ボーナストラックではない。
2024/10/21 05:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:S910 - この投稿者のレビュー一覧を見る
『汝、星のごとく』の続編短編集。北原先生と娘の結ちゃんと愛人と言われるその母親にまつわる過去の話。
櫂の遺作を出版にこぎつけるまでの二人の編集者のその後。
それから暁海と北原先生のその後の夫婦関係の話の三編を収録。
こういうリアルな人間関係のアレコレ読むのがしんどくて重い。
『汝、星のごとく』ではひたすら主役の二人が波瀾万丈でしんどくて辛かったけど、その周囲の人々も当たり前にそれぞれの人生があって、それぞれに辛く苦しい気持ちを抱えることもあれば、それなりの喜びや希望を見出したりすることもある。
誰かの善意で望まぬ忍耐を強いられたり、無責任な悪意に傷つけられたり、自由と夢と現実の狭間で苦しんで足掻いたり。
そういう当たり前のドラマを星や海や花火になぞらえるのが文学なんだなと思う。
どんなことがあっても人生は続いていく
2024/01/22 19:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kochimi - この投稿者のレビュー一覧を見る
どんなことがあっても人生は続いていく。
それを、続編の形で教えてくれる一冊。
女性が自分らしく生きていくには
自立できる仕事が必要だけど、
それは女性らしいとされる生き方と
イコールではないのがつらいところ。
冒頭の北原先生の話がかなり凄絶だったので、
暁海との生活が、彼の生き方が、
彼にとって幸せであることを願う。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る
汝、星のごとくの内容をすっかり忘れてることだ。
本書を読み進めていくうちに、あー、こういう人たちがいたなあと思い出してきた。
北原先生は、よくもまああんな選択をしたよね。
投稿元:
レビューを見る
「汝、星のごとく」を読んだ人には全員読んで欲しい!
あんなに切なくて苦しくて愛しい物語のスピンオフ。読まないわけにはいかない。
前は切なくてどーしてこの人たちには後から後から辛いことが降ってくるんだろうと心を乱されながら読んでたけど、今回は心穏やかに幸せな心地ちで読めた。
本当に読んでよかった!
櫂がいなくなった後の暁美の人生が幸あるもので本当によかった
投稿元:
レビューを見る
「汝、星のごとく」のスピンオフということで、とても楽しみにしていた本作。期待以上に良かった!
北原先生の生い立ちや明日美との関係。植木や二階堂のその後。そして北原先生と暁海のその後。前作からさらに踏み込んで登場人物について描かれていて、あっという間に「汝…」の世界に呼び戻された。
(読む前はストーリーをちょっと忘れかけていたのに)
前作同様、なんとも言えない読後感に包まれている。懐かしさ、物悲しさ、優しさ、幸福感…色々な感情が混ざり合って不思議な気分。
静かな物語にこれだけの感情を詰め込める凪良ゆうさん、やっぱりすごい!
投稿元:
レビューを見る
汝、星の如くのスピンオフと続編。
また汝、星の如くを読み返したくなるな。
あの強烈な切なさそのままに読むより、少し時間をおいた今がいいのかなとも思う。
どちらにせよ、今回もよかった。
最後北原先生と暁海が本当に夫婦になれて、幸せになれてこちらも救われる思い。汝、星の如くは終始切なくて心がジリジリしながら読んでいたけど、本作は微笑ましくてクスっとするところもあって、一年前に汝星の如くを読んで余韻でクラクラしていた私にこんな続編があることを教えてあげたい。
投稿元:
レビューを見る
「春に翔ぶ」
「星を編む」
「波を渡る」の三作の連作短編集であり、『汝、星のごとく』の続編です。
「春に翔ぶ」は北原先生の過去。娘である結との真の関係。
「星を編む」は青埜櫂の作品『汝、星のごとく』発売に二階堂絵理が奮闘する話。昔の櫂の仲間たちが登場。
「波を渡る」は北原先生と暁海のその後の人生。北原先生72歳。暁海58歳までが描かれます。
