- 販売開始日: 2021/10/20
- 出版社: Clover出版
- ISBN:978-4-86734-008-0
子どもが不登校になったら読む本 ――すべて解決できる“笑顔の処方箋”
著者 著者:rika
子どもの不登校。どうして、うちの子が…そんな現実に戸惑い、疲弊し、どんどん苦しくなっていく。自分ではなかなか受け入れることができない。「学校ってどうやって行かせる?」「自...
子どもが不登校になったら読む本 ――すべて解決できる“笑顔の処方箋”
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
子どもの不登校。
どうして、うちの子が…
そんな現実に戸惑い、疲弊し、どんどん苦しくなっていく。
自分ではなかなか受け入れることができない。
「学校ってどうやって行かせる?」
「自分の周りに悩んでいるママがいない」
「そもそも、何をどうしていいのかわからない!」
個人や家庭だけの問題ではなく、
社会の中でも大きなテーマである不登校。
子どもの不登校・中退などを経験し、
自身の葛藤や気づきを綴ったブログが大注目。
セッション・講座・セミナーなど、3年半で延べ1,700名が受講する、
大人気ブロガーの導き出した「本当の不登校との向き合い方」とは!?
「私の育て方のせい…」
「どこで失敗したんだろう…」
「家庭が苦しくてツラい…」
不登校になったのはあなたの責任ではありません。
子どもに目を向ける前に、苦悩している自分自身をまずはなんとかする。
本書では、その具体的な方法や
自分との向き合い方について分かりやすくまとめています。
もし子どもを信頼できないというママがいらっしゃるなら、
それはきっと自分のことも信頼していないのかもしれません。
まずは自分のマインドを整えて、自分を元気にしましょう。
頑張って笑顔になるんじゃなく、
笑顔になるくらい自分をハッピーにしましょう。
何をどうしていいのか分からない!
と悩んでいるすべての方へ。
解決できるヒントがたくさん詰まった一冊です。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
文字通り肩の荷が下りました。
2021/09/25 14:11
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:岩波文庫愛好家 - この投稿者のレビュー一覧を見る
不登校に関する本を数多く読了してくると、ある種のポイントというか、共通的・普遍的要素を見出だせるようになりました。そんな中、本書で私にとってのキーセンテンスは以下の2つでした。
『不登校の子は基本的に繊細で、HSC・HSPの気質の子が多く、さらに頑張り屋さんで、いろんなことを無理して我慢している子が多いです。』
→先日読了した『HSCを守りたい』と同じく、まさにこれが当て嵌まりました。
『人の顔色を見たり周りに合わせるということをせず、ありのままの自分でOK、自分がどうしたいのかを意識する。』
→これについては以前にも妻に話しましたが、今一度告げてみます。
本書は物理的な行間が多く、本が苦手な方も比較的安易に読めると思います。また、お仕着せがましくもなく、どちらかというと語り掛けてくれているような優しさと安心感が大変良かったです。