海外に行ったときに戸惑ってしまうことのひとつが、現地のお金事情ではないでしょうか。
日本人が旅行や留学、ビジネスなどで渡航することの多いアメリカも、日本とは全く通貨が異なるため、渡航時に困ることもあるでしょう。
特に硬貨は文字が見分けづらく、見た目も似ているものもあるため、混乱してしまいますよね。
そこでこの記事では、
アメリカの1ドルとは何セントなのか、
そしてどんな硬貨があるのかなどを詳しく解説します。アメリカに行く予定がある人は、ぜひ参考にしてくださいね。
アメリカの硬貨はドルとセント
アメリカには1ドル、5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドルの紙幣があります。
日本円をドルに両替したり、現地のATMで出金したりする際には、紙幣を受け取ることがほとんどですから、ドル紙幣には馴染みがある人も多いかもしれませんね。
ちなみに、50ドル以上の紙幣は一般的なお店やレストランではあまり使われておらず、受けとってもらえないこともあります。
では、硬貨はどうでしょうか。
アメリカの硬貨はドルではなく、
セントという単位のものが主流です。
ここからは、アメリカドルの硬貨の種類とその見た目などについて簡単にご紹介します。
1セント
アメリカドル硬貨の中でも、1セントはかなり見分けがつきやすいはずです。なぜなら、ドル硬貨の中でブロンズ色なのは、1セント硬貨のみなのです。
描かれている人物は、エイブラハム・リンカーン。アメリカの16代大統領です。
アメリカドルの硬貨には通称があり、
1セントは「ペニー」とも呼ばれます。
ちなみにイギリスのポンド硬貨の一番価値の小さいものも「ペニー」です。ですが、イギリスの場合は正式名称となっています。
アメリカドルは「セント」なのに、1セントが「ペニー」と呼ばれるのは、ひょっとするとイギリス由来なのかもしれませんね。
5セント
5セントは通称「ニッケル」と呼ばれています。
見た目は銀色で、第3代アメリカ合衆国大統領トーマス・ジェファーソンの肖像が描かれています。
少し驚きなのは、5セント硬貨は10セント硬貨よりも少し大きいこと。
これを知らないと、アメリカでコインを使う際に間違ってしまうかもしれません。
10セント
10セントは「ダイム」とも呼ばれ、
コイン自体にも「10セント」ではなく「ダイム」と書かれています。
大きさ以外は5セント硬貨に似ているため、この2つは混同しやすいかもしれません。
覚えづらければ、一番小さなシルバーのコインが10セントだと思っておくと良いでしょう。
描かれているのは、第32代アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトです。
25セント
ここまでは日本の硬貨と構成が似ているドル硬貨ですが、実はドル硬貨には25セント硬貨が存在しています。
日本人からすると、ちょっと捉えづらいかもしれませんが、
25セントは「クオーター(4分の1)」と呼ばれており、 この存在に慣れれば、割と使いやすい硬貨でもあります。
ドル硬貨の中では一番大きく、アメリカではかなり主流の硬貨なので、手にすることも多いはず。
感覚的には100円玉のような使い方ができる感じです。
描かれている肖像は、初代大統領ジョージ・ワシントンのものです。
50セント
50セントは、ここまでご紹介したコインに比べるとあまり流通していないため、あまり見ることがないかもしれません。
「ハーフダラー」とも呼ばれるこちらのコインには、 ジョン・F・ケネディが描かれています。
1ドル
ドル硬貨には、一応1ドルのものもあります。ですが、こちらもあまり流通しておらず、たまに見かける程度。おそらく見ることはあまりないでしょう。
ここまでのドル硬貨に描かれている元合衆国大統領はすべて固定されていますが、1ドル硬貨だけは記念硬貨のような扱いなのか、発行された年によって描かれている人物が異なります。
1ドルは何セント?
ここまでアメリカドル硬貨についてご紹介したため、おそらく予想がついている人もいるかもしれませんが、
1ドルは100セントとなっています。
そのため25セント硬貨が4分の1を意味する「クオーター」と呼ばれているんですね。
また、25セント硬貨の使い勝手が良いのも、4枚集まれば1ドル、2枚ならハーフドル(50セント)と計算しやすいからでしょう。
ですがアメリカでコインを使ってお会計をする際に、たとえば5.88ドルだった場合、やはり日本人の感覚だと25セント硬貨の使い方には悩んでしまうでしょう。
そんなときはわかりやすく25セント硬貨を2枚(50セント)を出し、残りを25セントよりも小さな価値の硬貨で支払うようにすると計算しやすいですよ。
アメリカで小銭を使う場面
アメリカはクレジットカードやデビットカードでの支払いが、古くから主流となっている国です。そんなアメリカで小銭を使う場面があるのかどうか気になる人もいるでしょう。
基本的に現金払いはどこでも可能ですから、1ドルに満たない単位は小銭で払っても良いのですが、手間取ってしまって小銭を使えなかったり、面倒で紙幣だけで支払ってしまう場面も多いはず。
気づいたらコインがたまって重くなっている…なんて経験をする人もいるかもしれません。
そこでここからは、アメリカで小銭を使いやすい場面をご紹介します。
チップ
小銭がたまってしまったら、レストランやホテル、タクシーなどを利用する際にチップとして渡してしまいましょう。
特にチップボックスが用意されているレストランやカフェなどだと、小さな額の小銭もじゃらじゃらとチップとして渡しやすいですよ。
