東京メトロ乗りつぶし-東西編(3) 東武東上本線・東京メトロ有楽町線 和光市駅 ~副都心線でやってきて有楽町線で折り返す~

きゃみ

後楽園駅から丸ノ内線の池袋行きに乗車して終点の池袋駅に到着しました。
1番線の到着。ここで副都心線に乗り換えます。
丸ノ内線と副都心線の駅構内の様子や乗換えについては・・・→→東京メトロ池袋駅
P1370404_池袋_R

ということで副都心線の5,6番ホームにやってきました。
今回は和光市方面に向かいます。池袋~渋谷間は記録済み→→副都心線(渋谷駅→池袋駅)
P1370405_池袋_R

6番線にやってきた和光市行きに乗車します。
乗車車両は17000系8連先頭1号車の"17083"。2021年製という新しい車両です。
P1370407_池袋_R

副都心線に乗車しました。「鉄道要覧」における名称は13号線副都心線。東京では一番若い地下鉄です。
さて、この先の池袋~小竹向原~和光市間は何かとややこしい区間となります。副都心線は旅客案内上は和光市~小竹向原~池袋~渋谷間の路線として扱われていますが・・・

まず池袋駅から小竹向原駅までは東京メトロ有楽町線と重複する区間ですが、線路的には上下2段の複々線となっていて、副都心線は有楽町線の真下を走ります。ちなみに有楽町線は「8号線有楽町線」。
小竹向原駅では有楽町線の線路と合流、そして西武有楽町線が分岐しています。この駅は複雑な配線を持つジャンクション駅で、関西でいうと阪急の淡路駅を立体化したような"ダブルスリップ的な駅"です。

小竹向原駅から先は有楽町線と線路を共有する区間となります。有楽町線として先行開業した区間で、正式には有楽町線にのみ属しているそうです。ですが、元々は13号線として計画・建設された区間とのこと。だからなのか、「乗りつぶしオンライン」では副都心線に属しています・・・。ちなみに西武有楽町線のルートのほうが8号線として計画・建設されたルートだそうです。

列車はその共有区間を走り、地下鉄成増駅の先で地上に出てくると、東武東上線を右に見て並走。線路の組み換えが行われて、終点の和光市駅に到着しました。
2番線の到着。まずは副都心線の踏破完了です🚋
P1370408_和光市_R P1370412_和光市_R

和光市駅は埼玉県和光市本町にある東武鉄道と東京地下鉄の共同使用駅。ホンダの工場などを抱えるベッドタウン都市である和光市の中心的な駅です。管轄は東武鉄道。

乗り入れ路線は東武東上本線と東京メトロ有楽町線、副都心線の3路線。
有楽町線としては当駅が起点で、小竹向原駅を起点とする副都心線がここまで乗り入れる形となっています。東京の地下鉄としては最西端の駅で、埼玉県内に所在する唯一の駅になるそうです。また、東上本線の志木方面と相互直通運転を行っています。

開業は1934(昭和)9年2月のことで、東上鉄道のにいくら駅として開業。戦後になって大和町駅に改称。
60年代には高島平への支線の計画もあったそうです→→西高島平駅#東武高島平線
1970(昭和45)年には北足立郡大和町が市制施行に伴い和光市になり、駅名も和光市駅に改称。
1987(昭和62)年8月に有楽町線の当駅~営団成増駅開業。相互直通運転開始。
2008(平成20)年6月には副都心線が開業。相互直通運転開始。

駅構造については、Wikipediaから配線略図を拝借させていただきます↓
和光市駅

図は南北が上下逆ですが、高架上にある島式ホーム2面4線で南から1~4番。有楽町線や副都心線は内側の2,3番線に発着。川越方はそのまま車庫への出入庫線となっています(水色線)。外側の1,4番は東上線で、川越方面は複々線となっており、これは志木駅まで続いています(茶色線)。

では駅の様子。1,2番ホーム川越方から。ホームドア付きです。右(南)は1番線の急行森林公園行き。車両は東武10000系の"14438"。乗車してきた副都心線は左の2番線に停車中。回送となります。
P1370409_和光市2_R

1,2番ホーム池袋方から。線路は左から2~3番。2番線の副都心線列車が引き上げた後、3番線に有楽町線の当駅始発新木場行きが入線です。"10132"は東京メトロの10000系。
P1370415_和光市_R

こちらは東側。2,3番線から勾配を上っていく有楽町線・副都心線の小竹向原方面です。3番線を出発した列車は(多分)副都心線の元町・中華街行き。
P1370413_和光市_R

こちらは1番線の池袋方面。上画像の高架下を潜って南側に出てきた川越市行きが入線するところです。
先頭車番は"50006"。東武50000系です。
P1370414_和光市_R

一方、西側の川越方面。手前線路は左から2番と3番。手前3番線の列車はおそらく森林公園発の副都心線経由元町・中華街行きで、手前の片渡り線で3番線に転線してきたものと思われます。
P1370410_和光市_R

ズームアップ。2番と3番の真っすぐ先が和光検車区への出入庫線ですが、面白いのは出入庫線が引き上げ線の役割も担っている点でしょうか。両線ともに列車が待機しています。車庫がなければ、京王線の笹塚駅に配線がよく似ていると思います。
P1370411_和光市2_R

一旦出場します。改札口は階段を降りた1階のこの一か所。手前は南北自由通路になっています。
P1370419_和光市_R

こちらは北口。地下鉄乗り入れ時の改良工事で開設されたそうです。駅前広場はありません。
P1370417_和光市_R

同じく北口。駅前にはバス停があり東武バスが停車中。後で航空写真を見て気付いたのですが、左奥のバスが2台並んでいる更に奥に珍しいバス用ターンテーブルがあります。現役かな? 狭いんですね・・・。
P1370418_和光市_R

こちらは反対側。表玄関にあたる南口です。
南口には駅ビルがあって、「エキアプレミエ」という複合商業施設、そして上層階には東武ホテルもあります。
P1370421_和光市_R

それでは折り返します。次は有楽町線の踏破です。
3番線で列車を待っていると、まずやってきたのは副都心線経由の元町・中華街行き。車両は東急東横線用5050系8連の"5878"。これは見送ります。
P1370423_和光市2_R

その次が有楽町線の新木場行きでした。こちらは東京メトロ10000系の10連。
先頭10号車の"10104"に乗車します。時刻は10:52です。
P1370424_和光市_R

行程:後楽園(KMB911池袋行)池袋(KFB811S元町・中華街発和光市行)和光市(KYA1047S和光市発新木場行)新木場

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
鉄道コム

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

  翻译: