こんにちは、あとりです❤️
前回からの続きです。
前回は『下鴨神社』の「京の夏の旅」の特別拝観を載せています。
通常拝観では見られない、ご本殿の裏側や、大炊殿など載せていますので、よかったらみてください⤵️
ここからご本殿の東側、「御手洗社」へ向かいました。
【橋殿】
【御手洗(みたらし)社】
御手洗社前にある御手洗池はみたらし団子の語源になったといわれています。
御手洗社の本殿横から清水が湧き出ていました。
【楼門と舞殿】
【楼門(重要文化財)】
美しい〜❤️
青い空に朱色の楼門が映えますね〜❤️
【相生社】
縁結びの神社です。
かわいらしいお守りがたくさんありました。
【手水舎】
鳥居の奥に楼門が見えます。
【糺の森】
広大な原生林で、神聖な場所です。
【河合神社】
女性の守護神、玉依姫命を祀る河合神社は、女子力アップのパワースポットとして、大変人気があります。
女性の顔の描かれた手鏡形の絵馬にメイクをして、美麗祈願をして奉納します。
境内に展示してあった鴨長明ゆかりの方丈は、移設されるそうで、撤去されていました。
この日も暑い日でしたが『下鴨神社』は、広大な「糺の森」があり、川が流れているため、木々の日陰の下を歩くと涼しく感じました。
『下鴨神社』は何度も訪れているのに、今回「京の夏の旅」の特別公開をはじめて見て、楽しかったです。
(そのことは前回くわしく書いていますので、割愛します❤️)
これからは、何度も行ったことある社寺でも、特別公開や、行事を意識して行ってみたいと思っています。
ただ一つ残念なことは・・・「加茂みたらし団子茶屋」でみたらし団子を食べようと行ってみたら、臨時休業でした・・・。
う〜〜残念😭💦💦
では次回に続きます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり