雲心月性...

慈愛する和歌を拙筆くずし字で紹介致します。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Yamashiro Onsen in Kaga, a spa loved by Rosanjin. ‘Kai kaga’ and its pursuit in redefining beauty

[和樂web様より転載] Yamashiro Onsen in Kaga, a spa loved by Rosanjin. ‘Kai kaga’ and its pursuit in redefining beauty Texts安藤整 “The Kutani (九谷) artwork is very artistic from the outset. At the same time, a sincere joy erupts from the …

Princess Nukata

[Wikipedia英語版、多紀理、推敲修正] Princess Nukata (額田王, Nukata no Ōkimi, dates unknown, possibly circa 630 to 690), also spelled Nukada, was a Japanese poet of the esteemed Asuka period. The daughter of Prince Kagami and purportedly t…

新古今和歌集 巻第一 春歌上 38

春の夜の夢の 浮橋とだえして 峰にわかるる 横雲の空 藤原定家(新古今和歌集 巻第一 春歌上 38) (はるのよの ゆめのうきはし とだえして みねにわかるる よこぐものそら) 作者と出典 この歌の作者は「藤原定家(ふじわら の さだいえ/ていか)」です。平安…

新古今和歌集 巻第四 秋歌上 407

変らじな知るも 知らぬも秋の夜の 月待つほどの心ばかりは 上東門院小少将 (新古今和歌集 巻第四 秋歌上 407) 紫式部の大親友『小少将の君(こしょうしょうのきみ)』。 またの名を『上東門院小少将(じょうとうもんいん こしょうしょう)』。 友達が少なか…

古今和歌集 巻第十四 恋歌四 692

月夜よし夜よしと 人につげやらば 来てふに似たり 待たずしもあらず 詠人不知 (古今和歌集 巻第十四 恋歌四 692) 「来てふ」は声に出して読むときは「キチョー」、「コチョー」と読みます。蝶々のことを「てふてふ」と書くのと同じ用法ですね。 「来」は命令…

詞花集 恋上 229 百人一首 77

瀬を早み岩にせかるる 滝川のわれても末に あはむとぞ思ふ 崇徳院 (詞花集 恋上229) (百人一首 77 ) 書 多紀理 歌詠 多岐都 崇徳院 (1119-1164) 父は鳥羽天皇。父と不仲で退位させられる。保元の乱を起こし、配流先の讃岐で没した。 Sutoku-in (1119-1164 C.…

The Essential Role of Tatami in Traditional Japanese Rooms

[和樂web様より転載、多紀理、翻訳推敲修正] The Essential Role of Tatami in Traditional Japanese Rooms The exact origins of tatami remain unclear, though some suggest that it dates back to the Yayoi period when rice straw was used as floorin…

Ono no Komachi

Ono no Komachi From Wikipedia, the free encyclopedia In this Japanese name, the surname is Ono. Ono no Komachi (小野 小町, c. 825 – c. 900[citation needed]) was a distinguished Japanese waka poet, celebrated as one of the Rokkasen—the six …

源氏物語 桐壺巻

かぎりとて別るる道の悲しきにいかまほしきは命なりけり 桐壺更衣 宮城野の露吹きむすぶ風の音に小萩がもとを思ひこそやれ 桐壺帝 鈴虫の声のかぎりを尽くしても長き夜あかずふる涙かな 靫負命婦 いとどしく虫の音しげき浅茅生に露おきそふる雲の上人 桐壺更…

自歌(令和六年、水無月)

風の声 誹謗の影に負けじとも 光求めて進む我が身よ みちのべの 小さき花を見つめつつ ほほゑみ浮かぶ希望の彼方 かく咲きし 花の道の果て見れば 何もなき世を信じ歩まん 多紀理 Resolved to withstand the shadows of slander,I seek the light. As I gaze …

古今和歌集 巻第四 秋歌上 240

藤袴をよみて人に遣はしける 宿りせし人の形見か 藤袴忘られがたき 香に匂ひつゝ 紀貫之 (古今和歌集 巻第四 秋歌上 240) 多紀理 www.youtube.com 行成が書いたといわれる「関戸本古今集」。こちらは、根本さんが「関戸本古今集」をベースに書いた「関戸本古…

持統天皇

Empress Jitō (645 – January 13, 703) was the 41st emperor of Japan, reigning from February 14, 690, to August 22, 697. She was both the niece and consort of Emperor Tenmu and the daughter of Emperor Tenji, later becoming the third female e…

多紀理毘売命・多岐都比売命・木花之佐久夜毘売

[多紀理、ウィキペディア日本語版、翻訳推敲校正] Tagirihime, also known as Takirihime, is a goddess in Japanese mythology. She is a member of the Munakata Sanjojin, enshrined as Tagorihime at the Okinomiya Shrine on Okinoshima Island. Explan…

Focus on a new generation of Japanese confectioners!

Focus on a new generation of Japanese confectioners! [Kyoto, the city of Chami! Spring Edition] Cutting-edge Japanese confectionery that celebrates delicate sweetness and beauty ‘Kyoto, the city of Chami!’ Spring Edition,this issue focuses…

後拾遺和歌集 巻第一 春上 908

その色の草とも見えず 枯れにしをいかに言ひてか けふはかくべき 小馬命婦 (後拾遺和歌集 巻第一 春上 908) 【意訳】あなたが持ってきた葵の葉は、あまりに枯れしなびて葵だと分かりませんでした。今日は何をしに来られたのですか?枯葉しか持って来なかった…

月と万葉集、千載和歌集とバッハとか、ラヴェルとか...

月と万葉集、千載和歌集とバッハとかラヴェルとか... 月と万葉集 玉垂の小簾の間通しひとり居て見る験なき夕月夜かも 詠人不知 (巻第七 1073) 我が宿に月おし照れりほととぎす心あれ今夜来鳴き響もせ 大伴書持 (巻第八 1480) 望ぐたち清き月夜に我妹子に見せ…

  翻译: