松上雪 ふりつもる み雪にたへて いろかへぬ 松ぞををしき 人もかくあれ (昭和天皇御製 昭和二十一年) kokuryo-jinja.jp www.tokyo-jinjacho.or.jp 以下、東京都神社庁様、國領神社様より引用 神道知識の誘ひ 「おみくじ」 おみくじは吉凶の占いであり、その…
和歌を解読する際に、まず大切なことは、既存の枠組みをそっと脇に置き、柔らかく自由な思考を持つことです。 学生時代に暗記した文法や品詞の知識も、この時ばかりは一旦忘れてしまって構いません。むしろ、そうした知識がない方が、和歌に秘められた美しさ…
西行の詠とて、人口に膾炙せる歌、何事のおはしますかはしらねども、かたじけなさに淚こぼるゝ。は、類聚名物考に、撰集、家集、その他西行物語等にも見えず、唯人の口碑に云ひ傳へし所のみ、未だ出所を考へずといへり。されど家集本の終には、明かにこれを…
新しき年の 始めにかくしこそ 千歳をかねて 楽しきを積め (古今和歌集 巻第二十 大歌所御歌 1069) 謹んで新春のご祝詞を申し上げます へびは弁財天の使いとされています 巳年が皆様にとりまして たくさんの福をよび込む年になりますようお祈り申し上げます …
水無瀬にて十首歌奉りし時 左衛門督通光 武蔵野やゆけども 秋の果てぞなき いかなる風か すゑに吹くらむ (新古今和歌集 巻第四 秋歌上 378) tagiri.hatenablog.com 山家集【電子特典付き】【電子書籍】[ 西行 ]価格: 1276 円楽天で詳細を見る 『紫式部集』歌…
Princess Splendor : the Woodcutter's Daughter 『竹取物語』(Taketori monogatari) 訳者:エドワード・ローゼイ・ミラー(Edward Rothesay Miller) ■ あらすじ 昔々、竹取の翁が竹林で光る竹の中から見つけ連れ帰った小さな精は、美しく気品ある娘へと…
時鳥の鳴きつるは聞きつやと申しける人に 心のみ空に なりつつ時鳥 人頼めなる 音こそ泣かるれ 馬内侍 (新古今和歌集 巻第十一 恋歌一 1047 ) 訳者・峯村文人・小学館の訳 「ほととぎすの鳴いたのは聞いたか」と申してきた人に 馬内侍 わたしは、心ばかりが…
松のしつえあらひけん浪、古にかはらすこそはとおほえて いにしへの松の 下枝をあらひけん 浪を心に かけてこそみれ 西行 (西行法師家集 雑 381) www.dropbox.com tagiri.hatenablog.com 山家集【電子特典付き】【電子書籍】[ 西行 ]価格: 1276 円楽天で詳細…
祖母は何を感じ、どんな哲学の中で生きてきたのか 私が着物の魅力に引き込まれた大きなきっかけの一つとして祖母の存在があります。こざっぱりとしたショートカットに、いつも軽やかに着物を着ている祖母。そんな祖母から譲り受けた着物を纏うことは、私にと…
法成寺入道前太政大臣女郎花をおりてうたをよむへきよし侍けれは をみなへし盛りの 色を見るからに 露の分きける 身こそ知らるれ 紫式部 (新古今和歌集 巻第十六 1567) (朝露がついて美しく染まった)女郎花の今を盛りの花の色を見たばかりに 露が分け隔て…
落花の歌あまたよみけるに 年を経て待つも 惜しむも山桜 心を春は 尽くすなりけり 西行 (山家集 109 (続拾遺和歌集)) 何年経っても咲くのを待ち、散るのを惜しむ気持ちがなくなることはない。山桜よ。花に心を使い果たすのが我が人生だったのだ。 古事記ゆる…
秋、ものへまかまりける道にて 心なき身にも あはれは知られけり 鴫立つ沢の 秋の夕暮れ 西行(山家集 470 新古今和歌集 巻四 秋歌上 362) 【意訳】 出家して、ものの情趣を味わうことを断った身の私のような者にも、しみじみとした趣が自然と感じられたこと…
霜夜なり凍る 窓辺の息白く 夢を結ひつぐ 筆の光よ 田心 (沖津島集 30) 月影に散りゆく 思ひ綴りけり 真心宿す 灯の筆の跡 田霧 (沖津島集 31) 沖津島集(自歌) 朧月を見つつ 1. なかなかにさやかな心きりぎりすささやく朧負けじと進む 2. こころには花啓く意…
天の川紅葉を 橋にわたせばや 七夕つめの 秋をしも待つ 詠人不知 (古今和歌集 巻第四 秋歌上 175) 意訳 天の川に紅葉の葉が散ったのを水に浮かべて、 橋のように渡すからなのだろうか、 たなばた姫は恋人の訪れる季節として、 秋を特に待っている。 解説 「…
秋の夜も名のみ なりけり逢ふといへば ことぞともなく 明けぬるものを 小野小町 (古今和歌集 巻第十三 恋歌三 635) 意訳 秋の夜が長いというのも評判だけで実体が伴わないのだなあ。 逢うという段になると、 何か事をなすという間もなく明けてしまうのだから…
さむしろに衣 かたしき今宵もや 我を待つらむ うぢの橋姫 (うぢの玉姫) 詠人不知 (古今和歌集 巻第十四 恋歌四 689) 意訳 筵に、自分一人の衣だけを敷き、今宵も私を待つのだろうか。 あの、宇治の橋姫は。 所感 「宇治の橋姫」:宇治橋を守る女神。神話では…
暦に「初雪降る」と書きたる日、目に近き日野岳といふ山の雪、 いと深う見やらるれば、 ここにかく 日野の杉むら 埋む雪 小塩の松に 今日やまがへる 返し、 小塩山 松の上葉に 今日やさは 峯の薄雪 花と見ゆらむ (紫式部集 第二部 近江・越前 25 26) tagiri.…
来ぬ人を恨みも はてじ契りおきし その言の葉も 情ならずや 藤原忠通 (詞花和歌集 巻第八 恋下 244) tagiri.hatenablog.com 法性寺入道前関白太政大臣 (ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだいじょうだいじん。1097年~1164年) 摂政関白藤原忠実(ふじ…
時の澄む朝靄 越えし秋の声 こたふるごとく 心静けし 一日生く命の水よ 透明わたり 待てばゆたけし 花の咲きたる 多紀理 (沖津島集 28 29) tagiri.hatenablog.com tagiri.hatenablog.com しびれる短歌 (ちくまプリマー新書 318) [ 東 直子 ]価格: 968 円楽…
来めやとは思ふ ものから蜩の 鳴く夕暮れは 立ちまたれつつ 詠人不知 (古今和歌集 772) 意訳 来てくださるだろうか、いや期待はしないほうがいい。そう思いながらも、蜩の鳴き出す夕暮れになると、じっと座っていられなくなる、私は。 和泉式部の参考歌です…
散る花を惜しむ 心やとどまりて また来ん春の たねになるべき 西行 (山家集 巻上 春 127) 西行には「散る桜」を詠んだ歌が多くありますが、テキストによって異同があります。今回はその違いを比べながら、いくつかの歌を鑑賞してみます。 (A)散る花を惜し…
故爾に天鳥船神を遣はして、八重言代主神を徴し来て、問ひ賜ひし時に、其の父の大神に語りて言ひけらく、「恐し。此の国は、天つ神の御子に立奉らむ。」といひて、即ち其の船を蹈み傾けて、天の逆手を青柴垣に打ち成して、隠りき。 『伊勢物語』には「あまの…
両面宿儺 六十五年 飛騨國有一人 曰宿儺 其爲人 壹體有兩面 面各相背 頂合無項 各有手足 其有膝而無膕踵 力多以輕捷 左右佩劒 四手並用弓矢 是以 不随皇命 掠略人民爲樂 於是 遣和珥臣祖難波根子武振熊而誅之 (日本書紀 上) 飛騨国に宿儺が現れたのは、初代…
風吹けば沖つ 白波龍田山 夜半にや君が ひとり越ゆらむ 在原業平 (古今和歌集 994 伊勢物語 23段) 意訳 風が吹けば沖に白波が立つという…、龍田山を今夜あの方はひとりで越えてゆこうとしているのだわ。 歌の背景は、伊勢物語二十三段や古今集を読めばわかる…
うつつとも夢とも 分かで明けぬるを いづれのよにか または見るべき 中務 (中務集 179) 意訳 うつつのことか、夢であったのか判断がつかないうちに夜が明けてしまいましたけれど、これから先、いったいいつになったらまたお逢いすることができるのでしょう。…
仲平の朝臣あひ知りて侍りけるを、かれ方になりにければ、父が大和の守に侍りける許へまかるとて、よみつかはしける。 三輪の山いかに 待ち見む年経とも たづぬる人も あらじと思へば (古今和歌集 巻第十五 恋歌五 780) 三輪の山で、どのようにしてあなたを…
[和樂web様より転載] 石井美保さんがライン使いする「クレ・ド・ポー ボーテ」の最高峰スキンケア「シナクティフ」 Texts和樂web編集部 肌を浄め、満たし、育む〝浄化創生美〟 今、私たちが取り入れたいのは「クレ・ド・ポー ボーテ」の最高峰※1スキンケアラ…
和樂web様より転載 この記事を書いた人 黒田直美 intojapanwaraku.com 現在、佳境を迎えているNHK大河ドラマ『光る君へ』。政権を巡る熾烈なバトルや複雑な男女の恋愛模様などストーリーの面白さもさることながら、今回、多くの女性を虜にしているのは、全体…
Exploring Education in America at Age Six and Questions of Early Marriage: The Life and Legacy of Tsuda Umeko The new 5,000 yen note, issued in 2024, honors the remarkable Tsuda Umeko (津田梅子). She was the first Japanese woman to study a…
さばかりさかしだち、真名書きちらして侍るほども、よく見れば、まだいと足らぬこと多かり。 かく、人に異ならむと思ひ好める人は、かならず見劣りし、 行く末うたてのみ侍れば、艶になりぬる人は、 いとすごうすずろなる折も、もののあはれにすすみ、 をか…