弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

家電量販店販売データから読む。国内デジタルカメラ販売動向

digicame-ranking

 家電量販店の実売データを集計、日本の店頭市場の約4割をカバーするBCNより頂いた10月のデータを元に、国内のコンパクトデジタルカメラ、レンズ交換式カメラ、ミラーレス一眼の販売動向を見ていきます。

メーカー別シェア

 まずは、メーカー別シェアから。東西横綱のキヤノンとニコンが1位・2位というのは当然として、ケチをつけるわけではありませんが、ローエンド・コンデジが中心のカシオが第3位というのが気になります。

販売台数   販売台数
順位 メーカー名 シェア(%)
1 キヤノン 31.8
2 ニコン 27.5
3 カシオ 12.6
4 ソニー 10.4
5 オリンパス 4.9
6 リコーイメージング 4.5
7 富士フイルム 3.7
その他 4.8

 ミラーレス一眼でも強いソニー・オリンパスが後に続き、根強いファンの多いペンタックスを擁するリコーと、これもミラーレス一眼メーカーとして独自の地位を築いている富士フイルムが後ろに控える、という順位は納得できますね。

コンパクトデジカメ 機種別シェア

 続いて、コンパクトデジタルカメラ機種のシェアトップ10。販売価格が1万円前後のローエンドモデルが並び、所謂「高級コンデジ」は見当たりません。

販売台数       販売台数
順位 メーカー名 シリーズ名 重量(g) シェア(%)
1 ニコン COOLPIX A100 119 7.1
2 キヤノン IXY 200 126 6.8
3 ニコン COOLPIX A300 119 5.2
4 カシオ EXILIM EX-ZS240 179 4.8
5 キヤノン IXY 650 147 4.8
6 キヤノン PowerShot SX720 HS 270 4.4
7 カシオ EXILIM EX-ZS29 133 4.1
8 カシオ EXILIM EX-ZR1800 242 3.7
9 ニコン COOLPIX A10 160 3.6
10 ソニー Cyber-shot WX350 164 3.6

 この中で、単価が高いものはせいぜいキヤノン「PowerShot SX720 HS」(3万円前後)やソニー「Cyber-shot WX350」(3万円弱)といった、光学ズームをセールスポイントとした、ミドルクラスモデル。

 スマホカメラの性能が向上した昨今、コンデジの存在意義が疑われており、先日もニコンの中国工場が閉鎖に追い込まれましたが、上位を占めているのはスマホに対する優位点に疑問符が付くようなモデルばかり。

 この表では重量が記載されていることから、軽量性を重視されるポイントとして取り扱っていると思われますが、「スマホカメラでいいだろ」と言いたくなってしまいます。

 街や観光地を歩いていて、ここらへんのローエンドモデルを使用している人はほとんど見かけませんが、それでも台数ベースだと、これだけのシェアを占めてしまっているということは、スマホに対して画質で優位点のある高級コンデジは、本当に売れていないのだなと、暗澹たる思いにかられます。「コンデジ」というモノ自体、生き残りが厳しいかも知れませんね。

レンズ交換式カメラ 機種別シェア 

 続いて、レンズ交換式カメラの機種別シェアです。第1位は、定番メーカー・キヤノンの定番モデル「EOS Kiss」で、価格が安くなっている型落ち品。消費者は極めて常識的な選択をとっているんですね。第2位がニコンではなくソニーのミドルクラス、「α6000」が出てきたのには、「ほう」と声が出ました。

 第3位にニコン「D5600」が入り、そのあとにキヤノンが怒涛の如く並び、ミラーレス一眼の「EOS M10」の後でようやくニコン「D5500」が出てきます。こういうことを言うと怒られそうですが、一眼レフの定番の座は、キヤノンがニコンを圧倒してしまったと見るべきでしょう。

販売台数       販売台数
順位 メーカー名 シリーズ名 タッチパネル対応 シェア(%)
1 キヤノン EOS Kiss X8i 7.0
2 ソニー α6000 5.7
3 ニコン D5600 5.3
4 キヤノン EOS Kiss X9 5.2
5 キヤノン EOS 80D 4.5
6 キヤノン EOS Kiss X9i 4.4
7 キヤノン EOS M10 4.3
8 ニコン D5500 4.3
9 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 4.2
10 キヤノン EOS M100 4.1

ミラーレス一眼カメラ 機種別シェア 

 最後に、ミラーレス一眼。第1位はレンズ交換式カメラでも2位に輝いたソニー「α6000」として、キヤノン「EOS M10」がオリンパス「OLYMPUS PEN E-PL8」を上回りました。4位にもキヤノン「EOS M100」が食い込み、オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II」が5位につけています。

販売台数       販売台数
順位 メーカー名 シリーズ名 タッチパネル対応 シェア(%)
1 ソニー α6000 12.3
2 キヤノン EOS M10 9.4
3 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 9.0
4 キヤノン EOS M100 8.9
5 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II 8.2
6 ニコン Nikon 1 J5 7.9
7 パナソニック LUMIX GF9 4.5
8 ソニー α5100 4.5
9 パナソニック LUMIX GF7 3.6
10 キヤノン EOS M6 3.4

 さらに、1インチセンサーのニコン「Nikon 1 J5」がパナソニック「LUMIX GF9」を大きく引き離して、6位となっています。

 キヤノンとニコンはミラーレス一眼にあまり力を入れていないとの定評がありますが、それでもこれだけの台数シェアを獲得するとは、さすがのブランド力です。

 「一眼レフ・ユーザー層」に対する「ミラーレス一眼・ユーザー層」は、あまり大きくないのかも知れません。富士フイルムがトップ10に入らなかったのは少し意外ですが、ハイエンドモデルが中心のメーカーなため、台数ベースだと存在感が薄いのでしょうか。

総評

 スマホカメラの進歩が著しく、とくに写真加工の機能面で「カメラ」が対抗するのは難しい中で、センサーサイズがスマホと大して変わらないローエンドモデルが台数シェアの上位を占めている現状は、憂慮すべきところでしょう。あなたの周りに、1万円程度のコンデジで写真を撮っている人はいますか?私は警察官などの役人くらいしか目にしません。早晩市場が消滅するでしょう。

 レンズ交換式カメラではキヤノン一強が目立ち、名門・ニコンに元気がないのが気にかかります。

 ミラーレス一眼のシェアでは、レンズ展開で力を入れているオリンパス・パナソニックと富士フイルムがキヤノン・ニコンに対して劣勢なのを見るに、「ミラーレス一眼」が「一眼レフ」に対して独自の需要層を確立できていないのではないかと思われます。

 これらを踏まえて5年後のカメラ業界を考えると、ちょっと暗い気持ちになってしまいます。

情報元BCN
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない
  翻译: