旧暦びより
午後は晴れていたので、少しだけカブ散歩 車通りの少ないルートを選んで30分程度走りました 走りながら、「風通し」を考える 英語に訳すとOPEN CULTUREになるのかな ふいに、「家族療法」が思い浮かんだ 治療者と患者が1on1ではなく、家族関係が安定的に機能…
芦屋で施術会 冬至を過ぎたタイミング お客様は旧暦好きの方が多いので話が弾みます 個人的には今回の冬至はかなり意識していました 「環境が人をつくる」に出会って取り組んできた1年 自分の想いが「自分で答えを出す」であると言語化できた 自分探しには…
カブで朔日参りへ。 12月に入ると朝は寒い。 今日から靴を履くことにした。 いやあ、これは快適だわ。 境内で大きな樹に触れたあと、ぽっかぽかな陽ざしを浴びた。 いつもの道を走って、気になるスポットで写真も撮った。 午後は大切な方とお茶MTG。 もちろ…
本日はおはなし会。 今朝、黒大豆が不作であることがわかりました。 気を取り直そうと、手元にあった「畑仕事の十二ヵ月」を再読。 「子どもの発達段階」という図表を見つけ、ピンと来たので早速資料を作りました。 子どものうちに五感を育むことが豊かに成…
立秋。 特に用事のない日。 散歩の途中、畑に寄ってミニトマトの収穫をした。 そのうち時間があるときにでも、と避けていた棚の整理に取り掛かる。 要るモノ、要らないモノ、その他分類作業を繰り返す。 何度か休憩しながらも、なんとかやり遂げた。 書類や…
本日は三田市で施術会。 ご利用のお客様は毎月のように来てくださる。 とてもありがたいことです。 午前中は雨のなか、黒豆の種まきでアタフタ。 畑仕事、植物をど真ん中においた健康談議がためになる。 水やりと雨だと、生長の度合いが明らかに違うそうな。…
本日は2024年6月21日。 一年のうちで最も日が長い夏至である。 日照時間を調べると14時間34分、冬至は9時間45分なのでずいぶん違う。 「日長きこと至る」という言葉に出会う。 伊勢市の二見興玉神社では、毎年「夏至祭」が行われている。 海外でも夏至の祭り…
今週は蛍ウォッチングを楽しみました。 古くより、人々が天候と真剣に向き合ってきた証が二十四節気 と七十二候です。 いつの時代でも、毎日を楽しみたい。 その秘訣は旧暦を学ぶことではないかと思います。 二十四節気:芒種 6/5-6/20 七十二候 :腐草為蛍6…
今日も畝づくり。 すべて手作業で!と勇んで取り組んだら、1本の畝が果てしなく長かったわい。 草を敷こうとしたら、思いのほか足らない。 必死にかき集めて、なんとか1本分は間に合わせた。 めっちゃ大変だった。 でも、やりかたがわかったから、あとはなん…
Already the new moon today. Feeling like it’s important to better understand myself, these days. Tend to care about a blood type which has high self-esteem, and can’t stop talking once I start, LOL. The next new moon is going to be JUNE 6.
娘が通う学校新聞に記載されていた暦の便りを読んだ。旧暦ネタは大好きなので、じっくりと目を通す。なんと記事を書いていたのは、息子が通学していたときの校長先生だった。そんなこともあって、敬意を込めて140字にまとめることにした。 以下、140字日記と…
卒業式の振り返り。 6年間という期間を共に過ごした関係性はやっぱり大きい。 寄せ書きに書いてあった内容は、彼らが低学年のときの思い出が多かった。 英語クラスで〇〇公園に行ったこと。 日本語クラスで読んだ「さっちゃんのまほうのて」のこと。 偶然手…
本日2月10日は旧正月。 朝一番に出かけた息子はさておいて、妻・娘と何をして過ごそうか相談タイム。 午前は標高374mの低山をハイキング、夕方は温泉に出かけることになった。 車で20分程度のところにハイキングコースがあるって恵まれてるよなぁ。 帰宅途…
次の新月は2月10日(日)で、旧正月であることに気づいた朝。 先人の知恵を身につけたいと思って、月の満ち欠けや二十四節気を意識して過ごしている。 それでもやっぱり一年の始まりは旧正月である。 日本では645年に中国式の元嘉暦(太陰太陽暦)が導入された…
立春を越えて、ようやく新しい一年が始まる。 二十四節気は一年を24等分したもので、二至二分と四立を合わせた八節が基準である。 昨年作ったTLOPシートを眺めながら、改めてキーワードを絞ってみる。 Nature First、Unlearn、畑の全体観、家族間コミュニケ…
今日は一粒万倍日。 息子、公式戦の翌日も練習試合のため朝一番に出発。 ふと、リュックのサイドポケットに目がいった。 前に買った英語学習の本が入ってる! そういや先日、友人で英語教師のNさんを紹介した。 直接連絡を取り合って、ほどよくアドバイスを…
第一回神戸ルミナリエの様子 1995 一日遅れの満月連絡をした。 うっかり忘れてしまっていた。 まさか、最寄り駅に母娘組をお迎えに行く途中で気づくことになるとは。 娘の「どうしても観たい」という希望もあって神戸ルミナリエを観に行っていた。 あれから2…
ずっと課題だった本棚の整理。 本棚の移動も兼ねて、思い切って着手した。 埃を被っている本もたくさんあるし、2階から1階に移動するだけでも一苦労だ。 あ!この本を読んでいたときって、確か中医学から気持ちが離れていたときだったな。 本を眺めていて蘇…
冬土用。 2024年の立春は2/4なので、期間は1/18-2/3となる。 旧暦のリズムはとっつきにくいけど、古来の風習を見習いたい自分がいる。 恵方参りは東北東の方角が良いそう。 おすすめの食べ物は、ヒジキやヒラメ、トマト、赤ピーマンなど。 体調不良に陥りや…