糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

料理するのが大好き。糖質オフの工夫を入れてメニューを紹介します。

鯛のカルパッチョに爽やかなゆずと山椒の香り 白髪ねぎでスキッと

カルパッチョは大好物なので、いろいろな魚で楽しみたい。本日は鯛。ちょっと肉厚にして、白髪ねぎやミョウガを盛り付けて、醤油ベースの甘酢だれをかける。ゆずと山椒が香る。

鯛のカルパッチョの夕食を撮った写真

鯛のカルパッチョの夕食

目次

夕食

鯛のカルパッチョ

〇鯛・白ネギ・ブロッコリースプラウト・ミョウガ・青ジソ

〇醤油・ラカント・黒酢・ゆず・山椒

白髪ねぎは水につけてから、刻みミョウガと青ジソとゆずの皮、ブロッコリースプラウトを合わせる。

たれは、醤油、ラカント、黒酢を混ぜ合わせ、山椒を二振り。

鯛を切って皿に並べ、香味野菜を高く盛り付ける。醤油だれをかける。

鯛のカルパッチョを撮った写真

鯛のカルパッチョ

もっちりした鯛の身とシャキシャキした香味野菜が、とてもいい食感。ゆずと山椒がふーっと香る。甘酸っぱい醤油味がピタッと決まる。何度も口に運びたい。

鯛のカルパッチョを取り分けて撮った写真

鯛のカルパッチョを取り分けて

日本酒をきゅっと。

タンのレモン塩

〇タン・クレイジーソルト・レモン

〇もやし・ニンジン・ネギ・塩・こしょう・鶏がらスープの素

フライパンでタンを焼いて、レモンにクレイジーソルトを溶いたタレをつける。

もやし、刻んだニンジン、ネギを炒める。塩、こしょう、鶏がらスープの素で味付けする。

タンと野菜炒めを撮った写真

タンと野菜炒め

簡単だが大好きな味。タンの値段が高いので、少量です。

牛小間の甘辛炒め

〇牛小間・玉ねぎ・ごま油・醤油・ラカント・ニンニク・豆板醤

フライパンにごま油をひき、刻んだニンニクを炒める。牛肉と薄切りの玉ねぎを入れて炒め、醤油、ラカント、豆板醤で味をつける。

野菜炒めを皿に盛り付け、肉炒めをのせる。

タンのレモン塩と牛小間の甘辛炒めを撮った写真

タンのレモン塩と牛小間の甘辛炒め

牛肉は甘辛くしてあるので、野菜炒めのさっぱりシャクシャクと一緒に食べる。

牛肉、旨い。

レンコンの練り物を焼いて添える。味噌汁はほうれん草とカニカマで。

昼食

低糖質パンの豚肉の揚げ焼きサンド

〇ブランパン・豚肉の揚げ焼き(冷凍)・レタス・マヨネーズ

豚肉の揚げ焼きをレンジして解凍して温める。レタスとブランパンに挟み、マヨネーズをかける。

低糖質パンに豚肉の揚げ焼きをのせて撮った写真
豚肉の揚げ焼きサンドを撮った写真
低糖質パンの豚肉の揚げ焼きサンド

多めに作っておいた揚げ焼きは冷凍しても美味しい。レタスとマヨネーズが合う。

おかずは冷凍の豚軟骨とレンコンの煮物。スープにヨーグルト、サラダを添えて。

昼食の食卓を撮った写真

昼食の食卓

ひとこと 花粉症にいい食べ物?

鼻のつまった状態では、舌も何だか鈍くなる。鼻ものどもスッキリさせてくれるような食材を求めてしまう。本日は、長ネギ。白髪ねぎにしてバリバリ食べたい。青じそとミョウガの清涼感もほしい。そんな中、ゆずの品のある香りはどうかなと思ったら、これまたスーっとしていた。

本日は鯛のカルパッチョに、大盛りにして食べた。

口の中と鼻がスーッとしたような気がした。

ということで、花粉症にいいと言われている食材を調べてみた。

大正製薬のホームページをチェック。免疫を調整するはたらきを持つビタミンDは、干しシイタケ、イワシ、シラス、紅鮭などに含まれる。腸内環境を整えて免疫機能の向上にもつながる水溶性食物繊維を含むのは、わかめなどの海藻類、イモ類。へー。

そのほか、乳酸菌、ポリフェノール、EPA、DHAもおすすめだって…ちょっと難しい話。えーっと、ヨーグルト、れんこん、青魚、チョコレート、梅干し…だ。なるほど。

どれも好きな食材です。おいしく食べまーす。

あと少し。頑張ろう。

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

  翻译: