システム会社 3年目頃の退職者 就業を維持させるのは、諦めた方が良いのか 退職者はどんな考えでいるのだろうか ・10年後、この会社で過ごせるのか と考える人は、少ないと思う。 まだ、会社の事を分からずにいることを前提にすると。 ・この会社で仕事をしたくない と思う人はいると思う。 しかし、それはどの年代であっても発生すること。 こういったことで、会社に対する不満や、不安を抱えた人は、 転職をする準備に入ってくると思います。 そうなってくると、 若手は何をきっかけに辞めていくのであろうか 。 1つは、中途採用の現状を把握しているからでは、ないだろうか。と考えています。 ポテンシャル採用 という言葉があります。 一般的には、未経験者が新たに転職する際に、 採用側がその、隠れた能力(ポテンシャル)を見出し 採用する。といったことが多いようです。 よって、ポテンシャル採用では、専門的な、スペシャリティな 能力、スキルは不必要です。 やっぱり、採用側も、3年目以降はスペシャリストを求められてくるので、専門性や得意分野が無いと採用しきれないと思います。 つまり、この時期では、自社のプロパー社員は一定のスキルが身についているので、釣り合わなくなってくるからです。 このような状況では、応募者は、給与アップを狙っても期待通りにはならないのではないでしょうか。 退職予備軍は、こういった 採用の流れ を理解して、 あまりスキルが無くても今より良い (と思われる)企業に転職しようと望んでいるのではないでしょうか。 給与を上げるチャンスです。 分解すると 応募者は数年のキャリアを有していても、高くはないスキル ↓ でも、未経験者ではない(プラス要因) ↓ 採用する側も早期戦力化が見込める といった、流れのように思えます。 とはいっても、3年間テスト工程ばっかり行っていた人は、転職をするスキルが少なく、採用されにくい。と考えてしまうのではないでしょうか。 そういった人は、もしかすると、 この会社にいるのであれば、ムリに積極的にならないで仕事を進めていけばいいや。 という気質に変わっていくと思います。 退職理由 こんな事業に携わりたい。といった理由はあまりなく。実際のところは年収アップが主な理由のように聞こえます。 会社ができることは何だろう まずは、 ・つぶれないように「 明日の飯 」を確保し...
日々の生活の中で行っていること やってみたいこと など書いています。 中心はビジネス書などの感想です。 IT業界に長く在籍しています。 20年以上 その中で気づいたことを書いています。 ほかには、、 年齢と共に「通院」関係、「ランチ」メモなどを。 特化はせずに、日々の暮らしで気になり、誰かに有効になるようなコンテンツを目指しています。 @yominamino