投稿元:
レビューを見る
イノベーションについて事例を交えて書いてくれている本
本の内容は一貫しており、イノベーションとか顧客の行動変容を促すものである、と言う論理を
事例を紹介しながら書いてくれている
なぜ行動変容を促してないかの考察も含まれているため、イノベーションの事例として引用するには良い本
投稿元:
レビューを見る
イノベーションとは、発明ではなく、ユーザーの行動変容を伴うかどうかであると。『商品はつくるな 市場をつくれ キリン「伝説のヒットメーカー」商品づくり24の技法』では、「新製品をつくり、それが市場になり、人々の行動を変える」とあったが、まさに同じことだと思う。わかりやすい事例も豊富で、成功例の他に失敗例もあり、勉強になる。良書。
投稿元:
レビューを見る
序章 イノベーションを問う
通念への疑問
本質は行動変容
イノベーター=価値を生み出し、日常を変える
第1章 競争戦略としてのイノベーション
新たな定義
3つのドライバー
4つのステップ
第2章 イノベーションのトライアングル
ドライバーの力
ドライバーを掛け合わせる
逆風のドライバーを制する
第3章 イノベーションのストリーム
当たり前はどう生まれたか
価値創造
態度変容
行動変容
行動変容がカギを握る
第4章 逆転のイノベーション
油揚げをさらうトンビになる方法
同一市場で価値を磨き上げる
別市場に価値を転用する
新しい価値の登場
第5章 連続するイノベーション
新たなドライバー
イノベーションの連続
第6章 イノベーション成功への提言
日本企業
4つの低減
投稿元:
レビューを見る
まさに今直面している課題を構造化できた。イノベーションは技術革新だけではなく、社会構造と心理変化のトライアングル、そしてそれを態度変容と行動変容につなげてはじめて実現する
投稿元:
レビューを見る
大切なのは新しいモノやサービスを生み出すことではなく、それをどのように人々の行動変容に繋げてビジネスに仕立て上げるかである。
いやぁ、ウチのエラい人たちに聞いてもらいたい!
投稿元:
レビューを見る
イノベーション、イノベーションとよく聞くけども、イノベーションって何なのよ?というのが多数の事例とともに明快に分かる一冊。私自身は誤解していたし、捉え方が浅かった。
ただ単に良い物凄いもの新しいものを作り出すことではなく、新しく無くてもすごく無くても人々の行動を変えてしまうものを世の中に浸透させること、それがイノベーションなんだそうだ。
納得。イノベーション成功例として出てくる事例、どれと自分の人生の途中で、ある時から自分の人生に欠かせなくなったものばかり。これこそが、イノベーションなのだと理解できました。
投稿元:
レビューを見る
「イノベーション」の定義は技術革新ではなかったか…
人々の行動変化をもたらす事がイノベーション。
順番間違えたら、失敗するね。これは。
投稿元:
レビューを見る
「イノベーション」とは何かを改めて定義し、日本企業がイノベーションを起こしていくために必要なヒントを紹介した本。
本書ではイノベーションとはこれまでにない価値の創造により、顧客の行動が変わることと定義している。技術革新ではなく、顧客の態度変容から(不可逆的な)行動変容が起きることがイノベーションであると。
新たな製品やサービスを世の中に送り出す「インベンター」ではなく、そうした製品やサービスを使って行動変容をもたらす「イノベーター」になるべき、と主張している。アップル、アマゾン、メルカリなど実際の様々な事例を用いた主張は非常に分かりやすい。
極端に言えば、新たな製品やサービスは自分で開発する必要はなく、「油揚げをさらうトンビ」でもよいという点が非常に印象的で、学ぶ点が多い。
投稿元:
レビューを見る
イノベーションは日本語で技術革新と訳されることから、どうしても最先端のテクノロジーありきのようなイメージを持たれてしまっているが、イノベーションの本質は行動変革であると筆者は主張する。
iPhoneはイノベーティブな製品ではあるが、技術的にはそれほど目新しいものがなかったのは有名な話。
イノベーションは、社会構造、心理変化、技術革新という3つの影響により、新たな価値創造を行い、それによって顧客の態度変容、行動変容へと繋がることを指す。
このうまく時流を捕まえて、実際に顧客の行動変動が起こせるのであれば、必ずしもインベンダーである必要はない。
ただ、日本人はどうしても自らが開発し、それを普及させることを是としている空気感が強く、模倣して後追いすることが苦手。
実際に顧客の行動変容を果たしたものがイノベーターであるということから、インベンダーにこだわらず、イノベーションを起こしていきたい。
投稿元:
レビューを見る
人々の行動変容を起こさないものは忘れ去られる。
技術が大事な訳ではなくその技術によって人々の生活を変えられるか。
イノベーションとは「自社による革新的な技術の開発」 昔のソニー
イノベーションとは「これまでにない価値の創造により、顧客の行動が変わること。」apple
イノベーションのトライアングル
①社会構造=人口動態や法規制等
②心理変化=常識や嗜好の変化
③技術革新=業界や社会インフラの技術
他社に遅れてイノベーションを起こすポイント
①他社が起こしたイノベーションを徹底的にベンチマークする
②先行するイノベーションで顧客が潜在的に満足していない点を自社の資源で埋められないか考える
③第一のイノベーションで完全に満足している顧客は狙わず、少しずらした顧客を狙う
投稿元:
レビューを見る
イノベーションとは、4段階
4段階目は行動変容
行動変容を起こすためには社会、技術、〜の組み合わせが必要
行動変容を起こすイノベーションを生み出したいものだ
投稿元:
レビューを見る
曖昧だったイノベーションの定義がクリアになった。技術開発のみならず顧客の態度変容まで実現してこそとはまさに。そうは言っても外部環境の変化を先読みすることが1番難しいので、外部のリソースやアイデアを上手く活用してトライアンドエラーを繰り返すことでしかイノベーションは起こせないのかなと思った。
投稿元:
レビューを見る
ゼミの研究結果とのこと。論旨が明確で、シンプルなので、事例もシンプルにまとまっている。
価値創造→態度変容→行動変容
は、本来マーケ文脈で使われる単語だと思うけど、イノベーションの定義に充てることで「新しい成果を出すことがイノベーション」(意訳)と話をわかりやすくしてるところが良い。
確かにゼミの研究結果風で、話が深くならない、おそらくバラバラの人が書いてるので同じような入りと締めで終わり重複した感じ、深い洞察はない、などはあるかもだが、逆にサッと読めるので、そう言う本だと思って読めば気になるほどではない。
投稿元:
レビューを見る
イノベーションとは、発明や価値創造ではなく、態度変容・行動変容である、というメッセージを様々な事例を通じて訴える一冊。
この本の内容こそ、実は画期的ではなく前から方々で言われていた内容にも感じるが、改めてきちんと納得感ある形で整理し、読者の「態度変容」を誘う(行動変容までは行くかな…?)ところに本書の価値があると感じた。
250ページにしてはサクッと読めるので、普段あまり時間がない方にもオススメ。
投稿元:
レビューを見る
「「行動変容」」について、各有名企業を事例に書いてある。
2020年台の事例が多くわかりやすい。
withコロナに向けての仕事、企業の取り組みについてヒントが得られる内容でした。