暮れに、友人おすすめの漫画「BLUE GIANT」20冊をアルジが富士見町図書館から借りてきました。1度に20冊まで借りられるので、限度いっぱいの冊数です。友人の70歳位のお姉さんは漫画好きで、弟に面白いから読んでごらんと勧めたそうで・・・
広い庭でガーデニングしたいと、2011年、東京から長野県諏訪郡富士見町に移住。標高1240m八ヶ岳南麓でのガーデニングを中心に、自然の中での発見や、八ヶ岳あたりのこと、シニア夫婦の日々の生活などをほぼ毎日綴っています。
GREEN WALKと名付けた我が家の庭に咲くバラ200本余り、さまざまな宿根草に加え、八ヶ岳南麓の自然などを写真で紹介。ガーデニングが好きな人、自然を愛する人、八ヶ岳の四季に魅せられた人、移住を考えている人や八ヶ岳が大好きで別荘をと考えている方にもお役にたてればうれしいです。アルジはテナーサックスを、ツレアイはチェロを、それぞれ高齢になって始めて約7年。ヘタながらもそれなりに楽しんでいます。
暮れに、友人おすすめの漫画「BLUE GIANT」20冊をアルジが富士見町図書館から借りてきました。1度に20冊まで借りられるので、限度いっぱいの冊数です。友人の70歳位のお姉さんは漫画好きで、弟に面白いから読んでごらんと勧めたそうで・・・
お正月2日と言えば、やっぱり箱根駅伝。101回の今年の往路はやっぱり青山学院が強かった。それにしても、日々の練習で鍛えた若きアスリートたちの身体はなんとスリムなこと。テレビで選手たちの表情を見ているのは当然ですが、私は駅伝やマラソンのテレビ中継で・・・
いつもと変わらない富士山の朝焼けとは言え、今日は2025年 元旦の富士山で、特別。 自然界の穏やかな年明けです。今年から年賀状じまいをしました。友人からの2023年の年賀状に「来年から年賀状じまいをします」とあったのを読んで、少なからずショックを覚えました。
今年はなんとなく大晦日の実感がありません。玄関ドアにはクリスマスリースが今日まで飾ったままだったので、急いでお正月飾りに変えたほど。大晦日になると、毎年いつも友人が作って車で持ってきてくださる黒豆。やさしい味の黒豆が・・・
今年最後の日曜日は、東京紀尾井ホールで開催される「奇跡のチェロアンサンブル」へ、出かけました。このところ東京へは、車だと疲れるとアルジが言うので、バスで行っています。おまけに、アルジは電車だと地下鉄の階段の上り下りで疲れるとのことなので・・・
夜明け前の富士山のズーッと上空に美しい三日月。とっても絵画的です。まるで富士山にウインクするように見下ろしている様子は、言い換えれば上から目線。富士山の大きさからすると、月の大きさは偉大だなあと、改めて思いました。今日は弦楽四重奏団ユバルの・・・
クリスマス・イブの今宵。だからと言って、いつもの夜と同じように、食事が済めばアルジは眠くなって早々とお休み。こうして平和に過ごせるのは本当に幸せなことと、今年ほど感じる年はなかったように思います。世界では終わりの見えない戦争や紛争で・・・
今朝の富士山はイエローゴールドの世界。うっすらと地面に雪が覆う冷たい朝です。八ヶ岳中央高原キリスト教会ではクリスマス礼拝があり、弦楽四重奏団ユバルにパイプオルガン、2本のフルートを加えての演奏がありました。そして午後には、もう1つの合奏・・・
もうすぐクリスマス。午前中は、八ヶ岳中央高原キリスト教会で、明日に備えて弦楽四重奏団ユバルの練習があり、一旦帰宅して、夕暮れ前からはクリスマスキャンドル礼拝がありました。祭壇の向こう側に見える森の風景が、キャンドルに火が灯る頃には・・・
ほぼ定時定点観測の富士山。そして7時35分、テレビのラジオ体操が終わったあとの富士山。ちょっぴり明るくなっています。
12月はなぜこうもアルジが好きな吹奏楽団の演奏会が開催されるんでしょう?3回目の今日は、茅野市民館マルチホールでの諏訪市民吹奏楽団第30回定期演奏会へ行きました。聴衆は満席。30年の歴史があるとはいえ、メンバーは比較的若い人がいっぱい・・・
今朝も6時半ごろの富士山を撮りましたが、山頂は灰色の雲がかかっています。そして地上には今季初めて、2cm近くの積雪。なんだか懐かしい白い景色です。ところで、なぜいつも6時半ごろの富士山かというと、アルジが「ラジオ体操だよー」と声をかけて・・・
昨日の朝6時半頃の富士山には、上空にスーッと雲がかかっていて綺麗。今日は久々にウォーキングに出ました。昼間の気温は0℃。道の両側には、枯れたカラマツの針葉が積もり、足の下でフカフカします。今日12月13日は大掃除の日とか・・・
朝起きると、先に起きていたアルジがテーブルの上に服用錠剤を並べていました。飲むのを忘れないように、ケースに入れる準備です。なんだかシニアのおままごとみたいで笑ってしまいました。亡くなったアルジの母も薬を飲んだかどうか忘れるので・・・