またレストランでの会計時にチップとして小銭を渡しても額によっては失礼にはなりません。
ただチップを手渡しする際には、あまりに小さな額の小銭をじゃらじゃらと渡すのは、相手にとっても運びづらいですし、控えた方が良いかもしれませんね。
スーパーなど
スーパーでは小額の小銭でも、割と支払いに使いやすいです。
普通に受け取ってもらえますし、スーパーによってはレジのところに1セント硬貨が用意されていて、小銭が足りなかったときにそれをプラスして支払いを完了させてくれるお店もあったりします。
日本でもドン・キホーテが同じようなことをしていますね。
また、スーパーに限らず、セルフレジだといくら小銭を入れても自由ですし、レジの担当者さんを待たせることがないため、ゆっくり小銭を数えたりもできます。
レストランなどでは紙幣中心で、スーパーでは小銭もしっかり使うというようにすれば、あまり小銭がたまらずにすむでしょう。
アメリカで小銭が余ってしまったときの対処法
アメリカ国内にいるときに小銭がたまってしまった場合は、使いどころもありますし、アメリカに住んでいて銀行口座がある人なら、銀行に入れてしまうという手もあります。
しかし、これから日本に帰国するというときに小銭が余ると、困ってしまうでしょう。
日本円に両替をしようにも、硬貨は基本的に両替できません。
では、そんなときはどう対処すれば良いのでしょうか。
両替機で両替する
アメリカのスーパーや銀行には、硬貨を紙幣に両替できる機械があります。
アメリカドルの紙幣は1ドルから始まりますから、それほど大きな額に満たない場合でも、この両替機で硬貨を紙幣に両替することが可能です。
手数料がかかる場合もありますが、それでも硬貨が大量に余ってしまっている場合には、使い勝手が良いのではないでしょうか。
銀行で両替する
銀行で余った硬貨を紙幣に両替してもらうことも可能です。
窓口まで行く必要があるため、少々手間はかかりますし、同じ硬貨がたくさんたまってしまっている時にしか利用できませんが、帰国直前でも硬貨を紙幣に両替できる方法のひとつです。
募金する
余ってしまって、紙幣に両替もしづらい金額の硬貨や、両替が面倒な硬貨たちは、まとめて募金箱に入れてしまいましょう。
アメリカではスーパーの出入り口に寄付を求める人がいたり、レジ近くに募金箱が設置してあったりします。また、空港にも募金箱が設置してあることがあります。
余ってしまったら邪魔なだけ…と感じるなら、積極的に募金してしまいましょう。たとえ硬貨が大量にあったとしても、募金なら喜ばれます。
ホームレスの方相手でも、大量に渡してしまって問題ありませんから、余ってしまって邪魔な小銭は、日本帰国前に全部募金することをおすすめします。
アメリカでの両替方法
日本からアメリカに渡航する際、ある程度ドル通貨を用意して渡航するかと思いますが、アメリカ滞在中に現金が足りなくなってしまった場合、アメリカ内で両替が必要です。
そこで最後に、アメリカでの両替方法についても簡単に触れておきます。
銀行
日本円を持っていくなら、銀行で両替してもらえます。ただし、あまり地方すぎると日本円の取り扱いがないかもしれません。また、レートもあまりよくないことが多いです。
あまりおすすめできない方法ですが、他に方法がない場合は銀行に駆け込むと良いでしょう。
両替所
観光地や都市部なら、日本円の取り扱いがある両替所を見かけるはず。
両替所は銀行よりレートが良いことが多いですし、手軽に利用できるため、使い勝手は良いです。
ただし両替してもらうためには、日本円の紙幣が必要なことに注意しましょう。多額の現金を持ち歩きたくない場合や、長期滞在の場合には、あまり向いていません。
ATM
アメリカで両替をするなら、どんな場合にも使い勝手が良いのがATMです。
デビットカードやクレジットカードがあれば、現地のATMから簡単にお金を引き出せます。
デビットカードの場合、お金を引き出した瞬間に日本の銀行からお金が差し引かれますから、キャッシュカードのような使い方になります。
ただし、海外のATMで日本発行のデビットカードやクレジットカードが使えなかったりするトラブルもあります。
ですから、アメリカのATMでお金を引き出すつもりなら、2枚はブランドの異なるカードを用意しておくと安心です。
まとめ
アメリカのセント硬貨は日本とはかなり構成が異なるため、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。
また、上手に硬貨を使わなければ、かなり硬貨が余ってしまうこともあるでしょう。
ここでご紹介した硬貨の使い方や両替方法も参考にしつつ、効率よく硬貨を消費してくださいね。
◇経歴
・英日翻訳および翻訳校正
・Webライター(ジャンル:英語・留学・旅行など)
・英会話講師
・カスタマーサポート/コールセンター(イギリスおよび日本・英語使用)
・カフェ店員(イギリス)
◇資格
TOEIC935点
英検準1級
ケンブリッジ英検FCE合格
◇留学経験
・イギリス:約10ヶ月(ロンドン内語学学校)
・グアテマラ:約3ヶ月(アンティグア内語学学校)
◇海外渡航経験
・イギリス:合計5年弱(内1年10ヶ月ワーホリ)
・グアテマラ:合計9ヶ月
合計50カ国に渡航歴あり
◇自己紹介
国内外で翻訳者兼Webライターとしてフリーランスをしています。これまで手がけた記事は1万記事以上。翻訳経験は通算7年位になります。
21歳の頃語学留学で渡英し、その後ワーホリビザ等を取得し、数年ロンドンで働いていました。
グアテマラへのスペイン語留学経験もあります。