前作『汝、星のごとく』がうろ覚えだったので読めるか心配でしたが、大体は思い出しました。
ブク友の皆さまが絶賛されているレビューを何度も目にし、早く読みたくて購入しました。
装丁、内容ともに美しい本でした。
P203で北原先生の元教え子で結の母明日見菜々が言った
「確かに暁海さんと櫂さんは大恋愛だったんでしょう。彼を失って、物語ならそこで終わって永遠になるんでしょう。でも、暁海さんの人生はそのあとも続くんです。彼のいない世界を毎日、毎日、これからもずっと生きていかなくてはいけません。どれだけ時間を止めたとしても、嫌でも進まざるを得ない。そして生きている限り人は変わり続けます」
という言葉がこの作品のすべてを表しているかと思いました。
櫂のいない世界で生きる暁海。
そして北原先生だって生きています。
櫂は煌めく火花で北原先生は海。
そして、ラストに聞こえてきた櫂の声。泣かせます。
なんだか、この結末は、私も最初から知っていたよ。
といいたくなるようなとても素敵な作品でした。
投稿元:
レビューを見る
私の大好きな『汝、星の如く』のスピンオフ集です。もう首を長〜くして待ってました。
前作は、風光明媚な瀬戸内の閉鎖的な島を舞台にした、暁海と櫂の物語でした。今作では、暁海と櫂の二人を支えた北原先生の前日譚となる『春に翔ぶ』と、櫂を担当した編集者二人の後日譚となる『星を編む』、そして暁海や北原先生たちのその後を描く『波を渡る』の3編でした。
今作も装丁からして本当に美しいですよね。前作と並べて飾りたくなるほど…。
もう今作はなんと言っても北原先生!ですよ。そんな背景があったとは…。そして、物語の終わりの先のお話。「生きていく」ということ。
『汝、星の如く』を読んだ方には、絶対にこちらも読んで欲しいです。前作を読み返したくなりました。文庫化まだですか?
投稿元:
レビューを見る
なるほど…『星を編む』を読み終わって『汝、星のごとく』は完結するのだと思った。前作で一番よく分からなかった人物が北原先生だった。何故、暁海ちゃんと一緒になろうと思ったのか、、そこにはどういう意図があるのか理解しがたかったが、北原先生の過去を知ることで一気に見方が変わった 。暁海ちゃんと櫂くんに寄り添ってあげていた理由が明確になって良かった。
内容は、三編の話が収録されている。どの話にもキャリア、夫婦の形、家庭とは何かの問題が描かれていた。特に二階堂さんの話に色濃く表れていたと感じた。また、この作品の登場人物たちの相関図は複雑である。はたから見たら歪な関係に映るかもしれないが、"人の数だけ人生がある"という言葉を体現したかのような関係であり物語だった。
前作を読んでいるととさらに物語の世界に没入できると思った。前作を読了済みの方は、再読してから読んだ方がオススメである!
投稿元:
レビューを見る
『汝、星の如く』のスピンオフ作品。
北原先生の過去、櫂の担当編集者だった植木と二階堂の後日談、そして櫂を見送った暁海と北原先生のその後の物語が明かされます。
本編もすごく良かったけれど、このスピンオフも素晴らしかった。
本編ではあまり詳細な人物像が描かれなかった北原先生が胸の内に抱えていたもの、植木と二階堂の尽力によって櫂と尚人の社会的名誉が回復できたこと、そして、櫂を失った暁海がその後新たな愛と幸せを見つけていくことを知ることができて本当に良かったし、この作品をもっと好きになることができました。
人と人との出会いと別れ、様々な関わりの中で生きていくことはものすごく難しくてもどかしい、だけどそれゆえに登場人物一人一人の編む物語がどれも美しくて、目が離せないのだなと思います。
まさに星の如く。
この作品と出会えて良かったです。
投稿元:
レビューを見る
すごくよかった!汝、星の如くは苦しい気持ちなりながら読んでいたが、こちらは、穏やかな瀬戸内の海を思い浮かべながら読み終える事ができた。
北原先生が幸せになってくれた、それが一番嬉しい。
投稿元:
レビューを見る
「汝、星のごとく」のスピンオフで
「春に翔ぶ」「星を編む」「波を渡る」の
3編が描かれています。
「春に翔ぶ」は北原先生の過去が描かれていて、
そんなバックボーンがあったんだと驚きました。
「星を編む」は櫂の担当編集者の今が描かれていて、
過去の反省を活かして前に進もうとしている姿にグッと来ました。
「波を渡る」は暁海と北原先生の晩年が描かれていて、
これが「汝、星のごとく」の正当な続編に当たると思います。
自分的には、「汝、星のごとく」が良すぎたので少し物足りなく感じてしまいました。
凪良さんの本は心が痛くなるような内容も多いのですが、今回は優しかったです。笑
投稿元:
レビューを見る
汝星の如く は現実から離れた少女漫画的な要素を感じたのですが、この本はより身近に迫るものがありました。
何があっても人は生きる。
泥臭く、でもしなやかに。
ドラマティックな物語で終わりでなく、そこに続く人生がある。というのを描いてもらってよかった。
個人的には、植田さんと二階堂さんのパートが1番好きでした。全編とおして、今の社会で感じること、整合性とれてないことの切り取られ方が素晴らしかった。凪良さんの視点が厳しくて優しい。
暁海や北原先生、植田さんを通して語られる時間が深く刺さる。皆幸せに。よき本でした。
投稿元:
レビューを見る
汝、星のごとくの続編。
まさか続編が描かれるなんて・・・
本当に本当にありがとうございます!!!
今作「星を編む」には前作に登場する
キャラクターの過去や、その後が描かれています。
“キャラクター”と書きましたが、
本当に実在しているのではないかと思えるような、
物語を通して共に人生を歩んでいるような、
そんな感覚で読んでおりました。
愛のカタチはいろいろあるけれど、
きっとどのカタチも間違いではなくて、
正解もなくて、答えもないのだと思いました。
あるとすれば、世間体や常識、第三者の価値観ではなく、
当人同士が共に見つけていくのだと感じます。
時間と共に薄れていくものもがある代わりに、
育まれていくものもあることを気づけるように。
たくさんのことをこの物語を通して
学ぶことができました。
素敵な作品と出会えたことにとても感謝です。
ありがとうございます!!!
投稿元:
レビューを見る
言葉の持つ力は大きい。
それが癒しになることもあれば、それが暴力になる。それが救いになることもあれば、それが凶器になることもある。
凪良ゆう先生の作品は、その「言葉」をいとも簡単に操り我々に大切なことを教えてくれる。
この『星を編む』もその作品の1つに堂々と仲間入りした。
言葉は難しい。
多くの人は外に出していく言葉を苦手としがちである。「話す」「書く」という行為だ。
そしてなぜか「読む」「聞く」という行為は比較的容易だと思っている。
本当にそうだろうか。
読むことや聞くことができないと書くことや話すことはできないと同時に、書くことや話すことができないと、読むことや聞くこともできない。
言葉という道具を介在して我々は共通認識を合わせていく。そういう意味では全てが同レベルであるべきなのだ。
その意味で凪良先生の扱う言葉は別次元の凄さを感じた。
凪良先生の特徴の1つは「刺さるフレーズ」が多いことだ。
私が普段思っているけど言えないような思いを強く代弁してくれて、わかってくれた気がする。
そういう救いの言葉を多く持つ。
前作の『汝、星のごとく』でも同じ感想を持った。
しかし今回はそれ以上の凄さを感じた。
読む人のレベルを問わず、誰にとっても共通認識を合わせられる言葉が多い。
わかりやすく世の中の声を代弁することもあれば、ひたすらに美しい風景を言葉で伝える部分もある。
北原先生という人物の悩み、苦しみ、行動源泉、もはや不気味なまでに人間の欲望を感じられない部分。
誰にとっても読まれるべき小説であることは間違いない。
本作は『汝、星のごとく』の登場人物たちの描かれなかったストーリーが描かれる。
前作のキャラクターはそのままに、恋愛・仕事・家族・老後とさまざまなテーマが出てくる。
テーマ選びもよく、生きていれば出会うような悩みに寄り添ってくれる。
世の中の普通を普通じゃないよと教えてくれる。
何度も何度も読み返しては、自分の考えにしたいと思わされる。
これを待っていました。どんな人にでもおすすめをしたい小説です。