メインカテゴリーを選択しなおす
4時起きで朝からせっせとパンを焼きまして逆算して着々と焼き上がり、よーしよしと思っていたら、冷めるのに思ったより時間がかかり最後の5個は袋の口を開けたまま...
祈り人と祈りの力 ある国に「祈り人」がおりました。 祈り人はその国とその国の民が幸せであるようにと祈るのが仕事です。 その国で一番大きくて立派な屋敷に住み、その一番奥の神聖とされる場所で正座したまま身動きせずに、ただ一心に祈るのが彼の一番重要な仕事でした。 その国は長い長い間、祈り人の祈りの力で守られていました。 それは戦で功績をあげる者にも、国の仕事をする役人にも、頭の良い学者にもできない事だったので、人々は彼をその国の王として、あがめ、奉りました。 だから王は自らの手で田畑を耕して作物を育てずとも食べることが出来たし、自らの足で道を切り開かずともみこしに乗って旅をすることも出来
今日はディワーリーの5連祝祭の最終日バーイー・ドゥージというお祭り。バーイーは「兄弟」のこと、ドゥージは「新月から2日目」という意味。つまり、兄弟姉妹の絆...
皆様のこの一年が、健康で笑顔に溢れ平和なものになりますように。光で満ち溢れますように。早朝から花市場に行きましたが、すごい混雑で歩く場所を確保するのにやっ...
明日のディワーリーを前に、今日はちょこっと灯明をつけて、お祝いする前夜祭みたいなものでチョーティー(=ちっちゃい)ディワーリーと呼ばれます。明日の夕方には...
ディワーリーだけでなく、プージャー(お参り)に欠かせない花、インドで一番消費量が多い花と言えば言わずと知れた「マリーゴールド」。ヒンディー語でゲーンダー・...
カルワ―・チャウトのお祭り(女性がパートナーの健康・長寿を祈って断食するお祭り)がさきほど月が昇ったので無事終了しました。月が昇った時間はデリーで20:1...
カルワ―・チャウトというのは、主に北インドで行われる「夫の健康・長寿を願って断食する日」で今年は11月1日にあたります。(移動祭日)早朝から夜・月が昇るま...
月曜日がスタジオでのお花の稽古日なので、日曜日の早朝に花市場に行きます。今回はちょうどアシュタミー(ナヴラートリー祭の8日目、そしてドゥルガープージャーの...
今年は10月21日がナヴラートリー祭の8日目、「アシュタミー」と呼ばれる日です。ナヴラートリー祭では9人の女神様を祀るのですが、アシュタミーの日には、少女...
昨日から始まったナヴラートリー(九夜祭)。ヒンドゥー教徒はこの期間、菜食ですが中でも「フルーツオンリー」な食事を守る人、塩を使わない食事に限る人、などもい...
ディワーリー(ディーパヴァリー):光のお祭りは、インドの「お正月」のようなもの。移動祭日ですがディワリ当日だけでなく、その前後にもお祭りや、いわれのある行...
バリ島の結婚式とは!コテツさん長女モエカちゃんの結婚前の儀式
あヒデぞうです。山本家の長女モエカちゃん!ご結婚おめでとうございます。私達も結婚前の儀式Upacara Ngidih / Mepejati参加させて頂きまし…
マハーラシュトラ州を中心として、9月19日にガネーシャ(ガナパティー)祭り開始のプージャが行われます。(移動祭日なので毎年日程が変わります)デリーではマハ...
先週、とてもお世話になって可愛がって下さった方が亡くなられました。今年の初めからICUに入院なさったり退院してもなかなかお目にはかかれない状態でしたが金曜...
インドのヒンドゥー教徒の家庭では必ず植えられている「トゥルスィー」:シソ科カミメボウキ。薬効あらたかな薬草であることはもちろん、ヴィシュヌ神の配偶神ラクシ...
姉妹が兄弟の健康・長寿を祈り、加護をお願いするおまつり、ラーキー祭(ラクシャー・バンダン)。移動祭日なので、今年は8月30日(水)になります。女性は着飾っ...
お祭りのことや結婚式の事については時期とか何をするかとか、どんな儀式に何を着て行くべきか、などなど情報が入って来ますがインドのお葬式については意外と聞きに...
新車を購入したときのプージャーの話。(プージャーとは、ヒンドゥー教のお祈りの儀式のこと)この場合はいわゆる「交通安全祈願」のことです。我が家はいつも、チャ...