拡大する写真・図版トシくんのことを知ってもらおうと、5年2組の子どもたちが6年生のときに廊下に掲示した「とし君4こまマンガ」=1986年5月撮影、久保敬さん提供

 5年2組にはトシくんという知的障害のある男の子がいた。彼をめぐって開かれた1985年9月の学級会のことを、担任だった久保敬は忘れることができない。

 この小学校では、障害のある子も原則として一般学級で学ぶ「原学級保障」という考え方をとっていた。トシくんも担当教員のサポートを受けながら、みんなと一緒に学んでいた。

 言葉で思いを伝えることがほとんどできなかったトシくん。朝は近所の子と集団登校していたが、下校時は毎日の「終わりの会」でトシくんと一緒に帰る子を募っていた。

 ところが1学期も終盤になると、一緒に帰るメンバーが3人の女子に固定されてしまった。それを問題視した久保が開いたのが、その学級会だった。

 タケルが「トシくんとまだ一度も帰ったことのない人がたくさんいる。当番制でトシくんを送ろう」と提案すると、女の子の一人が「私、習い事があるから無理や」と反対した。

 すると、今度はその子に非難が集まった。

 「トシくんのこと考えてへんのちゃうか」

 「毎日都合が悪いなんてことはないやろ」

 やがて、当番制で話がまとまりかけた。久保も内心で、その方が負担が公平でよいだろうと思っていた。

 そのときだった。

「上から目線」の優しさ

 毎日トシくんと一緒に帰ってい…

この記事は有料記事です。残り1541文字
ベーシックコース会員は会員記事が月50本まで読めます
続きを読む
現在までの記事閲覧数はお客様サポートで確認できます
この記事は有料記事です。残り1541文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料記事です。残り1541文字有料会員になると続きをお読みいただけます。