定年退職後の生き方~1958年生まれのシニア男性が語る日常の過ごし方8選

シニアライフ
定年退職

スポンサーリンク

はじめに

定年退職後も8割以上の人が働き続けており、その最たる理由はお金を稼ぐためです。 また、退職後の働き方については、雇用延長・再雇用を選ぶ人が多く、その理由は同じ環境で働き続けることのメリットを感じる人が多いことのようです。ただし、年収は9割近くが退職前よりも減っており、半分程度に減るケースが一番多くなっています。今回は私の経験を踏まえて、定年退職前後の50代後半~60代の過ごし方お薦め8選を紹介します。皆さんの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

1 感情の起伏を抑える

長い職業経験から同僚や上司の仕事の進め方に納得がいかずイラつき、自分の感情をコントロールできないこともあるでしょう。特に感情の中でも、表に出やすいのは「怒り」です。大声を出して部下をののしる上司は少なくありません。怒りの感情を抑制できず、その感情に任せて怒鳴りつける。みっともないことこの上ないです。自分がそういったタイプなら次のような改善策を考えてみましょう。

① ストレスをためない。
② 無理な仕事は引き受けない。
③ 周囲に過度な期待を持たない。
④ 自分の価値観だけが正しいと思わない。
⑤ 怒りに任せて相手を叱らない。
⑥ 活力が湧かないときは無理に頑張らない。
⑦ 結果を出すことに執着しない。

2 ある程度の収入を確保する

60代は、定年退職などにより、年収が今までよりも大幅に下がってしまいます。従って、50代と同じような生活水準では、生活が苦しくなってしまうかもしれません。そこで年収が減っても安定した生活を送るための3つの方法を試してみてください。

① 保険料や通信費を見直して固定費を節約する。
② 食費や水道光熱費の節約をこころがける。
③ 資産運用を始める。

3 健康と体力を維持する

定年後、充実した老後を過ごすには、何と言っても体力の維持が欠かせません。しかし、仕事を辞めて自宅で過ごす時間が増えると体を動かす機会が減るためか、体力の衰えを感じるようになる人が多いようです。また、体力だけでなく心の健康も大切です。体と精神の両方が穏やかであればそれだけ人生の幸福感は高まっていきます。そこで、定年退職後も心身の健康を維持して幸福感を高める秘訣を5つ紹介します。

① ジムで体を動かす。
② 定期的に健康診断を受ける。
③ 人と交流する。
④ 体を動かす趣味を持つ。
⑤ 創造的な活動をする。

4 家族を大切にする

定年後は、生活スタイルや家族との過ごし方も大きく変わります。時間に余裕が生まれたら、夫婦で共通の趣味を始めたり、家事を分担したり、定年前にはできなかったことを日常生活に取り入れてみましょう。たまには外食したり旅行したりと、夫婦で特別な時間を共有し日常にメリハリをつけるのもよいでしょう。定年後に配偶者と良好な関係を築くためには、お互いの存在に感謝を示し、充実した家庭生活を送れるよう協力し合うことが大切です。

5 身だしなみに気を遣う

身だしなみは「マナー」の一環であり、周囲の人に不快感を与えないよう最低限守るべきものとされています。自分というよりも周囲の人のために行うものなので、TPOをわきまえた清潔感のある見た目が重視されるのです。

さて、誰でも外見を整えると気持ちがしゃきっとしたり、頑張ろうという気持ちになったりします。逆に、無精ひげが伸び放題、髪の毛はぼさぼさ、という状態ではどうしても気持ちが沈んだり、投げやりになったりしてしまいがちです。そして身だしなみが整うと、自信を持って生きられます。年を重ねていっても日頃から清潔感のある身だしなみをしっかり心がけましょう。
【16000円OFFクーポン配布中】iPhone 14 Pro 128GB simフリー 国内正規品 Apple 本体 端末 新品 回線セット

6 断捨離する

思い切ってものを捨てたいと思うものの、なかなか捨てる勇気が出ず、捨ててしまったらあとで困るのではないかと思ってしまいます。しかし、通勤カバンや靴、スーツ、コートなどは思い出が詰まっているとはいえ、消耗品です。楽しかった思い出ばかりではなく、辛い思い出がよみがえるようなら、思い切って処分しましょう。

特に悲しい場面や辛い場面で着た服は、処分した方が賢明です。負のイメージがなくなると、希望の光が差し込んできます。会社人間として長い間勤めてきた人ほど、退職後はなるべく早く生前整理をして、新しい人生を再び楽しむことをおすすめします。

7 やってみたいことをやり尽くす

ニューオーリンズ

例えば旅行が好きなら、ずっと夢見ていた旅行を実現してください。一度には無理でも、毎回違う場所に旅行し、行きたい所に行き尽くすという計画を立て実行するのも生きがいを見つける方法の一つです。

また、海外旅行であれば、どの国に旅行に行きたいかを考え、海外のいろんな国の情報を集めたり、その国の言葉や文化を学んだりするのも楽しいものです。さらに、その準備としてTOEICや英検の資格取得を目指して勉強を始めることはスキルアップにつながります。

8 ブログを始める

ブログ

私は60歳を過ぎてからブログを始めました。そのきっかけは「ブログはアフィリエイトで稼げる」といった先輩ブロガーの甘言に誘われたというのが正直なところです。それに定年退職後に幾らかでも老後資金の足しになればと思って始めました。私の場合、仕事でパソコンを使っていたのでパソコンの基本操作はなんら問題はありませんでした。(ワードとエクセルくらいですが)

私の場合、ブログ運営に使っているサーバーやソフト等は

①レンタルサーバー〜ロリポップ
②ドメイン〜ムームードメイン
③ソフト〜ワードプレス
④テーマ〜コクーン(Cocoon)

です。
2020年9月に最初のブログ記事を作成し、2024年3月8日現在で220記事ほどをサイトにアップしています。今ではグーグルアドセンス、アマゾンアソシエイト、その他のアフィリエイトからわずかですが収益も上げています。

ブログを書く労力に比べると意外と少ないですよね。少ない理由は、ずばりアクセスが集まらないのが原因です。したがって大きな収益も発生しません。しかし、私は記事を書く事で自然と知識が身につくと思って書き続けています。そして今では私にとってブログは貴重な財産となっています。

私のように定年退職後も働いている人は多いと思います。そして完全リタイヤした場合にはより多くの暇な時間が持てることになります。また、50代後半であれば仕事が忙しくてブログどころではないと思うでしょう。しかし、暇になった時にブログを始めるのではなく、私は皆さんに今から始めることをおすすめします。どんなに忙しくても隙間時間はありますよね。頑張ってください。

まとめ

定年退職前後は、仕事と私生活の両面で大きな変化がみられる時期です。特に定年退職後には希望する仕事に就けなかったり、私生活でも家庭内不和から別居、更には離婚にまで陥ることもあります。本ブログは不安定な時期を迎えている50代後半から60代が幸せな生活を送るための参考になればと思い書きました。中高年者の生き方の参考になれば幸いです。
次のランキングに参加しています。クリックしていただければ大変うれしいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました
  翻译: