0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る
世界の1,000もの言語をピックアップ。日本からはアイヌ語、八丈語が登場。
何かというと「星の王子さま」の一節での比較が出てきます。しかし、ビラモビアン語と西フリジア語のそれを並べたといっても、どちらもまったく理解できない(+_+)
投稿元:
レビューを見る
孤立した言語
孤立した言語とは
ヨーロッパ
アフリカ
アジア
ニューギニア
オーストラリア
北アメリカ
南アメリカ
インド・ヨーロッパ語族の言語島
スラブ語派の言語島
バルト語派の言語島
ゲルマン語派の言語島
ロマンス諸語の言語島
ケルト語派の言語島
その他のインド・ヨーロッパ語族の言語島
世界各地の言語島
オセアニア
東アジア
西アジア
ヨーロッパ
アフリカ
北アメリカ
南アメリカ
投稿元:
レビューを見る
希少言語がたくさん書いてある本はあまりないと思うので、気になる言語がある人は面白いと思う。私はアジア圏の言語について興味があったが、もう少し詳しい内容が書かれているとよかった。ここで見つけた言語について調べていくのも良さそう。
投稿元:
レビューを見る
世界にはおよそ7,000の言語があると推定される。
その中で、世界6大陸、100言語の希少言語についての
成り立ちや歴史、民族や現状を解説している。
言語島とは・・・まるで海に囲まれた孤島のように、
多くの人々が使う言語に囲まれた、孤立している言語。
孤立した言語・・・バスク語、アイヌ語、タヤップ語、ズニ語など。
インド・ヨーロッパ語族の言語島・・・ソルブ語、ヤグノブ語など。
世界各地の言語島・・・ハワイ語、八丈語、ヒナルク語など。
用語集
著者は言語学者ではないけれど、よく調べ上げています。
それらはまるで、言語の絶滅危惧種。
遥か昔に消滅した言語の流れをくむ言語や、
系統関係のある言語が見つからない希少性があるものも存在。
孤立した地域、圧力や弾圧によって移り住んだ場所。
様々な歴史と人々の変遷の中で、
守り継がれ、受け継がれている言語があれば、
行政で公用語の一つになったり、学校の授業で使われたりと
守られている言語もある。消滅した言語復活の運動もある。
反面、周辺の言語の影響を受けての変化の中での、
消滅の危機のある言語の姿も。
バウンティ号の反乱が新しい言語の誕生に繋がった事、
八丈島や青ヶ島、大東諸島で話される八丈語は、
上代東国方言を今に伝える最後の言語である事、
北センチネル島の言語は現代になっても不明な事、
ニュージーランドでたまたま立ち寄ったプホイ村が
(美味しいチーズ工場がある)ドイツの珍しい言語を
受け継いだ場所だった事など、興味深い話も多く、
言語に関心を与えてくれる面白い内容でした。
投稿元:
レビューを見る
孤立した言語、インド・ヨーロッパ語族、世界各地、とおおまかに3つに分けて希少言語を紹介する。実際どのような文法や文字なのかの説明はなく、地図と由来などが紹介される。「八丈語」なるものが紹介されている。著者は言語学者ではなく学術的著作ではない。各地の興味深い言語のコレクションとしてお楽しみいただきたいとある。
希少言語は狭い地域、少ない人数の話者になることが多いが、その話者はその居住地の回りを、自分達よりかなり多い人数の違う言語を話す人達に囲まれて暮らしている。それを「言語島」という言葉を使っている。
言語と方言の違い。まったく違うような言葉を話す2人が初めて出会って話しても、なんとか通じるものが方言。まったく通じないのが別の言語。
言語は、英語やドイツ語を含む、インド・ヨーロッパ語族とか、兄弟言語のようなグループがある。そのどれにも属さない語を「孤立した言語」とくくっている。例として、バスク語、アイヌ語など。
アイヌ語の説明のところで、アイヌの最古の祖先は1万5000年以上前に日本列島に渡ってきたと考えられており、それらは縄文文化であり、その後の弥生文化で朝鮮などから渡来日した人たちに追われ、北に逃れたのがアイヌ、南に逃れたのが琉球人だ、という説もある、と記述があった。興味深い。