昨日に続き、今日も吹奏楽団のコンサートへ行きました。今日のは昨年、アルジが団員だった「北の杜吹奏楽団」のクリスマスコンサートです。いろんなジャンルからの選曲でダイナミックな素晴らしい演奏でした。その中には、ゴジラのテーマ曲がありましたが・・・
小雪がちらつく寒い日になりました。「サウス・スイング・オーケストラ50周年記念コンサート」を聴きに岡谷へ行きました。その前に、どこかでお昼をということで、諏訪大社秋宮の門前にある・・・ 信州の風土が育んだ四季折々の食材によるこだわりのお店で、初めて
朝起きると、まず見るのが家の中からの富士山の姿。朝焼けが綺麗だなとか、雲がかかってるなとか、今日は晴れるな、とか、富士山の周りには、毎日変わる自然の演出が見ものです。富士山から、さあ、今日1日が始まる・・・。でもそのあとは、家にいる限り・・・
ついに12月に入りました。早すぎる!そして暖かい日曜日でした。日によって寒くなったり暖かくなったり変化するこの頃ですが、夕方の富士山は白化粧。2、3週間ほど前に、富士山の方向にあったカラマツ林にクレーン車が出現し、カラマツの木が何本も切られ・・・
南側のお隣との境に、クルミの木が3、4本ありました。クルミの木は成長が早く木の高さも伸びてきました。今は葉が落ちていますが、夏になると茂った木のせいで、我が家から遠くの南アルプスが見にくくなったのと、陽が当たらなくなったりしています・・・
八ヶ岳にも雪がうっすらと。 山の木々をふわっとうすいベールで覆っているようです。今日は冷え込みました。でもお天気がいいので、陽がさすリビングは暖かいというより暑いほど。太陽のエネルギーはすごい!と・・・
リニューアル中のフロントガーデンは完成までもう少し。道沿いの紅葉を背にしたボックスウッドの明るい緑色は、枯れ葉色の景色の中で、ここだけ秋を感じさせません。常緑樹のボックスウッドでも、真冬になればちょっぴり紅葉めくのもご愛嬌・・・
八ヶ岳西麓へ移住して13年、初めて御射鹿池(みしゃかいけ)に行きました。東山魁夷画伯が描いた「緑響く」のモチーフとなったあの池。以前から行ってみたいと思いながら、今日に至りました。思ってたより小さな池でしたが、静かな水面には、木々や空など・・・
八ヶ岳の麓の紅葉は見事です。私は富士見高原の四季の中で、秋がいちばん好き。鉢巻道路の両側には、緑、黄色、赤が盛大に混じって、実に綺麗です。どれか1色が欠けたら、きっと物足らない風景になるだろうと思う饒舌な秋・・・
GREEN WALKの3本のモミジは、ただいま3色。すっかり落葉した背の高いウワミズザクラの木の下で、黄色、オレンジ、そして濃い赤のモミジが秋色の佇まいを見せてくれています。地面には枯れ葉がいっぱい。 これこそ秋らしい風情で、大好き・・・
鉢巻道路沿の紅葉は今が見頃。でも黄色になったイチョウは散り始めました。暇人のくせに、何かと時間がなくて行けなかったピクニックへ。お弁当作ってようやく行きました。何が忙しかったかといえば、アルジのガーデンリニューアル工事が思いのほか手間取って・・・
先日、アルジの大学時代の友人の果樹園に行った際、栗拾いして、栗ご飯や渋皮煮で味わいましたが、今日は冷凍していた栗で、バターと砂糖を加え、栗100%の栗きんとん茶巾絞りを作りました。最初はラップで絞っていましたが・・・
紅葉の季節の中で、GREEN WALKの四季咲きのバラも頑張っています。赤い花びらの裏側が絞り模様の花1輪。なんという名前なのかわかりません。切ったあとで、名前を確かめにもう1度行ってみましたが、ネームプレートが消えてしまっていました・・・
夏に雨がよく降ったせいか、モミの木食堂の植木箱の底板に、にょっこり、キノコができてしまいました。 パッと目には椎茸のような・・・。
ワールドシリーズ第5戦 ドジャースVSヤンキースは7ー6で勝利したドジャーズが、4年ぶり8度目のワールドシリーズ制覇。翔平さんの夢は、私たち翔平ファンの夢でもあり、言わずもがな、ドジャースの大谷翔平選手の悲願達成というか、彼の人生プランが実現・・・
モミの木食堂へヤマガラたちが何羽もやってきて、入れ替わり立ち替わりヒマワリの種をくわえていきます。ヤマガラ人口が増えたのかな?と、ちょっとうれしい。今日は久しぶりにゴジュウカラもやってきてくれました。そしてついでに水浴びも・・・
今年の秋は四季咲きのいろんな色のバラが例年よりよく咲いています。その中でもやっぱりたくさん咲いているのがディープボルドーやチェリー・ボニカなどの赤いバラ。チェリー・ボニカはちょっぴりピンクぽい赤で可愛い色合い。花付きもよくドライフラワーにも最適・・・
GREEN WALKのリニューアルに伴い、入口の門扉がようやく設置されました。そこにレンガを敷くのに、アルジは連日奮闘しています。凍結で土が盛り上がらないように、基礎工事に難儀しているようです。他の庭仕事と並行しながらも、確か夏の暑い時から・・・
