N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活

発達凸凹、高IQでもN偏差値は50の男子。2023年の中学受験とその後の生態を綴るブログです。

MENU

荷造りができるようになった息子

先日我々が神奈川小旅行を楽しんでいる間、息子は宿泊研修に行っていたわけなんですがその前日譚がありまして。

 

息子氏、旅行の荷造りが大嫌いです。

家族旅行の際、息子に荷造りさせると速攻でゲームやおやつなどは自分のリュックに入れるものの、着替えや洗面用具などの準備がさっぱりでいつまでも幼児のよう。

ADHDで先の見通しが立てられないのと関係あるんですかね?

前もってやらせようとすると「後でやる」と後回し、やり始めても「何を入れたらいいかわからない」「あれは~これは~どこにあるのかわからない!」とかもうずっとそんな感じなので、本人にやらせようとするととめどなく時間がかかるし家族旅行の時は大抵夫が自分の荷物と一緒に息子の必需品をパッキングしていました。

 

が、学校の研修旅行はそういうわけにはいきません。

ただ、家族旅行と違って必ず旅のしおりが用意されますので、そこに書かれている通りの持ち物を用意すれば良いだけですからある意味楽なのです。

 

小学生の時はほぼ親がメインで荷造りしました。

中学生になってからも、1年生の時はしおりを頼りに親が半分以上準備しました。そもそも活動に必要な私服の枚数を持っていないので新たに購入する必要があったのですが、本人は買い物にも行きたがらず適当に買ってきてと言い、買ってきたら買ってきたで「着心地が…」とか言って嫌な顔をする。(この感覚過敏め~~~!だから面倒でも連れて行きたいんだよぉ!)おかげで研修旅行に持って行った服はその後全く着ることなく。

もう毎回ギリギリまでてんやわんや、私もイライラしまくりだったのですが…

 

今年の研修旅行の荷造りは(ほぼ)息子が自力で成し遂げました!(中2なんだから当たり前と言えば当たり前?)

しかも、今までは必要なものをボンボン適当にカバンの中に放り込んでいたんですが、どういう風の吹き回しか全て自らトラベルポーチなどを利用して小分けにしはじめましてね。

「日数分のマスクとハンカチはこのポーチに入れる」とか「上着はお父さんがいつも旅行に行く時に使ってる袋に入れる」とか(ちゃんと見てたんだね)、「パジャマは日常着とは別の袋に入れたい」とか、そしてきっちりしっかり丁寧に畳んだり、隙間ができないように計算して綺麗に入れている。

保険証なども、体温計とか大事なものとまとめてジップロックに入れて渡そうかななんて思っていたら、自ら自分用のカードケースにしまってました。

 

え?え?どどどどうしたの!?過去の君とは別人じゃない??

 

今まで自分ではやらなくても、しっかり親がやっているやり方は見て学んでいたんでしょうか。幼児から一気に大人に成長したようでびっくりしました。

 

ちなみに、帰ってきてからの荷解きは…

洗濯物はすぐに出したもののバッグの中はしばらく空にならず、そしていくつかのポーチが解体されずそのまま机の上に鎮座していますw

本人が困ってないならまあいいか。

 

あ、お土産の一部は賞味期限を一日過ぎて出てきました。(でも食べました)

帰宅日当日に買ったものはビニールの手提げに入れて持っていたのですぐに渡してくれたんですけどね、バッグの中に入ってたやつはどうにも忘れちゃってたみたいです。一日で思い出してくれてよかった。

  翻译: