シャープ本気のフラグシップ「AQUOS R9 pro」を試す ライカ監修3眼カメラ、スマホ全体の使い勝手はどうか(1/3 ページ)

» 2024年12月20日 10時00分 公開
[石井徹ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 シャープが、2024年夏モデル「AQUOS R9」の進化形として「AQUOS R9 pro」を投入し、12月5日にNTTドコモが発売した。12月13日にはSIMフリーモデルとしてKDDIやIIJなど各社が発売した。

AQUOS R9 pro AQUOS R9 pro。今回はドコモ版のAQUOS R9 pro SH-54Eでレビューした

 夏モデルから半年という短いインターバルでの新フラグシップモデル投入は異例だが、その個性的なデザインからして、これが単なるマイナーチェンジでないことは一目瞭然だ。実機を使う機会を得たのでレビューしたい。

存在感のある円形カメラユニット ただし実用面では課題も

 背面デザインはひと目で目を引く。マットな質感の黒を基調としながら、右側に配置された存在感のある円形カメラユニットが、このスマートフォンの個性を物語る。

AQUOS R9 pro カメラフォンとしての主張が強い背面

 「VARIO-SUMMICRON」の刻印入りの円形カメラリングは、デジタルカメラのレンズを模したかのようなデザインだ。AQUOSとしては珍しく、横持ちを意識した背面デザインとなっており、横位置で構えたときの上下のメタルフレームの太さが異なる。

 特にグリップ側となる上部は太めのフレームを採用しており、このアシンメトリーな処理が絶妙な緊張感を生み出している。スマートフォンでありながら、本格的なカメラとしてのたたずまいを感じさせる秀逸なデザインだ。

 前面は6.7型の大画面ながら、画面端からサイドフレームまでの距離が上下左右とも3mm以下に収められており、端正な印象を与えている。プレミアムスマートフォンとしての品位を感じさせる。

AQUOS R9 pro 上下左右のベゼルのバランスが取れている

 ただし、この美しいデザインは実用面でいくつかの課題もはらむ。229gという重量に加え、大型のカメラユニットによって重心が片側に寄っているため、片手持ちでの安定感に難がある。

 持ち方をいろいろ試してみたが、カメラユニットの縁を支点として持つと安定感に欠ける印象だ。レンズ部分に指が触れる持ち方が最も安定するが、レンズ部分への接触は避けたいところ。

AQUOS R9 pro カメラの出っ張りが薄いため写真の持ち方ではやや持ちづらい

 同じくライカとコラボレーションしている「Xiaomi 14 Ultra」では、カメラグリップとして機能する専用アダプターを用意している。AQUOS R9 proでもカメラ機能を重視するのであれば、こうした周辺機器の提供も検討の余地があったのではないだろうか。

 美しさと実用性の両立は難しい課題だが、カメラフォンとしての完成度を高めるために、さらなる一手が欲しかったところだ。

ライカ監修の3眼カメラを搭載 デジタルカメラのような操作性も光る

 AQUOS R9 proのカメラについて、ITmedia Mobileでは別途詳細なレビューを掲載予定だ。ここではカメラのスペックについて軽く紹介し、いくつかの作例を示すにとどめる。

 ライカの監修を続けており、背面カメラはカメラシステム全体で「バリオ・ズミクロン」というライカレンズの名称を冠している。AQUOS R9と比較すると、望遠カメラと14chスペクトルセンサーがproモデルのみの差分となる。

 カメラ機能へのこだわりは、本体右側面に配置された物理シャッターキーにも表れている。デジタルカメラで実際に使用されている部品を採用し、半押しでオートフォーカスをロックできる本格的な仕様だ。

 シャッターキーの長押しでカメラアプリを素早く起動できる他、ボリュームキーでズーム操作も可能。スマートフォンでありながら、デジタルカメラさながらの本格的な操作性を実現している。

AQUOS R9 pro 物理シャッターキーを搭載している

 具体的な仕様としては、広角、超広角、望遠の3つのカメラを搭載し、いずれのカメラも約5030万画素のセンサーを採用している。

 メインとなる広角カメラは、1/0.98型という大型センサーと光学式手ブレ補正付きのF1.8レンズを組み合わせることで、暗所でも明るく安定した撮影を実現する。

 超広角カメラは122度という広い画角を生かした風景撮影に加え、被写体から2.5cmまで近づけるマクロ撮影も可能だ。望遠カメラは、光学2.8倍から最大20倍までのズーム撮影に対応する。

 さらに、14chスペクトルセンサーを搭載することで、さまざまな照明環境下でも自然な色再現を実現している。

 なお、本体発売に合わせて専用アクセサリーも用意される。カメラリングに装着できる専用アタッチメントを介して、市販のレンズフィルターを装着可能だ。NDフィルターやグラデーションフィルターなど、撮影者の意図に応じた表現の幅を広げられる。

 また、ショルダーストラップ付きの純正ケースも用意され、カメラのように首から下げての撮影にも対応。これらのアクセサリーは、本機をカメラとして使いこなすためのこだわりを感じさせる。

AQUOS R9 pro 広角カメラ(35mm判換算で23mm相当)の作例。逆光の厳しい条件下でも、夕陽から建物の細部まで幅広いダイナミックレンジで捉えており、自然な階調表現を実現している
AQUOS R9 pro 超広角カメラ(122度、13mm相当)の作例。より広いアングルで街並みを捉えながら、広角特有のゆがみを抑制。画面端まで解像感を保ちつつ、逆光下でも自然な描写を維持している
AQUOS R9 pro 望遠カメラ(65mm相当)の作例。1/1.56型の大型センサーを生かし、遠景の山並みから手前の建物の細部まで高い解像感を維持。夕暮れ時の繊細な光と影の表現も自然だ
AQUOS R9 pro 超広角カメラによるマクロ撮影の作例。クリスマスオーナメントの表面反射や針葉の細部まで鮮明に捉えている。イルミネーションの光も自然に表現されており、マクロ撮影時の露出制御も適切だ
AQUOS R9 pro 夜景の作例。1/0.98型の大型センサーを生かし、高輝度な照明から低照度部分まで幅広いダイナミックレンジを確保。建物の窓の光や街頭の明かりの表現が自然で、人物のシルエットもしっかりと捉えている
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月10日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年

  鄙サ隸托シ