夏にガーデンを賑わせてくれたシノグロッサム。アルジが秋蒔きした種はぐんぐん成長し、ついに1輪、青い花が咲きました。発芽したあとはもりもり葉が茂り、秋なのにまるで夏に向かっているような葉の勢いでした。今、咲いているのは1輪だけですが・・・
夕刻、衆議院選挙不在者投票へ行った富士見町役場で。アルジが気がついた、その空を見上げると無数のカラスが群れをなして旋回しています。今日だけなのか、いつものことなのか、知りませんが、それにしても何故カラスがたむろっているんでしょうか。
ネロ音楽教室の発表会が多摩市民館でありました。ネロ先生には富士見町まで出張レッスンしてもらったり、私が時々川崎までレッスンを受けに行ったりしていますが、今日は、遠く青森からやってきた人や、小学生の・・・ そんな感じであちらこちらから生徒が集まって、
GREEN WALKのジュンベリーも紅葉しだした頃、やあ、お久しぶり!とヤマガラがやってきました。夏の間、もみの木食堂はクローズしていたのですが、4、5日前からひまわりの種を置いていたら、ようやく見つけてくれて次から次へご来店。かわいいヤマガラ・・・
気の合う仲間と行く今年最後のバスツアー「散歩deランチ」は秋の乗鞍高原。北アルプスの南端にあり、中部山岳国立公園に位置し、最高峰剣ヶ峰(3026m)を筆頭に23の峰々と8つの平原で形成されている乗鞍岳。その裾野、標高1200m~1800m・・・
アルジがプランニングしたアットホームコンサートの日がやってきました。我が家で、音楽好きな友人たちと演奏を楽しむ秋の昼下がり。ギター、アルトサックス、ピアノ、フルート、それにアルジのテナーサックスと、ツレアイのチェロ。第1部はソロでみなさん芸達者を演奏。
昨日はチェロアンサンブルのレッスンでした。川崎市から、橋本專史先生にきていただき、5人でチェロだけのアンサンブルを楽しんでいます。先生が編曲した天空の城ラピュタ「君をのせて」、となりのトトロ、魔女の宅急便「やさしさに包まれたなら」のジブリメドレー・・・
雨降る10月最初の土曜。肌寒くなりました。GREEN WALKではシノグッロサムが早くも20cmほどにも伸びています。今年の初夏にワスレナグサに似た小さな青い花を咲かせ、そのこぼれ種とアルジが秋に蒔いた種から、春を待ちきれなくて芽がでたもの・・・
安曇野インターを降りて松川町の果樹園に行きました。ここはアルジの大学時代の友人が会社リタイア後に趣味で始めた果樹園で、この時期にはリンゴ、栗、黄桃、ブドウなどが食べ頃です。2年前に伺った時は、前日に小学生たちがごっそり栗拾いして帰ったということで・・・
今日から10月。まず郵便料金が上がりました。そして新政権・石破茂内閣発足。さて、これからどうなるんでしょう。GREEN WALKでは今、チェリー・ボニカ、ディープ・ボルドーなどの赤いバラが元気です。この2つのバラは季節の・・・
混声合唱団岡谷せせらぎ会創立70周年コンサートがカノラホールでありました。 昨日のゲネプロに続き、いよいよ今日は本番。第1ステージ「ジョン・ラターの世界」と第2ステージ「ディズニー ベスト セレクション」は現役団員で。私は3階席から、団員の楽しげな演奏を・・・
秋色紫陽花の色合いは、今こんな感じ。同じ株なのにピンクやパープルに変わっています。2、3日前から急に秋の涼しさになりました。紅葉の見頃は例年11月初めですが、せっかちな木もあってボチボチ始まっています。
友人のピアノ調律師に、約10年ぶり位に調律をしてもらいました。こちらへ移住した頃、弾き語りに憧れてピアノが習いたくなり、中古のピアノを買って、おけいこに行ってましたが、身のほどを知り、やめました。そんなわけで、ピアノを弾くこともなくなり・・・
毎年咲く宿根草の1つ、ユーパトリウム。咲いてはいるけど、その株は小さくなっています。 宿根草はほっといても咲くのに、雑草取りの影響をくらって、その根っこも少なからず知らないうちに抜かれてしまったのかもしれません。
ずっと行きたかった「星のや軽井沢」にやってきました。アルジの傘寿のお祝いに、ツレアイから2泊3日の旅行をプレゼントすることにしました。レセプション(駐車場)に着くと、チェックイン時間前に早く着いてしまいましたが、ウエイティングルームに通されて・・・
GREEN WALKを餌場にしているジョウビタキたち。草取りや苗の移植、土を掘り起こすたびに近くに寄ってきて、土の中の虫など餌をついばみます。今日もティーラウンジでお茶していると、すぐそばでジョウビタキの鳴き声が聴こえてくるので、周りを探すと・・・
サワギキョウも盛りを過ぎた秋の庭。白と薄紫色の花が涼しげです。バラの剪定も終盤。アルジが使う剪定バサミの音が聞こえます。あまり早く剪定すると、いつもお茶するラウンジに日陰がなくなり、暑くて私は早々に引き上げています。まだまだ日中は暑さが続くようです。
ガーデンリニューアルのため宿根草たちを移植したあとのスペースに、大きな葉っぱが茂っていて、先日から、何の葉っぱかな?と思っていたら、アルジが「カボチャが生えてる」と。カボチャ?そういえば、草取りをしていた時、何の葉っぱかな?と思って・・・
ふと外を見ると、金色の景色が広がっていました。ああ、なんて美しい。そして、なんとエネルギッシュ!このように雨上がりの夕焼け雲が、稀に黄金に輝く景色に変化することがあります。私たちの人生も、もはや黄昏時。でも、まだまだこんなに輝けるんだと、啓示された・・・
激しい大雨を伴って、各地で被害をもたらしている非常に強い台風10号がノロノロ北上しています。 JRをはじめ交通機関も運休し、夏休みの終わりのこの時期に長時間振り回されている人たちも多く、また、ちょうど稲刈り間近だったり、収穫時の梨や柿といった・・・
お向かいの庭に大きなヤマザクラの木があります。4、5年ほど前までは、松林に埋もれるように立っていて日も当たらず細い木だったのが、この土地を買ったオーナーが松を伐採し、落葉樹だけを残して山荘を建ててからは、太陽をふんだんに浴びるようになって・・・
1度憶えたら決して忘れない名前、ハキダメギク。気の毒な名前なので、せめて直径5mm程度の小さな花をアップしてあげましょう。今日もハキダメギク一掃作戦でした。東側のレイズドベッドにはハキダメギクの山。土が柔らかく、また力はいりますがハキダメギクは・・・
これ!これ!この雑草取りのために、また今日も、朝の涼しい時に格闘していました。そもそも、これなんという名前?今頃になってPicture Thisで調べて見たら、なんともズバリというか、気の毒な名前の植物でした。その名はハキダメギク。あの牧野富太郎博士の・・・
夏の終わりの庭となると、雑草が思いっきり繁殖していました。見て見ないふりして、過ごしてきた私。その間、アルジはリニューアルガーデンの土木作業や、芝生の養生やら草取りやら、毎日庭仕事をしてはいるものの、手が回らず疲れていました。おまけにガーデン・・・
ご近所の花友から白瓜をたくさんいただきました。3年前、信州の漬物の作り方本を見て、白瓜の粕漬けを初めて漬けたら、それがとっても美味しく出来上がって、自画自賛。その翌年は、白瓜調達に結構苦労して、あちこちのお店を探し、分散して買ったことで、塩漬け期間が長すぎて・・・
お盆の今日は、ご無沙汰してしまっている御殿場の富士霊園へアルジの先祖のお墓参りに行きました。その途中、一宮御坂で高速を降り、銀座WESTの工場へ、お買い物。びっくりしたんですが、朝8時半というのに、すぐ隣の信玄餅で有名な桔梗屋の工場には・・・
楽しみにしていたチェロアンサンブルの練習が始まりました。7月13日に開催したチェロコンサートの演奏者・橋本專史さんが、このコンサートが縁で、富士見でチェロアンサンブル教室を開講してくれることになり、嬉しい限り。橋本先生は「ネロ」という名前で・・・
花盛りだったガーデンも、種採りの頃になりました。レースフラワー、シノグロッサム、ヤグルマギク、ポピーの種採りをアルジから仰せつかっていました。快く二つ返事したものの、曇りの日差しがない時にやろうと思いながら、一向にツレアイが採らないので・・・
小淵沢には乗馬クラブがいくつかあります。どれほどあるか知りませんが、その数は2つや3つではないはず。NHK大河ドラマに登場する馬は、ここ小淵沢のどこかの乗馬クラブ所属で調教された、名役者の馬が出演していると聞いたことがあります。「乗馬クラブ小淵沢」の隣、「悠山房」へ・・・
3、4年前まで週1回の練習に岡谷まで通った混声合唱団「岡谷せせらぎ会」は創立70周年を迎え、この秋にその記念コンサートを開催します。記念コンサートにはOB・OGとして私たちも参加することにしました。今日はその練習日。暇人のシニアではあるけれど・・・
今日はいつもの仲間たちとの「散歩deランチ」バスツアーで、木曽川源流の里「水木沢天然林コース」をトレッキングしました。「水木沢は笹川の支流のひとつで、木祖村の西側に位置する大笹沢山(2040m)の稜線近くから流れ出す長さ約2.5kmの小さな流れ・・・
日曜の今日、アルジは道の駅小淵沢でのフリーマーケットに出店するガラクタを軽トラに乗せて出かけていきました。ご苦労なことです。この日のために納戸でゴソゴソやってたり、自分の部屋に飾っていたなんやかや・・・私から見ればガラクタばかり・・・
夏といってもめちゃくちゃ暑いというわけでもない今日、原村のはなももカフェで夏ライブがありました。ランチを食べたあと、外でサニーさんのサックスと、リリーさんのギター弾き語りのステージ。涼しげな森。大きな木の木陰。緑の山。入道雲。爽やかな風・・・
富士見高原では紫陽花が真っ盛り。いえ、盛りは過ぎたかも。でも色とりどりに紫陽花をよく見かけます。どの色も素敵ですが、毎年見かける小淵沢の道の駅近くの道沿いに咲く濃い紫色のは、ありふれた色でないので、気に入っています。ああ、今年も咲いてるなって・・・
