『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス』
以下のテキストを見ながら英文を音読する。


301
During the interview, the mayor stressed that the town is not in jeopardy of losing any federal funding.
インタビューの間、その町長は、町が連邦政府からのいかなる資金援助も失う危機にはないと強調した。

mayor

stress:(動)強調する (名)ストレス、強調
 (形)stressed:ストレスがたまる、
  stressful:ストレスの多い
 (類)emphasize / highlight:強調する

jeopardy:(名)危機、危険
 (動)jeopardize:危うくする、危険にさらす
 (類)danger:危機、危険
 (関)endangered:絶滅の危機にある
  endangered animals:絶滅の危機にある動物

federal:(形)連邦政府の

funding


302
Several toys have been withdrawn from the market because they do not conform to stringent safety standards.
厳しい安全基準合っていないので、いくつかの玩具が市場から撤収された。

withdraw:(動)撤収する、(お金を)下ろす、
 (支持等を)取り下げる
 (名)withdrawal:撤収、撤退、取り下げ、お金の引き出し
 withdrawal from market:市場からの撤退

conform:(動)(規則や周囲の状況等に)合う、一致する、従う
 conform to X: Xに合う、一致する、従う

stringent:(形)非常に厳しい
 (副)stringently:厳しく (類)strict:厳しい

standard


303
You will be compensated with a competitive salary and benefits such as medical coverage and housing allowance.
あなたは、他に負けない給与と、医療補償住宅手当といった福利厚生補償されます。

compensate:(動)補償する
 (名)compensation:給与、報酬、補償
 the employee compensation policy:従業員給与規程

competitive:(形)他に負けない、競争の激しい
 (名)competition:競争、大会、競争相手
 (動)compete:競う
 (副)competitively:他に負けないように
 (関)competitor:競争相手

benefit:(名)福利厚生、特典、恩恵
 (動)〜のためになる、〜恩恵を受ける
 (関)beneficiary:受益者

coverage:(名)(保険の)補償、報道
 (動名)cover:(保険で)補償する、覆う、報道する、
  (金額に)含む、(テーマとして)扱う、カバー、表紙

allowance:(名)手当、小遣い、許容量


304
The delegation of Japanese athletes participating in next month's competition will be accompanied by coaches and other team personnel.
来月の競技会に参加する日本の運動選手の代表団には、コーチや他のチーム職員同行する

delegation:(名)代表団、(権限等の)委譲
 (類)delegate:代表者

participate

competition:(名)競技会、コンテスト、競争(相手)

accompany:(動)同行する、付いてくる、伴奏する
 accompany documents:添付の書類

personnel:(名)職員、従業員、人事部


305
The attorney specializes in patenttrademark, and copyright law.
その弁護士は、特許商標著作権法を専門にしている。

attorney:(名)弁護士
 (同)lawyer:弁護士
 (関)paralegal:弁護士補助員

specialize

patent:(名)特許 (動)特許を取る
 (形)patented:特許取得済の

trademark:(名)商標

copyright:(名)著作権


306
The company consolidatetwo subsidiaries to cut costs and bolster competitiveness.
その会社は、コストを削減し、競争力を強化するため、二つの子会社統合した。

consolidate:(動)統合する
 (名)consolidation:統合 (類)solidify:固める
  solidify a plan:計画を固める

subsidiary:(名)子会社

bolster:(動)強化する、補強する、てこ入れする
 (類)support:支持する、boost:押し上げる、
  strengthen:強める

competitiveness:(名)競争力
 (形)competitive:他に負けない、競争力のある


307
Patrons who arrive late for a performance will be seated during intermission or at the discretion of the theater.
公演に遅れて到着したお客様は、休憩時間中、または、劇場の裁量席に案内されます。

patron:(名)利用者、愛用者
 (動)patronize:愛用する (関)patronage:愛顧
 (類)loyal customers:常連客

performance

intermission:(名)休憩時間

discretion:(名)裁量、決定権
 at the discretion of X: Xの裁量で
 use / exercise discretion: 決定権を行使する


308
Once the remaining inventory has been depleted, the lawn mower will be discontinued.
残りの在庫尽き次第、その芝刈り機販売終了となります。

once:(接)いったん〜したら (副)一度、かつて
 once a week:週に一度

remaining

inventory:(名)在庫(表)
 (類)stock:在庫
 (関)take inventory:棚卸をする、在庫表を作る

deplete:(動)使い果たす、激減させる

lawn mower:芝刈り機

discontinued:(形)(製造・販売が)終了した


309
The governor will unveil a commemorative plaque to mark the special occasion.
知事は、特別な行事記念して、記念盾披露する予定だ。

unveil:(動)披露する、公表する
 (類)reveal:明らかにする、disclose:開示する

commemorative:(形)記念の
 (動)commemorate:(記念日や人を)祝う、記念する

plaque:(名)盾

mark:(動)記念する、印をつける、記す
 (名)的、足跡、記録
 Mark your calendars and save the date.
  カレンダーに印を付けて、その日を空けておきましょう。
 Tex has already made his mark.
  Texはすでに足跡を残した。

occasion:(名)特別な行事、(何かが起こる)時、好機
 (形)occasional:たまの
 (副)occasionally:たまに
 I've met Mr.Kato on several occasions.
  Katoさんには何度かお会いしました。
 a perfect occasion: ちょうどよい機会


310
The oldest dining establishment in town serves authentic Italian cuisine at moderate prices.
町で一番古いその食事施設は、適度な価格本物のイタリア料理を出している。

establishment:(名)施設、設立、確立
 (動)establish:設立する、創立する、確立する

serve

authentic:(形)本物の
 (名)authenticity:信憑性
 an authentic work of Taro Okamoto
 岡本太郎の本物の作品

cuisine:(名)料理
 (関)culinary:料理の

moderate:(形)適度な、ほどほどの
 (副)moderately:ほどほどに、適度に
 a moderately priced item:中価格帯の品物



意味を理解した英文を繰り返し音読して慣れれば、
文の構造を考えたり
単語の意味を思い出したりすることも必要無くなるはずだ。

単語毎の説明や言い換え、類義語、
さらにその例文も抑えていけば
必ずスコアアップできると思う。


↓ためになるブログがたくさんあります。にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