- 販売開始日: 2022/08/31
- 出版社: アスコム
- ISBN:978-4-7762-1218-8
発達障害の人が見ている世界 精神科医が伝えたいADHD、ASDの人との付き合い方
著者 著者:岩瀬 利郎
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...
発達障害の人が見ている世界 精神科医が伝えたいADHD、ASDの人との付き合い方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
失礼なことを悪気もなく言ったり、
繰り返し約束を破ったり遅刻したり、
すぐに泣いたり怒ったり、
じっとしていられなかったり…
理解に苦しむその言動も、本人たちが物事をどう受け止め、感じているのか、つまり“見ている世界”を理解し、その対応策を学ぶことで、ともに生きるのが楽になるはずです。
たとえば、「発達障害の人には社交辞令や皮肉が通じない」といいう困りごとの場合、その理由が「脳の特性により、言葉を字義通りに受け取ってしまう」という原因によるものだと知れば、少しは気持ちが落ち着くでしょう。
そして、「発達障害の人と話すときは、極力ストレートな表現を心掛ける」という対処法にも納得がいくはずです。
この本では、大人から子どもまで、そんな身近にある困りごとを32個紹介し、その理由と対応策を紹介しています。
「自分も発達障害かも?」と思う人も、生きづらさの正体を知ることで適切にサポートを受けたり、対応策をとったりしていくことで、困りごとが解決されていくことでしょう。
特性を持つ子どもの親御様も、子育てが少し楽になるはずです。
定型発達の人でも、発達障害の特性に似た傾向を持つ人は、決して少なくありません。
また、発達障害との診断はくだらなくとも、発達障害の特性を持つ“グレーゾーン”の人もいます。
発達障害なのか。
グレーゾーンなのか。
定型発達なのか。
そういった診断的な面だけにこだわらず、さまざまなコミュニケーションの困りごとを解決するツールとしてこの本がお役に立てれば、これほどうれしいことはありません。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
知っておきたい
2023/09/02 19:49
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
発達障害の人と付き合っていく上で、知っておきたいことが、わかりやすくてよかったです。具体的なので、参考になりました。
他者を理解するためにも
2023/10/06 14:19
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
発達障害の人が見ている世界を知るための本だが、本来発達のでこぼこはグラデーションであり、発達障害と診断されていようがいまいが、他人と接していて、ああこの人とは見えている風景がまったく違うんだろうなと思うことがある。
障害の有無にかかわらず、誰かと接するときに、相手に別の世界があることを理解する助けになると思う。
発達障害
2023/03/22 18:23
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
発達障害のことが、わかりやすく書かれているので、発達障害の人が、どんな風なのかが理解しやすかったです。
付き合い方
2024/07/23 16:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ta - この投稿者のレビュー一覧を見る
発達障害の人との付き合い方をどうしたらいいのか、ほかの本よりも一番読みやすかったです。勉強になりました。