- イベント
羽田航空宇宙科学館推進会議
名前 | 羽田航空宇宙科学館推進会議 |
---|---|
カナ | ハネダコウクウウチュウカガクカンスイシンカイギ |
プロフィール
開港以来90余年の歴史を有し民間航空発祥の地である羽田に航空宇宙科学館をつくることを目的に、1987年(昭和62年)発足の「ジェット旅客機(JA8001富士号)保存世話人会」を母体とした航空関係者や航空ファンを会員とする団体。2010年(平成22年)からはNPO法人として科学館設立の推進運動を進める。活動内容は、羽田をテーマとした写真や史料を収集・展示する「羽田航空博物館展」、羽田と航空に関するさまざまな記事を掲載する会報「羽田の青い空」の年4回編集発行、子どもから大人まで幅広い世代に航空機の魅力を伝える「電動ヒコーキ操縦体験会」や「こども紙飛行機教室」、そして日本が誇る国産旅客機YS-11量産第一号機を所蔵する科博廣澤航空博物館蔵との協力、実際の機体や航空関連資料を収集し保管展示するプロジェクなど、バーチャル・ミュージアムを含め科学館設立のため多角的なアプローチを行っている。初代会長は精神科医・作家の斎藤茂太氏。