東海駅巡り24春-名古屋地下鉄編(6) 名古屋市営地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線 赤池駅 ~日進工場と「レトロでんしゃ館」~

きゃみ

八事駅で名城線から鶴舞線に乗り換えました。
東へ進むこと10分ほどで赤池駅に到着です。1番線の到着。
列車はここから名鉄豊田線に乗り入れますが、フリーきっぷの区間はここまで。下車します。
P1380046_赤池_R P1380048_赤池_R

赤池駅は愛知県日進市赤池にある名古屋市交通局と名古屋鉄道の駅。名古屋市交通局が駅を管轄している両社の共同使用駅となっています。名古屋市営地下鉄では唯一の名古屋市外の駅。

乗り入れ路線は名古屋市営地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線の2路線。鶴舞線の終点であり豊田線の起点ですが、両路線で相互直通運転が行われています。また、「日進工場」という地下鉄の車両基地も近くにあり、当駅から出入庫線が接続しています。
その他、駅構造などについては前回訪問時の様子・・・→→2023年冬訪問の赤池駅
Wikipediaにある構内配線略図の再掲↓
赤池駅構内配線略図

構内を少しだけ撮影。1,2番ホームの豊田市方からの様子。線路は右(北)から1番、2・3番、4番。中線の2・3番は両ホームに面した同一線路で当駅始発終着の列車が発着。豊田市方は車両基地への出入庫線になっています。
P1380050_赤池_R

中線にいた列車。
左の上小田井表示は名鉄100系ですかね? 右は"3157"なので名古屋市交通局の3050形。試運転表示です。
P1380049_赤池_R P1380047_赤池_R

さて、この駅を再訪したのは、前回訪問した時の記事のコメントで教わった「レトロでんしゃ館」に行くことが目的なのでした。最短経路は東改札口(↓)を抜けて2番出口へ。
P1380051_赤池_R

そこからちょっと大回りになりますが、国道153号豊田西バイパス沿いに名古屋市交通局の「日進工場」への入口があります。そこから敷地内に入ると・・・
P1380052_赤池_R

「レトロでんしゃ館」は工場の敷地内にありました。入場無料~。
P1380053_レトロでんしゃ館(赤池)_R

「レトロでんしゃ館」の正式名称は名古屋市 市電・地下鉄保存館
昔の市電や地下鉄車両が展示されています。片っ端から撮影♪
P1380061_レトロでんしゃ館(赤池)_R

新瑞橋停留場にいるのは名古屋市電1400形の"1421"。昭和13年製。
P1380054_レトロでんしゃ館(赤池)_R P1380064_レトロでんしゃ館(赤池)_R

レトロな内装です。
P1380063_レトロでんしゃ館(赤池)_R

1400形の後ろにいるのは名古屋市電3000形の”3003”。昭和19年製の連接車。
P1380055_レトロでんしゃ館(赤池)_R P1380062_レトロでんしゃ館(赤池)_R

こちらもレトロ。運転席もシンプルです。
P1380057_レトロでんしゃ館(赤池)_R P1380058_レトロでんしゃ館(赤池)_R

栄町停留場にいるのは名古屋市電2000形の"2017"。昭和31~33年にかけて製造された「無音電車」だそうです。
P1380056_レトロでんしゃ館(赤池)_R P1380059_レトロでんしゃ館(赤池)_R

系統色々。当時からNo.1は名駅~栄~東山公園の1号線東山線ルートだったようですね。名古屋港~栄~大津橋の2号線ルートは20系統だったようです。
P1380060_レトロでんしゃ館(赤池)_R

地下鉄車両もいました。中村公園行きは地下鉄100形の"107"。昭和32年の東山線名古屋駅~栄町駅間開業時に製造された車両だそうです。名古屋初の地下鉄車両。
P1380065_レトロでんしゃ館(赤池)_R P1380066_レトロでんしゃ館(赤池)_R

ロングシートはとってもシンプル。運転室が隅に追いやられた構造は、昔の丸ノ内線の車両を思い出します→→地下鉄博物館「ちかはく」
P1380068_レトロでんしゃ館(赤池)_R P1380069_レトロでんしゃ館(赤池)_R

第三軌条対応車だったんですね~。ここで東山線、名城線、名港線が第三軌条だったことを改めて思い出しました・・・。尚更、丸ノ内線の車両を思い起こさせます。色でいえば銀座線に近いかな。
P1380070_レトロでんしゃ館(赤池)_R

保存車両は以上の4両。他にもジオラマなども展示されており、親子連れがどちらも喜ぶ(笑)施設となっています。

では駅に戻ります。が、その前に国道153号から豊田市方面の線路を覗いてみました。
赤池駅を出ると豊田線は地上に出てきますが、まさにその地点。線路は右(南)から下り線、2・3番線の延長にある出入庫線、上り線の3線が右カーブ。一番左の直進線路は1番線から分岐した出入庫線で、その先に電留線が見えます。左端の白い建物は「日進工場」のまさに工場(検修場?)だと思われます。
P1380072_赤池_R

上画像の奥に跨る橋まで行ってみました。そこから見ると・・・電留線に車両がずら~っと並んでいるのが見えました。圧巻です。その奥の丘陵のビル群も印象的。手前高架の2線が豊田線の複線で、その間にある出入庫線は高架に上がらずに奥の電留線に繋がっています。赤い列車は赤池駅を出発した豊田市行き上り列車。
P1380073_赤池_R

そこから南側に回り込んで辿り着いたのは赤池駅の西改札口側の1番出入口。
こちらには地下鉄の駅らしからぬ駅ビルや駅前ロータリーがあります。
P1380075_赤池_R

それでは改めて鶴舞線の乗りつぶしを開始します。
中線の3番線から当駅始発の上小田井行きに乗車。乗車車両は6連先頭"3851"。出発時刻は14:56です。
P1380076_赤池_R

行程:八事(1332上小田井発豊田市行)赤池(1445T赤池発上小田井行)上小田井

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
鉄道コム

Comments 8

There are no comments yet.
四季彩  
こんばんは。

100形が走っていた時代は、知りませんが、東山線はちょこっと乗ったことがあります。小型車なので、車両の大きさは銀座線と似ていますが、銀座線と異なり、機能性一辺倒ですね。軌間や集電方式が東京では銀座・丸ノ内線と同じですね。名古屋は銀座線のような停電はあったのでしょうか?

2024/05/11 (Sat) 01:27 | EDIT | REPLY |   
●kuromaru  

おはようございます。
全私鉄の乗りつぶしをしようかは迷っているところですが、特に難関がほとんど乗っていない名古屋と大阪の地下鉄です。
その気になればすぐできるでしょうが、地下で丸々1日過ごすというのがテンションが上がらず…。
こういう楽しそうな施設が目的地としてあればやる気も出てきそうです。

2024/05/11 (Sat) 09:17 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
第三軌条

>四季彩さん、こんにちは。
今回は名港線と名城線に乗車しましたが、停電した記憶がありません。

2024/05/11 (Sat) 17:22 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
地下鉄乗りつぶし・・・

>●さん、こんにちは。
激しく同意見です。
特に大阪の地下鉄については、テンションの問題で最後まで残りそうです・・・。
何か面白そうなことと抱き合わせにしたいですね。

全線乗りつぶし、是非ともトライしてください^^

2024/05/11 (Sat) 17:26 | EDIT | REPLY |   
libertyrail  

こんばんは。

名古屋の地下鉄も今でこそステンレスの車両が走ってますが
僕が子供の頃は黄色の車両で夏場は冷房がなく轟音が凄かったのを記憶しています。
集電方式は言われたように名城線、名港線、東山線は第三軌条式で合ってますね。
恥ずかしながら赤池駅近くの車庫は行ったことありませんが
広い敷地に電留線があり東山線の藤が丘駅の端ある車庫と共に大きな車両基地です。

2024/05/11 (Sat) 20:41 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
昔の地下鉄

>libertyrailさん、こんばんは。
名古屋の昔の地下鉄といえば、でんしゃ館にもあった"黄電"だったようですね。
そして昔の地下鉄の音といえば・・・レールの軋みがトンネル内でよく響いていた記憶があります。

2024/05/11 (Sat) 23:12 | EDIT | REPLY |   
Mr.よっしい  
レトロでんしゃ館

以前にコメントをした記憶がある者です。

以前僕が行った時(2022年)は予約が必要だったんですが、今は不要な感じですかね。まぁ当時は時事的な事情もあったかもしれませんが…

あの当時、地下鉄本線上でもラッピングで黄電復刻車が走っていたので、それと併せて どうしても ここの初代黄電を見たかったのです。

2024/05/20 (Mon) 03:40 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
Re: レトロでんしゃ館

>Mr.よっしいさん、こんばんは。
その節は情報提供コメントありがとうございました(笑)
予約の要否は全く頭になかったです・・・。もし必要だったらやばかったかもしれないです。
22年は色々なところで入場制限があった頃でしたかね・・・。
黄電の車内は昔の丸ノ内線のようで懐かしさを感じました。

2024/05/20 (Mon) 23:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

  翻译: