中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代
著者 中野京子
絶対王政時代の17世紀ヨーロッパ。オランダは王を戴かず、経済の力で大国になった。海洋貿易、軍事、科学技術で世界を牽引し、文化・芸術も大きく花開いた。
「他国では王侯貴族や教会の占有物だった絵画が、フェルメールの生きた十七世紀オランダでは庶民の家の壁にもふつうに飾られていました。
フランス印象派より二世紀も先に、庶民のための芸術が生まれていたのです」(あとがきより)
フェルメール、ハイデンの風景画からは市民の楽しげな暮らしが見て取れる。
レンブラント、ハルスの集団肖像画は自警団の誇りと豊かさを、
ロイスダールの風車画はオランダ人の開拓魂を、
バクハイゼンの帆船画は東インド会社の隆盛と経済繁栄を伝える。
ヤン・ブリューゲル二世はチューリップ・バブルに熱狂した意外な一面を描き、
ステーンが描く陽気な家族からは、人々の愉快な歌声まで聞こえる。
フェルメールが生きたのは、こんなにも熱気あふれる“奇跡の時代”だった。
人々は何に熱狂し、何と闘い、どれほど心豊かに生きたか――15のテーマで立体的に浮かび上がる。
『怖い絵』著者・中野京子が贈る《名画×西洋史》新シリーズ誕生!
絵画40点フルカラー掲載。
2022年開催『ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展』で来日中の『窓辺で手紙を読む女』の修復前後の絵も収録(「手紙」の章)。
本書を読むと、美術展の楽しみも倍増です!
中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
フェルメールとオランダ黄金時代 中野京子と読み解く
2022/07/21 21:01
黄金時代の暗闇
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る
オランダ黄金時代、そして才能豊かな画家たちと闇
フランドルの住人だった輝ける天才・ルーベンス
彼もまた動乱の時代の人。平和な時代に生まれていたらどんな作品を描いただろうか?
斜陽のスペインの宮廷画家・ベラスケス
坂道を転がりながら贅沢に溺れる王侯貴族をどう見ていたのか。
彼がオランダにいたら…つい想像してしまう。
晩年は不幸に見舞われたレンブラント
「放蕩息子の帰還」にはどれだけの嘆きが塗り込められているのか…
バーンのウィット兄弟の絵が凄惨
数年前に肖像画を描いた人物がなぶられ辱しめられ、兄と共に無残極まりない姿で逆さに吊るされている姿を描くことになった運命が悲しい。
アーフェルカンプが描いた冬景色
牧歌的な風景かと思えば画面の隅にカラスと犬が死んだ家畜を食う場面が。
一筋縄ではいかない皮肉な視線を感じた。
黄金も一皮剥けば暗黒というこんな時代をフェルメールはどんな思いで生きたのか。
少しでも幸せに生きたならいいが。
フェルメールとオランダ黄金時代 中野京子と読み解く
2022/09/16 11:29
貿易立国の繁栄と文化
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る
フェルメールやレンブラントを代表とするオランダの絵画。17世紀の黄金時代、貿易で繁栄したオランダの生活事情から市民の家を飾る為のお手軽なサイズの絵画が流行した。そんな生活の一面やゼロメートル地帯に拡がる風景、流行のチューリップ取引を絡めて、楽しく解説。