「ためしてガッテン」「健康カプセル ゲンキの時間」「トリセツショー」ほか、健康情報のまとめ。土曜日は、昔を思い出して脳を活性化させる「回想法」。おやつ画像も。

   

プロフィール (Who is)

荒巻ケンコー

 

管理人 : 荒巻ケンコー

50代も半ばを過ぎました。
白髪もあるし、老眼も進んだ。
夜 尿意で目覚めることもあります。

それでも なるたけ 健康に暮らしたいので、試行錯誤しています。のんびり無理せず続けるのが目標です。
まずは今のうちに、血圧を下げるべ。


過去の病気 : 腰痛(椎間板ヘルニア 手術暦あり)
現在の病気 : 花粉症。  

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2拍手ランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村




検索フォーム FC2

- コメント

【傷んだ髪を美しくする方法】 ドライヤー 冷風の使い方/ガッテン


専門家おススメの髪を傷めないお手入れ方法を紹介!

ポイントは、シャンプーをよく泡立てることと、髪同士をこすらないこと。


さらに、傷んだ髪を美しくする方法も、紹介します。

カギは、ドライヤーの冷風にあった。

仕上がりはまるで、CM のようだ。




解説:花王 研究所 上席主任研究員 長瀬忍。

 ヘアディレクター 田中勇輝。



2018年4月18日放送の「ガッテン」より、「傷んだ髪の共通サイン! “空洞化”を防ぐ新常識」からのメモ書き。

その後編です。




ためしてガッテン 傷んだ髪を美しくする方法




長瀬忍さんの解説


ササミ
前編で、こすり洗いが空洞化の原因になることが分かりました。


では、どの程度の人が、こすり洗いをしているのでしょうか?

神奈川県は箱根町にある温泉施設で、調査することに。


すると、21人中 9人の女性が、こすり洗いしてました。

しかも、それをあまり意識してないようです。

知らず知らず、無意識にやっている人も、多いみたいだ。


髪がある程度長いと、こすり洗いしちゃいますよね。

男性なんかは短いけど、ゴシゴシやっちゃいそうだし。


髪も頭皮と同じで、いたわらないといけないのか…。



じゃあ、具体的に、どうすればいいの?


ここでスタジオに、専門家の先生が登場。

髪の研究を続けて、28年。

空洞化のスペシャリスト。

日用品メーカー研究所(花王 メイクアップビューティ研究所) 上席主任研究員の 長瀬忍さんです。


長瀬さんのお話。

「洗髪の時というのは、基本的に、地肌の脂を落とすことがメインです」

「髪の毛自体の汚れは、それほど ひどい状態ではないので、基本的に、地肌の付近で泡を立てた後に、泡を通すだけで、髪の汚れというのは落ちます」


整髪料などが付いている時は、シャンプー前にお湯で十分流すとよいとのこと。

これを、「予洗い(よあらい)」と言う。


「ムース等はお湯で溶けますので、十分 地肌まで濡れるように、流してあげてください」

「そうしますと、シャンプーの泡立ちもよくなりますので、汚れも落ちやすくなります」

「無理に もんだりとかいうことは、しなくても大丈夫です」


ちなみに、髪を乾かさないでいいかというと、そうではありません。


「きちんと乾かしていただくことが、一番大事」

「最悪なのは、濡れたまま寝てしまいますと、枕でこすれて、髪にダメージが」





さあ、専門家たちがおススメの、ヘアケアの方法を、教えてもらいましょう!



<髪を傷めないお手入れ方法>


ポイントは、よく泡立てること。


まずは、予洗いします。

十分、泡立てるために、頭皮と髪をたっぷり濡らす。


次に、シャンプーを手に取り、地肌で泡立てながら、しっかり洗っていく。

こうすることで、泡立ちが段違いになるのだとか。

たくさんの泡が、髪同士がこすれるのを防いでくれます。


髪が長い人は、シャンプーを耳の後ろや襟足からもつけて、地肌をしっかり洗いましょう。

髪の毛の先の方は、指を通すだけで、OK。


しっかり すすいだ後は、髪同士がこすれないように、タオルで押さえるように拭いてください。


続いては、ドライヤーです。

地肌に直接、温風を当て、その後、毛先まで全体を乾かしていきます。

使うのは、手ぐしや、目の粗いクシ。

濡れた髪を強くこすらないように、髪の流れを整えます。


温風の熱が心配な方も、いるかもしれません。

でも、ドライヤーの説明書に書いてある使い方なら、髪の傷みは ほとんど心配ないそうです。

濡らしたままにしておく方が、よくない。


地肌に触れた時、完全に湿り気がなくなるまで乾いたら、OK。

濡れた髪を強くこすらないように、毎日のケアをしてください。



髪を傷めないお手入れ方法

髪を傷めないお手入れ方法




長瀬さんのお話。

「リンスとかコンディショナーで 髪の毛を滑らかにするっていうことは、こする時の力を弱めることになりますので、それはそれで 非常に意味があります」


一度 空洞化した髪の毛は、元に戻らないの?


「空洞を補修するような技術は、少し提案はされています」

「ただ、本質的に戻るっていうことは、今のところまだ…」


ただし、新しく生えてくる毛に関しては、大丈夫。

今 空洞化していても、新しい毛と入れ替わる。

だいたい、1年で 15cm くらい伸びるのだそう。

なので、女性だと、2年くらいで新しい毛に。


新しい毛を正しくケアすれば、空洞化は防げます。






ササミ
濡れた髪をゴシゴシするのは、厳禁です!

やさしく手入れして、キレイな髪を育てましょう!

エノキ
ガッテン! ガッテン!




傷んだ髪を美しくする方法


ササミ
ここで、朗報!

前編で紹介した Aさんにあることを施してもらったら、こんなにも変化が!


傷んだ髪を美しく


まるでヘアケア商品のCM みたいだ。

いったい、どんな魔法を使ったんだろう?





シャンプーなどの CM って、髪の美しさが際立ってますよね。

実はあれ、髪専門のスペシャリストが、撮影してるんです。


ヘアディレクターの田中勇輝さんも、その一人。

スーパーモデルなどと共に、20年以上にわたって、撮影を行ってきました。

世界中で、大活躍なんですよ。

髪の毛を美しく見せる専門の技術を持つ人は、田中さんを含め、世界に数人。


そんな田中さんに、Aさんの髪を見てもらいました。

Aさんの髪をキレイに見せてもらおうってわけ。

贅沢だな~。


初めて Aさんの髪を見た印象は、「ダメージを感じるな」でした。


そこでまず、髪をやさしく泡で包むシャンプーを施すことに。

さらには、髪をいたわる、コンディショナー。

普段は、こうしたケアを長期間続けてから、撮影をするのだとか。


今回、すぐにできることとして教えてくれたのが、これでした。

「ドライヤーの技」


まず、髪全体を根元から、温風でしっかり乾かします。

しっかり乾かしきったら、ここからがポイント。

まとまらない部分を、やさしく伸ばしながら、温風を当てる。

さらに、冷風で整えるのが、ミソなのだ。

温風の後、すかさず、冷風。

これで、空洞化した髪でも、きれいに見せることができるのだとか。


その仕上がりが、これだったのです。


冷風の効果


まさに、マジック!

手触りも、全然違うんだって。


Bさんも、ふんわりヘアに大変身!


髪が大変身


本人も、触り心地にビックリしてる。

しっとりしているけど、サラッとしていて、フワフワ気持ちいい、と。



でも、なぜ冷風を使うと、髪がキレイになるんだろう?


そこで実験。


ボサボサに広がった、傷んだ髪を用意しました。

これに 1分間、温風だけを当てて、整えてみます。


でも、やっぱり、広がっちゃってますね。


では、温風のあとに冷風を当てると、どうだろう?

温風 → 冷風 を、1分間 繰り返しました。


すると、かなりまとまったんです。


ドライヤーの実験




<メカニズム>


空洞化している髪は、とても うねりやすくて、まとまりがなくなりがち。

どうしてそうなるかというと、中で水素結合というのが起きて、固まってるんです。

この水素結合は、熱で緩むんですね。

緩んだところへ、クシで整える。

そうすると、髪の毛が まっすぐになってくれます。


ただ、冷めていく時に、周りの湿気を吸って、元に戻っちゃうそうなのだ。


だから、そうならないために、温風で水素結合を緩めて、ブラシで整え、素早く冷風を当てて、冷やすってわけ。

そうすると、まっすぐな状態が、固定できるんですね。




ということで、プロの技に近づく方法を、紹介します。



<温風と冷風を使った髪の簡単セット法>


(1) 温風で、地肌からしっかり、髪の毛を乾かす。

(2) 髪全体が乾ききったら、うねったり、まとまらない部分を、手ぐしや目の粗いクシで、やさしく伸ばしながら、根元から毛先に向かって、ゆっくり温風を当てる。

(3) ここですかさず、冷風に切り替えましょう。

(4) 同じ場所に、同じように、冷風を当てていきます。

これを、気になる部分ごとに、行う。

(5) 目安は、1か所につき、「温→冷」を2回ずつ。



温風と冷風を使った髪の簡単セット法



実際に行った感想。


Aさん「スムーズ感が全然違います。本当にビックリです」

Bさん「自分でやっても、けっこう変わるものなんですね。(以前とは)違うと思います」



空洞化を防ぐヘアケア。

これで、自宅でも、できそうですね。




ドライヤーの歴史


ササミ
なんと、日本で初めて発売された家庭用ドライヤーにも、冷風機能が付いていたのだとか。


1937年発売のドライヤーが、それだ。

金属製ですね。


日本初のドライヤー


持ち手の部分に、「温風」「冷風」の切り替えスイッチが付いています。



実は、戦後まもなく発売されたナショナル・ヘアドライヤーのチラシにも、こんな記載が。

「大体乾いたところで右側のスイッチ COLD を押し 冷風で仕上げをします」


冷風の効果は、昔から知られてたのか~。


最新のドライヤーでは、このようなものも。


 ・ボタンを押すだけで、すぐ冷風に切り替わる。

 ・温風と冷風が、自動で切り替わる。



いろんなところに、技術があるんですね~。





NHKガッテン! “医者いらず”の賢い食べ方



髪STORY VOL.05 2018 (光文社女性ブックス Vol.177)


 



次回は、これ。

最近、疲れやすい気がする。

抜け毛が多い気がする。

肌が乾燥する気がする。

そんなあなたは、「貧酸」かも。

「だるい スタミナ切れ 乾燥肌 ~ 体調不良の原因判明SP」。





 前編 → 【髪の空洞化】 切れ毛 パサつき の原因




[関係する記事]

 → 「シワの原因 UV-Aと ふっくらメイク」

 → 【薄毛】板羽忠徳 髪様シャンプー

 → 【若く見られる姿勢】




関連記事

web拍手 by FC2 にほんブログ村 健康ブログへ アラフィフ日記ランキング

検索フォーム Google


↑ 記事が見つからない時、こちらをどうぞ。

Google

FC2カウンター



トップページ
  翻译: