はじめまして! はなといいます。 数多くあるブログから見つけてくださって、どうもありがとうございます。 このブログは、春(はる)ちゃん(母:今は軽い認知症)とウチ(私:はな)の何気ない日々の暮らしを綴ったものです。
こんなウチにも、思いがけないことが起きたんです。「小さな幸せ」を見つけることができました。その3です。
こんなウチにも、思いがけないことが起きたんです。「小さな幸せ」を見つけることができました。その2です。
あのぉ 聞いてください、ついにウチ…! その1(認知症の母と娘の暮らし)
こんなウチにも、思いがけないことが起きたんです。「小さな幸せ」を見つけることができました。
梅酒に関わるお話です。
信念のご挨拶です。
拝啓、なおちゃん、お元気ですか? (認知症の母と娘の暮らし)
ワンオペ介護に疲れて、ガス抜きしたいときに、ウチがふと気づいたことです。
我が家に起きた怪奇現象についてのお話です。
さんざ悩んで、結局、こんな風に落ち着きました(認知症の母と娘の暮らし)
【結果報告です】 ずっと悩んでいた「薬を飲みたがらない」という問題ですが、この度、こんな風に解決することができました。
この頃の春ちゃんは食欲を抑えることができなくなってきました。「人の分」まで食べるのが普通になってきています。家庭内では笑い話ですむんですけど・・・困りました。
「あれ?ばれちゃってるぅ?」 背筋がぞっとしたお話(認知症の母と娘の暮らし)
秘密にしていたことがバレそうになったというお話です(いや、バレたかも?)
見て見ないフリをする、ウチの「策」はこれです(認知症の母と娘の暮らし)
「見て見ないフリ」をする私なりの方法についてお伝えしています。
厄介な言動・問題行動に善処するために編み出した「独自の秘策」を実践した結果、生まれた「私の変化」についてのお話です。
母の「厄介な言動」に思い悩みこんなことを考えました。
母の意識を外に向けるために植えた「ゴーヤ」のその後のお話です。
三年寝太郎でっか?(ショート:1分で読めちゃうお話)(認知症の母と娘の暮らし)
「食べては寝る」母をなじったときのお話です。
この頃の自分を振り返って感じたことについてのお話です。 人は「考え方一つで、こんなにも精神的に楽になる」ということに気づきました。
こんなことがありましてん!(春ちゃんの「不思議な能力」の続き)(認知症の母と娘の暮らし)
母の持ち味が生み出した奇跡のお話です。
母には、私が胸を張って言えるほどの「素晴らしい能力」があるんです。ちょっと自慢してみました。
こんなことがありました。幸いにしてすぐに対処できたら笑えるんですが、もしこれが・・・と思うと心臓が口から出そうになりました。
薬を飲むのを嫌がる母にどう接したらよいのか悩み苦しんだお話です。
薬を飲むのを嫌がる母にどう接したらよいのか悩み苦しんだお話です。
薬を飲むのを嫌がる母にどう接したらよいのか悩み苦しんだお話です。
薬を飲むのを嫌がる母にどう接したらよいのか悩み苦しんだお話です(プロローグ)。
44枚が、なんと4日でなくなるのだよ(認知症の母と娘の暮らし)
尿漏れパットに関わるお話です。
なんで、急にトマトを食べ出したん?(認知症の母と娘の暮らし)
トマトを敬遠していた母が突然食べだした謎にせまりました。
この頃の母は、理解できても、判断できないことが多くなってきました。そんな矢先に「酷暑到来」です。「熱中症対策」には苦しみました。これからも「この苦悩」続くと思います。そんな途中経過の話です。
先日、突然、母が発熱を出し、発熱外来に出向いたときの「おまけの話」です。
先日、突然、母が発熱を出し、発熱外来に出向いたときのお話の続きです。
発熱外来での出来事(デイサービス編)(認知症の母と娘の暮らし)
先日、突然、母が発熱を出し、発熱外来に出向いたときのお話です。
母の不安や焦りをさりげなく癒す方法です。
1週間、ブログの記事を更新できなかった理由のお話の続編です。
沈黙の1週間、その間にしたこととは?(認知症の母と娘の暮らし)
1週間、ブログの記事を更新できなかった理由のお話です。
ボタンの掛け間違いで、痛い目にあったお話(つづき)(認知症の母と娘の暮らし)
「ちょっとしたミスでも、非常に面倒くさいことになる」ということを体験した、私の体験談です。その2です。
ボタンの掛け間違いで、痛い目にあったお話(認知症の母と娘の暮らし)
「ちょっとしたミスでも、非常に面倒くさいことになる」ということを体験した、私の体験談です。
何よりも、運が良かったと感じていること(認知症の母と娘の暮らし)
認知症の母と寄り添う上で、私が何よりも運が良かったと感じていることについてのお話です。
自信喪失になっていた私を救ってくれた「出来事」のお話です。 素直に見方を変えるだけで劇的な変化がもたらされました、
これだけは、絶対に覚えておかなアカンと思ったこと(認知症の母と娘の暮らし)
認知症の母と暮らす上だけでなく、私がこれから生きていく上でも「絶対に忘れてはいけないこと」についての話です。
母が、今でも続いていること・・・。そして、続く「その理由」(認知症の母と娘の暮らし)
母の「不思議な行動」と「記憶に残る食べ物」についてのお話です。
母の抑うつが深刻にならないように、あれこれと悩みながらしている「工夫」のお話です。
「お菓子」の断捨離をすべく、裏工作を考えてみた!(認知症の母と娘の暮らし)
母のお菓子への執着心がヒートアップしてきました。そこで、こんな裏工作をしています。
口から、心臓が飛び出そうになったこと!(認知症の母と娘の暮らし)
ポケットにまつわる非常に恐ろしいお話になります。
「高級美容液」よりも、ええもん見っけましてん!(認知症の母と娘の暮らし)
このブログは、母(認知症)と私の日々の暮らしの中で、直面するいろいろな出来事をお知らせしています。
ダイニングテーブルに欠かせないものとは?(認知症の母と娘の暮らし)
我が家のダイニングテーブルには欠かせないものがあります。実はこういった「目的」があるんです。
この季節なると、ウチがハマってしまう美容法(認知症の母と娘の暮らし)
私がこの季節にハマっている美容法についてお知らせしています。
この頃の母は、普通に暴言を吐くようになってきました。今回は、そうした中での「ある日の出来事」のお話です。
春ちゃんがどうしても欲しかったもの(認知症の母と娘の暮らし)
母との大事な思い出です。
あーでもない、こーでもないと、今やっていること。(認知症の母と娘の暮らし)
認知症の母に寄り添う自分なりの「基本スタイル」を試行錯誤しながら編み出しています。
今回は、母の身に起きた「災難」の話なのですが、よくよく考えたら、私の身に起きた「災難」でもあったという不思議なお話です。
今回の「MRI検査」で経験したことは、必ず、次回に活かそうと、本当に心の底から思った「出来事」の話です。
ウチがビックリした出来事(認知症の母と娘の暮らし)(ターニングポイント その4)
「認知症の冊子」を置き続けることで、母に起きた「劇的な効果」についての話です。
今回は、私(当時7歳)の思い出のお話になります。こんなことがありました。はい。
薬局に落ちてたんだよ「ターニングポイント」が! (その2)(認知症の母と娘の暮らし)
薬局にある「冊子」が認知症の母と私の「ターニングポイント」になったという話の中編です。
薬局にある「冊子」が認知症の母と私の「ターニングポイント」になったという話の前編です。
「カギ事件」がぼっ発して、ほんでこうなりました(認知症の母と娘の暮らし)
最近、よくカギを失くすようになったので、こんなことを母と二人で考えました。という話です。
インスタントコーヒーからの「気づき」についての話です。
「認知症の母も苦しんでいるんだ」ということに気づいたときのお話です。
自分の気持ちを静める工夫を考えてみたよ。(ここ数日…その5)(認知症の母と娘の暮らし)
薬を嫌がる母から腹いせを受けても、自分の気持ちを静めて、立ち直る工夫を考えてみました。
ほんで、伏線をはることにしましてん!(ここ数日・・・その4)
薬を飲みたがらない母(認知症)に素直に飲んでくれるように「ある工夫」を現在しています。そのことについてお伝えしています。
薬を飲みたがらない母に飲んでくれるように「具体的に工夫した」ことをお伝えしています。
母が薬を飲みたがらない「本当の理由」偶然に気づいたという話です。
薬を飲みたがらない母にリアルに苦悩しているという話です。
認知症について基礎知識を得ると、今まで戸惑うばかりだったのに、理解しようと前向きな気持ちに変わってきたというお話です。
認知症における「三大認知症」について勉強しました。
認知症の知識がないと「謎」が増えることに、やっと気づいたという話です。
「自分自身の悩み」について、今まで「工夫」してきたことをまとめてみました。
お風呂にチャポンと浸かって、フッとひらめいたこと(認知症の母と娘の暮らし)
前回の方法(ぼーっとすることで、脳のネットワークを活性化する方法)を実践して、ひらめいたことをお伝えします。
お風呂にチャポンと浸かって、フッとひらめいたこと(認知症の母と娘の暮らし)
いろいろと「認知症と介護」に悩む私ですが、お風呂に入る時に、心がけていることがあるのです。そのことについてお知らせします。