世界各地の言語島で「八丈語」が紹介されていた。初めて聞く。八丈語はかつて使われていた上代東国言語を今に伝える最後の言語で、独特な語彙と古い要素を数多く残すという。流刑の島で孤立した状態が古い言語を残したとある。島の人口7500人のうち数百人の年配者がこの言語を話すとある。また青が島でもこの言語が残るとある。沖縄の大東諸島は明治期まで無人だったが、八丈島からサトウキビ栽培の入植があり、八丈語が残る、とある。
著者はゴルニ・ミラノバツ氏。旧ユーゴスラビアの現セルビア生まれで、ユーゴ時代の主要言語はセルビア・クロアチア語だったが、国家解体とともに言語も分裂し、セルビア語、クロアチア語、ボスニア語、モンテネグロ語に分かれた。ユーゴスラビアでは、スロベニア語、マケドニア語、アルバニア語、ハンガリー語、ルーマニア語、スロバキア語、チェコ語、イタリア語、ポーランド語、ルシン語などが話されていたと言う。どの言語もそれぞれの共和国や州や自治体の中で公用語という地位が与えられていた。
ユーゴスラビア時代には子供だったがテレビニュースではさまざまな言語で放送されていたという。
2021発表
2022.6.20第1刷 図書館
投稿元:
レビューを見る
〇言語学者ではない著者がコレクション的に言語を収集する
希少な言語のことだけでなく、その歴史や文化や国々の関係などをみながら
言語のツーリズムみたいな本。写真や地図も良い
〇『星の王子さま』の一部を各言語で読める…問題は、私にはどの部分かわからなかった…
著者が星の王子さま大好きなんだね。また地球規模で読まれている物語なのだなあ
〇話者の少なかった言語で復活の兆しを見せているものは、SNS関係で若者たちが暗号感覚で使うようになったものらしい。
なんか、いいな。
◎序文
今日、新しい言語が生まれるよりずっと早く多くの言語が失われつつある。
世界にはおよそ7000の言語があるといわれている
言語は世代によって、変化することもある。
「母語」という概念
民族と言語と地理の面白くも複雑な関係
言語と場所に対する従来の理解の揺らぎ
読者には珍しい言語の数々を楽しんでほしい
・言語島
「言語島とは、ある言語が話されている地域であって、その言語よりもかなり話者数の多いひとつひとつ以上の言語に囲まれているところ」本書での定義
言語と方言との違いを理解しておく
・孤立した言語
言語の系統樹からの孤立
「ほかの語派または語族全体との系統関係を認めることができない言語」
・著者は言語学者ではなく、学術的な著作ではない。言語コレクション
・ワベ語(メキシコ)
サンテオ・デル・マル村で、住民の多くがワベ語を日常的に使い復興しているのが確認されている。子どもから若者世代が、スペイン語しか話せない親には理解出来ないフレーズでソーシャルメディアでやりとりしているのだ。
←笑
・モリオリ語の文字がカエルに見える
・アイヌ語
ロシア人にもアイヌ人がいるのか。はじめて気付いた
・八丈語…八丈島の言語
・済州語…済州特別自治道、チェジュマル済州の言葉
大阪市に済州の移民コミュニティがあり、言葉が使われている
・ ピトケアン語とノーフォーク語
…ロマン!1789年、バウンティ号の航海士と仲間は天国のようなタヒチから離れることがいやになって反乱をおこす
反逆者9人とタヒチ女性13人、タヒチの男性6人がさらに東野幸治ピトケアン島に逃げおおせる
タヒチの人たちが自分の意思でついて行ったことを祈る
・プカプカ語!名前のかわいらしさ。タロイモに由来する色の語彙
・ラパ・ヌイ語のロンゴロンコって、どこかで聞いたことあるんだけどな!
投稿元:
レビューを見る
ものすごい文字量。
読みきれず、イタリア語周辺と日本語周辺のみ読んで返却。残念ながら面白くはなかった。
投稿元:
レビューを見る
一般に知られていない言語について淡々と述べられている。プカプカ島のプカプカ語というものまである。繊維産業の労働者の符号が町で使われるようになったポルトガルのミンデリコ、一部のみ分かる先住民の言語を集めた人工言語パラワ・カニ語など興味深いものもあった。