第1回「クビ!クビ!」 教室で合唱…新人だった僕は1カ月で学校を休んだ

[PR]

 自転車のペダルをこいでもこいでも、トンネルの向こう側が見えてこない。

 毎日の通勤で通い慣れた200メートルほどの地下道が、いつにもまして薄暗く、長いものに感じられた。

 まるでいまの僕自身を象徴しているみたいやないか……。新人の小学校教員だった久保敬(たかし)はそんなことを思いながら、ジーンズをはいた両足でペダルをこぎ続けた。

 5月半ばの朝早くのことだった。

 そのたった5分前、「逃げたらあかん」と気持ちを奮い立たせ、自転車にまたがったばかりだったのに。    

【連載】僕の好きな先生~かまいたち・濱家隆一のいた教室

「かまいたち」の濱家隆一さんと、小学校時代の恩師だった久保敬さんの物語を昨年、連載しました。今回のお話の舞台は、久保さんの新人教員時代の小学校です。

 時は1985年。桑田真澄清原和博を擁する大阪のPL学園高校野球部が夏の甲子園で優勝し、阪神タイガースが日本一になった。バブル経済の始まりとなった「プラザ合意」が結ばれた年でもあった。

 そんな年の春先、当時23歳の久保は大学を卒業し、大阪市内の公立小学校で教員生活をスタートさせていた。

 小学校教員を志す決め手になったのは、高校時代に放送されていたテレビドラマ「熱中時代」だった。水谷豊扮する主人公の小学校教員は、時々大きな失敗もするけれど、いつでも子どもの側に立ってくれる人気者。その「熱いハート」に憧れた。

 そんな久保は始業式前からやや浮かれていた。「担任する5年2組はやんちゃぞろいだよ」と先輩から聞かされたときも、むしろ張り合いがあってよいと受け止めたくらいだった。

 しかし、現実は甘くなかった。授業初日の朝から、あいさつをめぐって子どもたちともめた。

「なめられたら終わりだ」

 いつまでもうろうろと教室を歩き回り、着席しないツトム。「起立」の号令をかけても立ち上がろうとしないタイチロウ……。

 「なんでちゃんと立たへんねん。サッと立つのが当たり前やろ」。久保は厳しく注意しながら、内心では動揺していた。

 翌朝からも同じことが続いた。やんちゃな男子5人組はやがて、チャイムが鳴っても運動場から教室に戻らなくなり、彼らを追いかけ回すのが毎朝の日課になった。

 最初の土曜日が来た(当時はまだ土曜日も午前中だけ授業があった)。久保は34人の子どもたちに、初めての学級通信を配った。

 「まだみんなと顔をあわせてから一週間とたちませんが、明るく楽しい君たちが大好きになりました」

 初々しい文章が並ぶ中で、文末にはこうあった。

 「正しい姿勢ですわろう 人の話は静かに聞こう」

 その願いもむなしく、事態は悪化の一途をたどった。久保の焦りは募った。

 「この勝負に負けたら終わり…

この記事は有料記事です。残り909文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
宮崎亮
広島総局次長
専門・関心分野
子ども・若者・教育・差別と人権・自由と抑圧
  • commentatorHeader
    西岡研介
    (ノンフィクションライター)
    2023年4月8日16時0分 投稿
    【解説】

    昨年、記事化されて話題になった、お笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一くんと、その恩師・久保敬先生との物語を綴った連載の続編。 ちなみに久保先生は、大阪の市立小学校に長く勤務し、校長在任中の2021年5月、コロナ禍の中で大阪市が行おうとした

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    平尾剛
    (スポーツ教育学者・元ラグビー日本代表)
    2023年4月9日11時20分 投稿
    【解説】

    知っている方も多いと思いますが、久保敬氏は、2021年5月に学校現場の実情とかけ離れたオンライン授業の実施をめぐって、松井一郎市長宛に批判的な提言書を送付した方です。子供たちと、現場で働く教員を慮っての勇気あるこの行動に、深い安堵感を覚えた

    …続きを読む

連載僕の好きな先生1985 ~子どもから学んだ新人時代~(全11回)

この連載の一覧を見る