最近読んで紹介してなかった本を備忘録がわりにダラダラと書いておきますね。
まずこちら。
好きなんですよね、こういう自己啓発みたいなの。
7つの習慣がそもそも名著なので読んでみたんですけど。
まぁ7つの習慣読んだことあったので、全て知ってる内容でしたね。(←そりゃそうだ)
でもまぁ子供でも読みやすい編集になってるかなと思いました。
何をすべきかが明確になる一冊です。
7つの習慣未読の方、是非どうぞ。
そしてこちら。
サウナの効果やその入り方をレクチャーした一冊。
あぁ〜サウナ行きたい。汗かきたい。っていう願望があんですけど、なかなか行けないんですよ。子供連れてけるところでもないし。
サウナ行って飲み会したいってのが最近のやりたい事No. 1ですね。
読んでから行けば効果上がりそうです。サウナ好きな方はぜひ。
そしてこちら、環境について勉強しようと思って読んだ一冊。
水野敬也らしいギャグが満載で読みやすい。
環境について笑いながら考えられる一冊。小学生でも読める内容だと思います。
環境を考える上での最初の一歩としてどうぞ。親子で読むのもいいかもしれませんな。
こちら、数学の先生になんかアドバイス出来ることないかと思って読んだ一冊。
全体に感じる数学の美しさが素晴らしい。
日常と数学をつなげるその視点は、世界の見え方を少しだけ変えてくれる気がします。
数学のできる人は本当に頭が良い人だと思いますし、そのセンスって持ってると便利だろうなって。
思考のトレーニングとしてもおすすめの一冊です。
次はこちら。
要約すると、高齢化だし、IT化進んでるから働き方を変えていかないとねっていう話です。
つい最近、教員も定年が65歳に引き上げられたんですよね。
この本にもあるように、働いている期間が長いほど、健康寿命も長いようですから、私は働けるだけ働いていたいなと思っております。
問題は雇ってくれるところがあんのかって話で。
年取ってから自分で何か事業を始めるのもいいかもな、なんて思いました。
次はこちらのシリーズ。
このシリーズ超面白くて、他の地域のやつも読み漁ってるんですけど。
世界の情勢がよく分かるんですね。授業のネタが膨らむ。それでいてマニアック過ぎない所がとてもありがたい。
というのも、このシリーズ学生に講義で話している内容をまとめたものなんですよ。
だから、授業に活かせる部分がかなりあるんですね。大人にも学生にも勉強になる一冊です。
世界情勢が目まぐるしいですから、改めて勉強してみようかなって方は是非どうぞ。
ということで、最近読んだ本について書いてみました。
皆様の読書の一助になれば幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました!