夜の嘉例川駅で下車。
最近は夜遅くまで無人駅を訪ねる旅は(主に体力面で)していませんでしたが、この駅は行ってみたかったから行きました。
鹿児島市内のスタバの店舗数利用実績を増やすよりも大事なことです。
改札口に行く気分は、二階堂のCMのおじさんの様に。
(私の手持ち撮影の限界)
せっかく鹿児島県まで来たので、寄ってみたかった肥薩線・嘉例川駅。
全てが懐かしい、鹿児島県に残る最古の現存駅舎。
開駅は今から120年前の1903年1月15日。肥薩線が鹿児島線と呼ばれていた頃。その後人吉本線・鹿児島本線・肥薩線と南九州の鉄道路線の変遷とともに所属路線名が変わってきました。
都城に着く前に検索して、20:33~20:47の14分間見て廻れることが分かったので、都城を30分で折り返すことにしました。
列車は次の霧島温泉駅で行き違いを行います。
逢:わざわざ立ち寄ってみたかった理由が分かります。
木製の窓枠・木製のラッチ。ベタな表現ですが時が止まったような。
14分という短い時間で撮っていきます。 1分1秒が惜しい。
夜の無人駅の雰囲気を楽しみました。
ちなみにここから鹿児島空港まで徒歩50分、車で10分です。
逢:この駅で14分はあっという間でしたね。
嘉例川駅からの最終隼人行はキハ47の2両編成。
JR北海道のローカル線ワンマン運転は前乗り前降りなのですが、それ以外のJRは1両目の後乗り前降りということに未だ馴染めず。
(3月に廃線となった留萌本線・真布駅)
JR北海道の場合、民営化時にこうした仮乗降場上がりのホームが1両分無い駅が結構ありましたので必然的に前乗り前降りスタイルに。
隼人行下り最終。乗客は1人。
逢:北海道からここまではなかなか来れません。
大隅横川駅と合わせて鹿児島県編2で訪れたいですね。
隼人駅で乗り換え鹿児島中央駅に戻ってきたのは22時前。 この日の〆にアミュプラザ鹿児島のプレミアム館1階店を利用し終了。
鹿児島県では計2店舗のみの利用でしたが、1店舗以上利用すればよいのでこれで良い。
そして次の日は始発の新幹線で一気に博多まで北上。
博多編はまた別の機会に。
最後まで見ていただきありがとうございます。
コメント
コメントがありません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。今回は鹿児島の嘉例川駅、坂本龍馬とお龍が新婚旅行で来た事が有る塩浸(しおびたし)温泉が近くに有る所ですねー。
大分麦焼酎二階堂をご存じでしたか、凄いですー。
120年目の木造駅舎…趣が有りますー。
な、何とっ、平成2年2月18日に桃井かおり様と竹下景子様の写真がっ!!2大ビッグネーム!!良いですねー。
冬の留萌線の写真も見せて頂きました。つい映画の鉄道員(ぽっぽや)を思い出してしまう程の雪…あの映画は凄く感動して涙が出ました。
鹿児島中央駅の看板の所に西郷隆盛が。大河「飛ぶが如く」の西田敏行様が大河と云う事を忘れさせて本物の西郷隆盛に見える位の演技力だったのを思い出しました。
旅行をされる方は皆様早起き、6時過ぎの新幹線で博多へ。ワクワクな記事をまた魅せて欲しいですー、行ってらっしゃいませー。<(_ _)>
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます。
二階堂のCMを見て、九州北部のああいう所に行きたいとは思っているのですが、それは今のスターバックスが終わってからになりそうです。
昨冬は雪もあり、線路わきの雪山もこの高さになりそこに三脚を立てて撮影することができました。
映画「鉄道員」のロケ地となった根室本線・幾寅駅は3月に正式に廃線・廃駅となります。
2016年の水害から既に7年経ち、一度も列車が走らないままの廃線となります。
駅舎とその周辺には映画で使用された衣装や出演者のサイン、ロケセットなどが展示されています。
正式に廃線となる前に一度訪れてみませんか。