今日は大暑。暦の上では1年でいちばん暑さが厳しいといわれますが、ここ富士見町も確かに今日は暑かった!そんな中、小淵沢消費者市場に買い物に行きました。ここには小桜インコのピーちゃんがいます。毎朝、ここのお母さんの肩に乗って車でご出勤・・・
今日は八王子でいよいよチェロオーケストラの演奏会。リハーサル開始に合わせ、早朝から出かけました。このチェロオーケストラは磯野チェロ教室の第27回発表会の最後に、出演生徒全員+その他希望者総勢28名でのチェロオーケストラが演奏・・・
今日は八ヶ岳中央高原キリスト教会で会員の結婚式がありました。弦楽四重奏団ユバルはパイプオルガンと一緒に、結婚行進曲をはじめ讃美歌などを演奏。ユバルとしての結婚式の演奏は初めてで、光栄なことです。アンドレ・ギャニオンの「めぐり逢い」に続き、ワーグナーの・・・
クリーム色のホリホック、和名タチアオイが涼しげに咲いています。真っ直ぐに立って花が咲くので、まったく切り花にはならず、ただ咲いてるだけというホリホックですが、淡い色でもガーデンでは存在感あり・・・
トンボが行き交う季節になりました。どうもナツアカネかアキアカネのようですが、その違いがわかりません。夏だからナツアカネで、秋に飛ぶのがアキアカネかなと思ったんですが、そうではないらしい。でも撮った写真ではわからないので、単なるトンボということに・・・
GREEN WALKの南側、お隣との境に樹齢・・・10年ほどかな? ぶどうのキャンベルが、今年も実をつけています。キャンベルはいわゆる巨峰色ですが、今はまるでシャインマスカットのような綺麗な若草色。そして比較的実も綺麗・・・
昨日の雨も上がり、ようやく晴れ間がのぞく薄曇りの日になりました。今日はいよいよ富士見 風と土の会主催、橋本專史さんのコンサート「チェロで聴きたい名曲BEST10」の開催です。クラシックに培われた圧倒的技巧と音楽力で魅了する「ネロ」こと橋本さんの演奏は、期待以上の素晴らしさ・・・
雨、雨、雨・・・。 それはそうです、梅雨だもの。 朝、バラを少し切って花瓶に挿そうと、雨に濡れながら庭を歩きました。当然のことながら雨で花は傷んでいるのが多く、そして重なった花びらの中に雨が入り込んでずっしり重い。なんとか傷みのない何本かを切って・・・
鉢巻道路から見えた複雑な夕暮れの空模様。なんだか意味ありげの雲が覆い、光る雲に縁取られた青空が少しだけ覗いて、ちょっと不気味な感じ。
梅雨明けはまだなのに、雨や猛暑が行ったり来たりでバラたちにも非情です。薄紫っぽいピンクのバラ、ノヴァーリスは、花びらの数が多く花付きがいいので、ずっしり重い花がてんこ盛り。でも、これではピンクの蕾と、雨で枯れた花が混在して美しさが半減・・・
まるで梅雨明けしたような上天気。ここ富士見でも昨日からグンと暑くなりましたが、今日は一段と気温が上がり、今年一番ではないかと思います。そんな中、ピンク色のコロンとしたバラ、アンジェラが満開になりました。
ブルーベリーの実が少しずつ食べ頃になってきました。この時期は実の色が様々で、全然熟れていない緑のや、食べ時に熟した紺色、その中間の赤いのとか、だからこそ見ても可愛いブルーベリー。そばを通るたびに「どうぞ採ってください」と黒くなった実が言って・・・
ダンディーズ スイングオーケストラのコンサートが北杜市のやまびこホールであるということで、アルジについて行きました。ダンディーズはアマチュアの上手なビッグバンドでなんと結成50周年・・・ サックスを習っているアルジには、ハードルが高いそうで、
今年はティーラウンジのポールヒマラヤンムスクの花付きがよく、薄いピンクと白の小さなバラの花々が今、ガーデンチェアの頭上で咲き誇っています。日陰を作ってくれるので、たいていこの下で、10時ごろと3時ごろにアルジとお茶しています。このラウンジの両側に・・・
早朝、アルジがウォーキングに出ようと玄関ドアを開けると、アプローチタイルの上に小鳥が居座って動かないと言いました。ドアの隙間から見ると、どうやらジョウビタキの巣立ちしたヒナのようです。巣立ったもののひと休みしています。そう言えば10年以上前も・・・
昨日はバラが見頃のGREEN WALKへ友人たちが来てくれました。アルジの案内でリニューアル中のフロントガーデンからROSE WALKへ。梅雨時とは言え、幸いにも曇りから晴れ間も覗いてくれました。この日は八ヶ岳中央高原キリスト教会の弦楽四重奏団ユバルが・・・
梅雨入りしたというのに、今日はカラッと晴れました。昨日までの雨で、残念ながらバラも傷んでいます。シノグロッサムは遠目には満開に見えますが、ピークを過ぎて、種になる準備をしているのもちらほら。いま満開の花たちは、どんどん種へと姿を変えて・・・
梅雨入りした翌日はいいお天気になりました。バラのサンセットグロウは相変わらず可愛い色合いと、いい香りで、今年も持ち味発揮。花付きもいいし、いいことだらけ。茎が細いのがいいとこでもあるし、弱点かも。でもサンセットグロウを見た人の誰もが・・・
早朝の軽いウォーキングは薄手のダウンを着るほど寒い。昼過ぎまで雨模様で、今日はずっと床暖房を入れていました。関東甲信越は今日から梅雨入り。平年より2週間も遅いそうです。お天気が悪いので、アルジの庭仕事もお休み。いい休養になり・・・
フロントガーデンのティーラウンジのポール・ヒマラヤン・ムスクが満開になりました。白と薄いピンクの小さなバラが、ガーデンチェアの上にちょうどいい日陰を作ってくれています。2、3日前、薄緑色の花粉がべったりついていたベンチ類をブラシでゴシゴシ洗い・・・
チェロアンサンブルはそんなに珍しくはないですが、チェロだけのオーケストラとなると、そんなに多くはありません。チェロオーケストラに憧れている私は、所沢市のチェロ教室「ピアチェーノ」が、毎年チェロオーケストラ発表会を開催するのを・・・
今のところ、バラのホワイトクリスマスが今年はよく咲いてくれています。ただし、雨が降っていないから。とりわけ雨に弱いホワイトクリスマスは毎年、梅雨で痛めつけられ、その白さが茶色になることが多く、なかなかホワイトクリスマスの魅力が見られないまま・・・
昨年まで覚えていた大好きなバラの名前が出てこない。 ピンクの大輪・・・思い出せないのでアルジ作成の花のファイルを見てみよう。そう、そう、スパニッシュビューティーでした。まだ数輪ですが、大輪のピンクが愛らしい。ガーデンの真ん中のアーチに咲いて・・・
フロントガーデンのボックスウッドの剪定をするつもりでしたが、電動剪定機を買っていたアルジが使ってみたいらしく、剪定してしまいました。ボックスウッドの剪定に関しては、10年位に立川の園芸屋さんで、手バサミで少し習ったことがあったので、私なりに上の方をまず揃えるつもりでした。でもアルジがやってくれるならと、任せたのがまさかの大間違い。
メインガーデンの周囲に植えたポピーが咲いています。ポピーの赤色は遠くから見ても目立ってかわいい。色とりどりの矢車菊と混在して、地味すぎず、派手すぎず、ちょっといい感じのエリアになりました。ポピーは蕾をたくさんつけているので、もっと咲いたら・・・
フロントガーデンの今は、未完成ですがボックウッドやジャイアントキャッツミントがずいぶん成長してきました。さて、富士見町の今日の日の出時間は4時30分。そして、今日も聴こえました。朝4時前のこと。ポッポー、ポッポーという鳥の鳴き声がします。日
レースフラワーが満開になりました。昨年まではレースフラワーの海、圧巻の風景でしたが、アルジのプランで、今年はフロントガーデンの周りにこぢんまりとまとまってしまいました。それなりに綺麗ですが、こんなに少なくなっては・・・
6月に入りました。でもちょっとひんやりした空気。アヤメが咲いていますが、なぜか咲く花が少なくなってしまいました。切り花にするのにはちょっとかわいそうなので、庭で愛でることにしましょう。今咲いているエリアは、芝生へとリニューアルすると・・・
昨秋、種蒔きしたアスペルラが満開になりました。明るい若葉のボックスウッドに囲まれて薄紫色の小さな花が広がっています。アスペルラ。別名タマクルマバソウは、初めて種を蒔いたものの、どんな葉がでるのかわからないままでした。厳寒を乗り越えて・・・
フロントガーデンのリニューアルは未完成ですが、矢車菊とレースフラワーが混在していい雰囲気になっていました。矢車菊がもっと咲いて、レースフラワーが開花し出すのも楽しみ・・・そう、楽しみにしていたのです。ところが昨日の強烈な風雨で無惨にも・・・
2回の仮植えで、アルジがドサっとまとめ植えしていたアリウム パープルセンセーションを、再び掘り上げて10ヶ所位に分けて本植えしました。ガーデンにはまだ咲く花があまりない今、所々にアリウムの花が宙に浮いたように見えて、うん、なかなかいい感じ・・・
毎年バラの開花1番乗りは、リージャンロードクライマー。大輪のピンクのつるバラで、大好きなバラの1つです。冬の終わりに、気がつくとデッキの手すりにぐんぐん伸びていて、伸びすぎて邪魔だから剪定すると・・・
清々しい1日でした。GREEN WALKの南西、モミジの木の下の木陰からガーデンを眺めると、真正面の向こうに大好きなアリウムのパープルセンセーションがドサっとまとまって咲いているのが見えます。実はこれ、別の場所に咲いていたのをここに移植・・・
諏訪湖を挟んで、南に諏訪大社の上社、北に下社があります。2社4宮で構成される、全国に1万社余ある諏訪神社の総本社。「古事記」そのほかの書物から推定して少なくとも1500年から2000年前と言われていて、日本最古の神社の1つに数えられています・・・
「ブログリーダー」を活用して、1po2ho3poさんをフォローしませんか?
暮れに、友人おすすめの漫画「BLUE GIANT」20冊をアルジが富士見町図書館から借りてきました。1度に20冊まで借りられるので、限度いっぱいの冊数です。友人の70歳位のお姉さんは漫画好きで、弟に面白いから読んでごらんと勧めたそうで・・・
お正月2日と言えば、やっぱり箱根駅伝。101回の今年の往路はやっぱり青山学院が強かった。それにしても、日々の練習で鍛えた若きアスリートたちの身体はなんとスリムなこと。テレビで選手たちの表情を見ているのは当然ですが、私は駅伝やマラソンのテレビ中継で・・・
いつもと変わらない富士山の朝焼けとは言え、今日は2025年 元旦の富士山で、特別。 自然界の穏やかな年明けです。今年から年賀状じまいをしました。友人からの2023年の年賀状に「来年から年賀状じまいをします」とあったのを読んで、少なからずショックを覚えました。
今年はなんとなく大晦日の実感がありません。玄関ドアにはクリスマスリースが今日まで飾ったままだったので、急いでお正月飾りに変えたほど。大晦日になると、毎年いつも友人が作って車で持ってきてくださる黒豆。やさしい味の黒豆が・・・
今年最後の日曜日は、東京紀尾井ホールで開催される「奇跡のチェロアンサンブル」へ、出かけました。このところ東京へは、車だと疲れるとアルジが言うので、バスで行っています。おまけに、アルジは電車だと地下鉄の階段の上り下りで疲れるとのことなので・・・
夜明け前の富士山のズーッと上空に美しい三日月。とっても絵画的です。まるで富士山にウインクするように見下ろしている様子は、言い換えれば上から目線。富士山の大きさからすると、月の大きさは偉大だなあと、改めて思いました。今日は弦楽四重奏団ユバルの・・・
クリスマス・イブの今宵。だからと言って、いつもの夜と同じように、食事が済めばアルジは眠くなって早々とお休み。こうして平和に過ごせるのは本当に幸せなことと、今年ほど感じる年はなかったように思います。世界では終わりの見えない戦争や紛争で・・・
今朝の富士山はイエローゴールドの世界。うっすらと地面に雪が覆う冷たい朝です。八ヶ岳中央高原キリスト教会ではクリスマス礼拝があり、弦楽四重奏団ユバルにパイプオルガン、2本のフルートを加えての演奏がありました。そして午後には、もう1つの合奏・・・
もうすぐクリスマス。午前中は、八ヶ岳中央高原キリスト教会で、明日に備えて弦楽四重奏団ユバルの練習があり、一旦帰宅して、夕暮れ前からはクリスマスキャンドル礼拝がありました。祭壇の向こう側に見える森の風景が、キャンドルに火が灯る頃には・・・
ほぼ定時定点観測の富士山。そして7時35分、テレビのラジオ体操が終わったあとの富士山。ちょっぴり明るくなっています。
12月はなぜこうもアルジが好きな吹奏楽団の演奏会が開催されるんでしょう?3回目の今日は、茅野市民館マルチホールでの諏訪市民吹奏楽団第30回定期演奏会へ行きました。聴衆は満席。30年の歴史があるとはいえ、メンバーは比較的若い人がいっぱい・・・
今朝も6時半ごろの富士山を撮りましたが、山頂は灰色の雲がかかっています。そして地上には今季初めて、2cm近くの積雪。なんだか懐かしい白い景色です。ところで、なぜいつも6時半ごろの富士山かというと、アルジが「ラジオ体操だよー」と声をかけて・・・
昨日の朝6時半頃の富士山には、上空にスーッと雲がかかっていて綺麗。今日は久々にウォーキングに出ました。昼間の気温は0℃。道の両側には、枯れたカラマツの針葉が積もり、足の下でフカフカします。今日12月13日は大掃除の日とか・・・
朝起きると、先に起きていたアルジがテーブルの上に服用錠剤を並べていました。飲むのを忘れないように、ケースに入れる準備です。なんだかシニアのおままごとみたいで笑ってしまいました。亡くなったアルジの母も薬を飲んだかどうか忘れるので・・・
昨日に続き、今日も吹奏楽団のコンサートへ行きました。今日のは昨年、アルジが団員だった「北の杜吹奏楽団」のクリスマスコンサートです。いろんなジャンルからの選曲でダイナミックな素晴らしい演奏でした。その中には、ゴジラのテーマ曲がありましたが・・・
小雪がちらつく寒い日になりました。「サウス・スイング・オーケストラ50周年記念コンサート」を聴きに岡谷へ行きました。その前に、どこかでお昼をということで、諏訪大社秋宮の門前にある・・・ 信州の風土が育んだ四季折々の食材によるこだわりのお店で、初めて
朝起きると、まず見るのが家の中からの富士山の姿。朝焼けが綺麗だなとか、雲がかかってるなとか、今日は晴れるな、とか、富士山の周りには、毎日変わる自然の演出が見ものです。富士山から、さあ、今日1日が始まる・・・。でもそのあとは、家にいる限り・・・
ついに12月に入りました。早すぎる!そして暖かい日曜日でした。日によって寒くなったり暖かくなったり変化するこの頃ですが、夕方の富士山は白化粧。2、3週間ほど前に、富士山の方向にあったカラマツ林にクレーン車が出現し、カラマツの木が何本も切られ・・・
南側のお隣との境に、クルミの木が3、4本ありました。クルミの木は成長が早く木の高さも伸びてきました。今は葉が落ちていますが、夏になると茂った木のせいで、我が家から遠くの南アルプスが見にくくなったのと、陽が当たらなくなったりしています・・・
八ヶ岳にも雪がうっすらと。 山の木々をふわっとうすいベールで覆っているようです。今日は冷え込みました。でもお天気がいいので、陽がさすリビングは暖かいというより暑いほど。太陽のエネルギーはすごい!と・・・