ウチ、なんか、ものすごいこと発見したような気がする(認知症の母と娘の暮らし)
「母と薬の問題」について悩んでいたところ、ある解決法に気づいて、めちゃくちゃ「興奮した」というお話です。
こんなひどいことを言われたんですが、後で思い返すと、不思議と笑ってしまいました。
私の日々の精神的な安定を保ってくれる「助っ人」さんをご紹介します。
「いかなごのくぎ煮」お話です。他愛もない出来事ですが、それなりに楽しかったです。
母の「認知症の症状」を「頭」でなく「自分の心」で理解するために、私が試したことをお知らせします。
真夜中の「異様な音」の正体を知ったら・・・(続きの続き・第3弾)。
自分のストレスを解消するために、マインドマップ(もどき)を展開していくことで見えてきた「あるもの」についての話です。
真夜中の「異様な音」の正体を知ったら、恐ろしくなりました(続き)。
真夜中の自分の「歯ぎしり」の原因がストレスだと気づいた私が、次にしたことをお知らせします。
ストレスというものは、知らず知らずのうちにため込んでいるようです。わたしの場合は、こんな形で表面化しました。
このブログは、母(認知症)と私の日々の暮らしの中で、直面するいろいろな出来事をお知らせしています。
またもや、3月3日に起きた出来事のお話です。 私は、こんな母の娘で本当に良かったと思います。
またもや、3月3日「ひな祭り」の日に起きた出来事についてのお話です。 これから「ひな祭り」の日が来るたびに、私はこれらの出来事を思い出すのだろうと思います。はい。
今年(2022年)の3月3日「ひな祭り」に起きた出来事は、ウチにとって衝撃的でした。
月に一度ですが、母が劇的に変わる出来事があります。わたしにとってはありがたい出来事なんです。はい。
止めどめなく「ご飯」を食べてしまう母の「暴飲暴食」を抑える工夫をしてみました。
我が家の「お米事情」についてのお話です。
ある日、突然、ハッと気づいて、私が大声で泣きたくなった出来事のお話です。
最近、母の物忘れが多く、何かと不安を感じているのですが、そんな中でも「幸せを感じるシーン」があったので、おしらせしたいと思います。
今回も、いろいろと気づきの多い出来事でした。 実体験と結びついていない「自分の知識」は、しょせん「自分の頭の中でしか、意味を持たない」ということを痛いほど理解できました。
「お菓子」はいくつになっても魅力的なものです。母にとってはことさら魅力的なものでもあります。なのでいろいろと面白い事も起きます。
日頃、母との「何気ない暮し」を楽しんでいる私なんですが、こんな私が思わず気絶しそうになったお話です。15歳くらい老けましたわ。
昨夜のお風呂場での出来事です。いつまでも覚えておきたいと思います。
母と私にとって「栗かぼちゃ」は、ほっこりとした風味だけでなく、ほっこりとした空間をも味わうことができる「特別なもの」なのです。はい。
壁にメモはいかがでしょうか? 12の効果がありましてん!(続:効果編)7から12
自分の精神状態を安定させるために「メモ書き」を実践しているのですが、今回は自分が感じた「12の効果」のうち7から12についてお知らせします。
壁にメモはいかがでしょうか? 12の効果がありましてん!(続:効果編)
自分の精神状態を安定させるために「メモ書き」を実践しているのですが、今回は自分が感じた「12の効果」のうち1から6についてお知らせします。
あれこれと母の言動で戸惑うことが多くなってきました。「いかにして、自分の感情をたもつか?」という課題に取り組んでいます。 ほんで、こんなこと思いつきました。シェアしたいと思います。
今回は、「味見」と「つまみ食い」の違いを母から教えてもらったというお話です。
なんとなく病院の待合室で座っている母を見て、ふと思ったことを投稿してみました。
今回は、「認知症」の巷でよく耳にする「お財布が盗まれた!」という「もの盗られ妄想」のお話です。 ついに、ウチのところの春ちゃんにもやって来ました。 そやけど、そんな状況の中でもちょっぴり笑えたことがあったのでお話しようと思います。
今回は、ウチが、がっかりした(ホンマはものすごくがっかりした)話です。 同時に「歴史は繰り返される」ということを肌で感じました。
どうでもええケンカのお話です。当時は相当イライラしたけど、とても印象深くて「いい思い出」になってます。
今回は、昨年(2021年)の6月頃に、全くの「部外者」である私が被害にあったというお話です。ちなみに、この説明は「ものごっつい大げさな釣り」となってます。はい。
「ブログリーダー」を活用して、春(はる)ちゃんの娘(はな)さんをフォローしませんか?