サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 20件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

中核VS革マル(上)

著者 立花隆

血で血を洗う殺戮戦争を続ける学生や労働者たち。その覆面の下には、どんな素顔が隠されていたのか。高い理想と正義感から生まれたはずの“革命”運動が、両党派間の内ゲバ殺人に転化...

もっと見る

中核VS革マル(上)

税込 704 6pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.0MB
Android EPUB 4.0MB
Win EPUB 4.0MB
Mac EPUB 4.0MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

血で血を洗う殺戮戦争を続ける学生や労働者たち。その覆面の下には、どんな素顔が隠されていたのか。高い理想と正義感から生まれたはずの“革命”運動が、両党派間の内ゲバ殺人に転化していった悲惨な歴史の逆説。いま困難な時代の転換期にあって、先行世代の軌跡を見詰めなおす綿密なドキュメント。

目次

  • はじめに
  • 序 章 知られざる大殺戮戦
  • 第一章 抗争前史
  • 第二章 激化する内ゲバ
  • 第三章 開かれた戦端
  • 第四章 殺し合い内ゲバの開始
  • 第五章 ついに全面戦争へ

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー20件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (10件)
  • 星 3 (6件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

あなたの隣にもいる殺人集団

2007/12/10 14:38

22人中、13人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

2005(平成17)年8月4日、東京都杉並区での「新しい歴史教科書」採用を妨害するため、平日だというのに朝から300人程度の自称市民団体の中核派や部落開放同盟などが区役所周辺に集合した。そして区役所を取り囲み、教科書採択の妨害活動を繰り広げ、ビラ配りなども実行した。そのうち中核派系の政治団体「都政を革新する会」事務局長の北島邦彦(45歳)が「暴行の現行犯」で逮捕された。人権やら平和やら言っている団体が「暴行の現行犯」である。この時、マスコミにより中核派である旨が報道されたことで、この教科書に対する反対活動をする者の正体が、人権やら平和やらとは無関係な、中核派であることが公になった。このことで端無くも、30数年前におきた連合赤軍事件やその後の「内ゲバ」と称する血で血を洗う「殺人ごっこ」をやらかしたあと、とおの昔に日本社会から消え、消滅していたはずの「中核派」が、実は「市民団体」「反戦平和団体」などの皮をかぶって、我々の社会のいたるところに潜み、食い込み、生息していることが分かっってしまった。日本の反戦平和運動は常に「不思議な」特色を持っている。北朝鮮のデブが「お前の国を火の海にしてやる」とほざいても知らん顔、スルー。中国のチャイナ人が核実験をしても知らん顔、スルー。何事も無かったかのように平然としているくせに、アメリカが絡むとやにわに力瘤が入って大騒ぎを始めるのである。先日も晴海に中国の軍艦「深セン」が来たので私も乗船して見学してきたが、なぜか日本の25都市に常時核ミサイルの照準を合わせている国の軍艦が首都のど真ん中に来たにもかかわらず、「平和を願う市民団体」は影も形もなかった。NHKお約束の横須賀だの佐世保だので米海軍艦船が入港するや否や赤旗をはためかせて体当たり攻撃を仕掛けんばかりに海上を疾駆する「反戦平和市民団体」のボートも東京湾にまったく浮かんでいなかった。私は長らくこのことが不思議で不思議でならなかった。しかし本書を読み、上記の事件の経緯を調べるにつけ、ようやくその理由が分かった。要するに日本で良くNHKの報道に登場する「反戦平和団体」「市民団体」の多くは、実は本書の主人公「中核派」なのである。連中は今でも真面目に暴力革命を起こして日本政府を転覆し日本に革命政府を樹立しようと目論んでいる。そのためには自衛隊が邪魔だから自衛隊に反対なのである。そのためには日本政府の後ろ盾になっているアメリカ軍が邪魔だからアメリカ軍に反対しているだけなのである。平和なんかどうでもいい。戦争なんか革命起こして政権を奪取したら真っ先に憲法改正して徴兵制を復活させ、日本国民を奴隷のように酷使する気でいるんでアル、奴らは。「つくる会」の教科書に反対する杉並親の会も中核派の舎弟であることが明らかになってしまった。となると彼らと同様の主張や運動を繰り返している市民団体も、やはり中核派の影響下にあると考えるのが妥当のように思える。-->我々は気をつけなければいけない。注意しなければいけない。うっかり善意で反戦運動に参加すると、奴らに良いように利用され、いつの間にかオルグされて、気が付いたときには取り返しのつかない状態になっているかもしれないのだから。赤頭巾ちゃん、気をつけて!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

今も残る過激派集団の生態

2009/03/22 02:16

14人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:バタシ - この投稿者のレビュー一覧を見る

私が大学の入学式に出る前に最初に話しかけてきたのは「早稲田大学社会科学部自治会」と名乗る連中だった。「アメリカのアフガン侵攻に反対するデモに参加しよう」と何のかんのうるさかったので、「入学式に遅れるので失礼します」と無視してさっさと式会場に入った。