今年初めての積雪。5cmほどですが、木の枝についた雪は花が咲いたようで雪景色はやっぱり美しい。家の中から見る雪景色は、見とれるほど大好きです。でも、出かけるならば、のほほんとはいきません。
3が日が終わって、はたして今年の日本はどうなるのだろうという不安がよぎります。時間が経つにつれ甚大な被害状況が明らかになる能登半島地震。そして今も頻発する地震の恐怖と寒さに、被災された方は震えていることでしょう・・・
元旦の夜が明けると、能登半島地震の被害の大きさが明らかになってきました。亡くなった人は48人にもなり、家屋の倒壊、火災、道路陥没、地割れ・・・大きな災害になりました。そんなニュースが流れる中、夕方になると羽田空港でJAL機が海上保安庁の航空機と衝突して炎上・・・
津波警報発生当時のNHKテレビの女性アナウンサーの緊迫したアナウンスは秀逸でした。「今すぐ避難!」「避難すること!」「今すぐ逃げる!」と強い語気で緊急性が伝わり、変な話、私は涙が出そうな感動を覚えました・・・
2023年大晦日は小雨模様。午前中、お正月の買い出しに行く途中に、虹が出ていました。ロシアのウクライナ侵攻は今年も終わることなく戦争は続き、それどころかイスラエルによるガザ攻撃が新たに勃発し、世界はますます混沌としていて・・・
今日は和菓子教室で、あんこでお花を作る初めての体験です。晴海の37階の教室からは、スカイツリーをはじめ都会の風景がひろがっています。30代の生徒2人と一緒に教わりましたが、思ってたより難しく、先生にヘルプしていただきながら何とか形に・・・
12月24日の真夜中には、サンタクロースがトナカイのソリに乗って、やって来ると信じていた子供の頃。両親や姉たちに刷り込まれた光景から、ソリにつけた沢山の鈴がシャンシャンと聴こえてくるのではないかと耳を澄ませながら、不覚にも眠りに落ちて・・・。
近所の庭のモミの木を切った枝がうず高く積まれていたので、ひと枝もらってきました。初めはすぐ取れると思ってましたが、大きな木だったんでしょうね、枝だって予想外に大きく、1本ひっぱってもビクともしません・・・
毎年、クリスマスシーズンになると、ノリタケが鳥シリーズ3000枚限定で製造していたのを1997年から2003年まで1~2枚ずつ購入していました。鳥の絵柄が毎年変わるので、鳥が好きな私としては、当時は絶対買わなくちゃと、集めていたもの・・・
時々雪がフワッと、チラチラ舞い、午後3時過ぎで-5℃なので、この冬いちばんの冷え込みみたいです。今日は武井英哉さんのチェロコンサートがありました。原村の医院でのホームコンサートですが、素敵なホールで約30名の人たちが集まり・・・
12月からNHK-BS3がなくなって、観る番組がグッと減りました。BS3は再放送が多かったらしいですが、そのおかげで結果的に見逃した番組が観られてありがたかったのに。チャンネル数は増えてもいいのに、減らすなんて庶民には淋しい話・・・
ムカシ、ムカシのこと。知識はないのに何となく化石が好きで、40年位前に福岡のデパートで開催された化石展で、トンボの化石を購入しました。 約23×23cm、厚さは1cm弱だったでしょうか。白亜紀(1億3500万~6500万年)の化石で・・・
雨あがりの朝、雲の合間から日が射したり、また隠れたり。モミの木の1つ1つの針葉から落ちそうな雨粒がキラキラ光って綺麗。先週頼んでおいたISETAN DOORのおためしセットが届きました。伊勢丹の目利きが選んだというグルメ商品がいろいろ・・・
北の杜吹奏楽団に入団して2が月余り、テナーサックスで熱心に練習してきたアルジは、目指したクリスマスステージに立ちました。ほぼ週に2回、夜、車で30分以上の練習会場まで出かけ、また前日の昨日はゲネプロで朝から夜までの練習でした。アルジにとっては、予想以上のハードさ。
米粉のパンは初めて。先生から材料を揃えておくようにということだったので2、3日前にAコープで一応揃えましたが、先生指定のものではなく代用も出来ないことがわかりました。たとえば、私が買ってた米粉はパン用ではなかったり。田舎のスーパーではお餅用しかなく・・・
アルジがプレイガイドで「東京スカパラダイスオーケストラ」公演のチラシを見つけました。チラシの写真にはテナーサックス、バリトンサックス、トロンボーン、トランペットほかの奏者の写真がチラシにあり「あ、吹奏楽だ!行こう!」と、それだけで・・・
外を見れば寒そうな曇り空。南アルプスの谷にも雪模様が目立ってきました。ひときわ高い北岳は余裕の白さ。家から見える山の景色は、iPhoneカメラをズームにしたりと、毎度ワンパターンのアングルですが、空や雲、時間、そしてお天気の具合に加え・・・
朝、バードバスの氷が厚く張っていた割には、デッキに出ると意外に暖かく感じました。日の出から寒さが緩んだのでしょう。バードバスの水を替えると、早速シジュウカラとヤマガラがやって来ました。小さな嘴でおいしそうに水を飲んでいます・・・
朝はバードバスにもしっかり氷が張り、やってきたシジュウカラは氷を突いて飲めないとわかり諦めて飛んで行きました。寒くなった最近は、ようやくシジュウカラ、ヤマガラも来てくれるようになりホッとしています。今朝はヤマガラが2,3羽、シジュウカラも3、4羽来ていました・・・
12月1日。11ヶ月間予定を記入してきたリビングのカレンダーはラストの1枚になりました。カレンダーは9月に出版される愛犬・樹林と同じ犬種シーズーが、月ごと12枚の写真で登場するのを毎年買って用意して・・・