入学式が始まってそこそこに教授から「自治会は当大学と何の関係もない団体なので、接触する際には十分に注意してください」との警告があった。まだ二十歳前で完全に世間知らずの私だったが、「自治体」という組織が胡散臭いものなんだな、という印象は持った。

この話が本書と何の関係があるかと言うと、この自治体こそが本書で紹介されている極左セクトの革マル派に他ならないからだ。革マルと中核派が誕生したのが1962年で、私が大学に入学したのが2002年だから40年を経てもまだ革マル派は存在していたのだ。

早稲田大学は革マル派の総本山で、かつては構内で他党派との争いにより流血沙汰もしばしば起きていた。さすがに今ではそんな事態は起きていないが、立看はあちこちにあるし、自治会が演説をしているしで、革マル派の勢力は目に見える形で残っている。

マスコミは左翼シンパが多いせいか、あまり極左セクトの脅威について語ろうとしないが、本書は日本を代表するジャーナリスト立花隆がそれについて深く踏み込んだ1冊である。東西冷戦構造の崩壊により、日本の共産勢力はめっきり影が薄くなってしまったが、いやいや中々どうして、まだまだあちこちで根を張っている。早稲田大学もそうだが、杉並区では新しい歴史教科書」採択の際に一躍有名となった「つくる会の教科書採択に反対する杉並・親の会」=中核派がいる。

要は目に見えなくなっただけで、極左勢力の存在はまだまだ健在だということだ。だから交番に行けば必ず極左セクトの指名手配犯の張り紙がオウムと同様にしてあるのだ。おそらく今の30代より若い世代にはピンと来ないだろうが(かくいう私も20代半ばだが)、極左セクトの危険性といったらオウムと同等かそれ以上だ。

機動隊と戦い、一般市民を巻き込み、さらには同じ共産主義者であっても自分のセクトと考え方が違えば内ゲバで殺す、それが極左セクトの姿だ。中でも本書で紹介されている革マル派と中核派は極左の中でも最大級の勢力を誇り、社会に与えた影響も桁違いであった。

考えてみてほしい。将来を嘱望されている一流大学に通う青年たちが、自分の所属する組織の政治的信条のためとはいえ、人に暴力を加えたり、ひどいときには殺害にまで及ぶのだ。影響は学生だけではない。世間も左翼シンパのマスコミがこうした犯罪に対して同情的に報道するため、これら極左セクトに対して寛容にさせていたのだ。今では考えられないが、30年ほど前は実際にそういう状況だったのだ。

そして恐ろしいのが、例えばオウムは教祖をはじめ、主だった幹部はほとんど逮捕され、裁判にもかけられ、犯罪集団としての総括を済ませているが、極左勢力にはそれがないのだ。つまり連中は組織全体としては何も裁かれないまま現在に続いているので、脅威はそのまま継続しているのだ。

最近「閉塞」した世相を反映してか、高度経済成長を懐かしむ声が多いが、私に言わせればとんでもないことである。極左勢力が跋扈し、それを糾弾すれば「反動的」「ファッショだ」などとマスコミや「進歩的」知識人からバッシングされるのが高度成長期の日本なのだ。現在に比べて国全体が貧しい上に、犯罪も多いしで、何がいいのかさっぱりわからない。

人間は昨日より今日が良くなると信じて働いているのだし、実際日本は多少の足踏みはあるものの今日まで着実に成長しているのだから安易な懐古主義は慎むべきだと思う。本書はそのために最適のテキストで、極左勢力と呼ばれる連中が一体過去に何をやってきたかを克明に描いている。本書を読めば、「世界平和」「戦争反対」という耳障りのいい左翼の甘言や、「昔は良かった」という団塊の世代の戯言に惑わされることはないだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

あの頃

2002/05/14 21:38

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る


 あの頃、結局何がどうなっていたのか、友人の赤ヘルを預かったことがあるだけでデモにさえ参加したこともなかった一学生にはよく解らなかった(解りたいとも思わなかったけれど)。しかしあの頃の空気のようなものは今でもきっかけさえあれば鮮烈に蘇ってくる。60年安保のブントから始まって革共同の結成、その三次にわたる分裂の結果中核と革マルが誕生、路線の対立からやがて後戻りのできない凄惨な内ゲバへ。1975年までを克明にかつ筆者らしい冴えた「論理学」を交えながらフォローしたレポート。1976年に世に出た森田童子の『ぼくたちの失敗』を繰り返し聴きながら読んだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

サヨクは結局生き延びた

2022/01/13 02:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る

今なお日本社会のそこここに潜んでいる
極左の人々が盛んに活動していた時代の記録で、
著者の取材力と文章力全開の一冊です。

偏った考え方に対する免疫を獲得する為に
殊の外、有効な本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/11/15 07:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/09 04:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/01 20:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/25 02:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/15 10:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/04 09:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/19 11:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/18 23:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/31 12:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/23 10:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/08 15:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

  翻译: