メインカテゴリーを選択しなおす
そう我が家のイチジクちゃん。なうの衝撃写真からご覧に入れます。実があるのですが…葉っぱは全てなくなりました ビフォア↓葉っぱはあったのです…葉っぱがなく…
【P2倍〜★マラソン期間】イチジクの苗木バナーネ【果樹の苗木 1年生挿木苗12〜15cmポット/1個売り】イチジク苗 イチジク苗木 イチジクの苗 無花果 果樹…
今日は 自己流で 八朔の木の 剪定 八朔は 日陰にならないよう 枝を適当に間引いて 風通しをよくしないと いけない とは 聞いていたけど どの枝を切ったらいいのか さっぱり わかりません で そのままにしていました すると どんどん 枝が伸びてきて 鬱蒼と・・・💦 それが 原因かどうか・・・ 去年は 100個もできた八朔が 今年は ほんの数個・・・💦 それも 表面が黒くなる サビ病にかかっています💦 残念・・・😢 今年は 八朔 全滅です 💦 伸び放題にしていたのが いけなかったのかも・・・? で 今日は 思い切って 剪定することに どこを切ったらいいか よくわからなかったけど・・・ 自分なりに…
今日から7月2024年、後半の初日ですね~今日は雨と強い風で庭仕事はお預け1週間ぶりの投稿になります!(^^)!カサブランカ住居側・南東花壇に3箇所植えてあるカサブランカのうちピンクが一足早く咲きましたぁ~(^O^)/6月29日って、喜んでる場合じゃない(*_*;気が付いたら蕾
今日はなんか久しぶりの晴れ。雨は降らんけど。2週間以上降ってないぞ。 こんにちは コロナ真っ盛りの中でマスクおじさんが騒ぎを起こしていましたが、飛行機内で騒ぎを起こし 威力業務妨害や暴行罪で裁
昨日に比べ薄く雲が出ていますが、相変わらず好天の福岡。 こんにちは 秋になって、イチジクの葉にさび病が蔓延し始めたのですが、傷んだ葉を毟っています。 毟っている時に気づいたのですが、葉を取るた
芝生の殺菌剤に詳しくなろう!秋の防除と殺菌剤の選び方、レベル別病害の学び方
芝と病原体の関係を知ろう 「芝生の病害」というと、ある日突然侵略者がやってきて芝を攻撃し始めるイメージをしがち。しかし実際は、病原体はそこら中に無数にいます。野生の芝はこれに対応して防御できる強靭な植物生理の仕組みを持っています。 野生化実験の芝 水とわずかな肥料以外、何もあげていません 「殺菌剤」と「芝刈り」は、いわば「アメ」と「ムチ」 芝を、病原体に侵されやすい弱い生命体にしているのは「芝刈りという試練」です。「芝生」は、芝の強靭な生命力を活かして、人間が芝を刈り込むことによってつくる「不自然体」です。 頻繁な刈込により生命の危機に晒され、必死に地際に葉を増やす芝生 短く刈り込んだ美しい緑…
もうなりふり構わない・・・ その一心で、オンリーワンフロアブル(抗真菌剤)の散布4回目をやってきました。 ゴールデンウィーク前からまん延してきたニンニクのさび病。 3回目の散布を行いましたが、その直
最後の最後まであがいてみる 〜へこたれてしまったニンニクたち〜
先週末の大雨、大風でなぎ倒されてしまったわが家のニンニク畑。 その前にさび病が再びまん延の兆しとなり、あわててオンリーワンフロアブルを散布した直後の出来事でした。 まさに泣きっ面に蜂という状態で、くて
順調に今年はとう立ちが始まり、今月末には収穫作業・・・そう思っていたニンニク畑。 ふと気が付くと、またしてもさび病の兆しを発見しました。 こ、これは!! 昨日あわててオンリーワンフロアブルを3回目
去年は今の時期からさび病のまん延で枯れ始めていたため、とう立ちすらしなかったニンニクたち。 今年はさび病にはかかりましたが、抗真菌薬散布で復活。 今のところ再発の徴候はなく、なんとかとう立ちを確認でき
ニンニクに2度目の薬を散布して 〜いけいけオンリーワンフロアブル〜
先日の日曜日に、2回目となる抗真菌剤「オンリーワンフロアブル」の散布を行いました。 3月中旬にまん延しかけたさび病も、直後に行った1回目の散布作業でブレーキが掛かり、黄色の斑点ができていた部分も白い斑
今年は「さび病」も出ず、ニンニクはいい調子 と、思っていたのですが、、、 こちら↓は4月2日のニンニクの様子です。 3月になると暖かい日が続いたので、グングン成長しています 毎年悩まされる「さび病」も
ニンニク畑、がんばってる! 〜オンリーワンフロアブル散布後20日間経過〜
例年よりも春の訪れが早く、3月中からさび病が流行りだしたわが家のニンニク畑。 オンリーワンフロアブルという抗真菌剤を撒布して、なんとか病気の蔓延にブレーキをかけることが出来ました。 およそ20日間経ち
さび病まん延をまぬがれた! 〜ニンニク畑・オンリーワンフロアブルの効果〜
週末の長雨も上がり、今朝は久しぶりに晴れ間を見た大阪・山の中。 抗真菌剤「オンリーワンフロアブル」を撒布してから1週間経った畑の状態をしげしげと観察してきました。 その結果、さび病のまん延はなんとか防
去年は一発アウトでやられてしまったニンニク畑。 今年のさび病の発生は去年よりも3週間近くも早く、暖かくなるのが早くなり前倒しとなったようです。 初めてさび病の発生を確認した3月19日、準備していた治療
ニンニクにもかき殻石灰を散布しました…さび病のニンニクは食べてもいいのか?
今日はニンニクの様子です。 玉葱同様、こちらも成長のスイッチが入りました 暖かくなると出てくるのが「さび病」という病気です。 ↓去年は4月10日に見つけちゃいました (2022年4月10日撮影) 「さ
全滅の危機を回避できるか?! 〜ニンニク栽培・さび病との戦い〜
3月の上旬から暖かい日が格段に増え、桜も各地で平年を上回る開花が伝えられた今年。 去年よりも早く、わが家のニンニク畑に「さび病」が襲ってきました。 気が付いたのは3月19日のこと。 葉っぱに異変が出始
桜の開花が早まり、今年の春は平年より早くやってくる・・・ そう言われていましたが、その通りになってきました。 わが家のサクラは1週間早く開花、大阪の桜も開花宣言が今日発表されました。 そして早く春が
農薬の勉強をしていました。 昨年末に準備している抗真菌剤(オンリーワンフロアブル)。 ニンニクのさび病がまん延し、50%のニンニクがやられてしまいました。 今年はその失敗を避けるため、病気のまん延を防
今年で3回目の挑戦となるわが家の「ニンニク栽培」。 今年の春の収穫期には3月頃からさび病にかかり、りん茎(球根の部分)が太る前に立ち枯れてしまいました。 ほぼ半分がそんな状態でしたから、それまでの生育
TM9芝張り後の成長記録@8ヵ月目の芝生はどれぐらい育つのか
春シーズンに芝生を張って8ヵ月目は秋が深まり、芝生も枯れ始めて休眠へと向かう季節ですね。 この季節にやるべき芝生のお手入れは多くはありませんが、芝生の伸びが止まったからといって完全に放置して良いというわけではありません。特にTM9にとっては
先日から始まった「2022年の畑作りシリーズ」。 今年で3回目となるニンニク栽培に挑戦しています。 そして、来年の春までに解決しておかなければならない問題。 それは、今年の春先に襲われた「ニンニク・
春先にさび病を見掛けて殺菌剤の散布を考えたんですけど、冬枯れマットの除去にチカラを注いでいるうちに…自然消滅でホッとひと安心。剥げていたところにも芝が生えてきたのでなんとかなりそうかな〜と思っていたら…。青く茂っている前側にだけ黄化したところが出てきたので軸刈りしちゃった???と、お気楽に考えていたんですけど、徐々に広がっているようなので病気の可能性大ですやん。いまひとつどの病気か見当が付かなくて、...
霜、霧、さび病(天空がもたらす静かに忍び寄る災害):「The Gardeners Labyrinth」第32章
さび病はカビ(糸状菌)の一種で起こる病気です。当時、カビが原因とわかっていなくても空気を通して広まることは気づいていたのでしょう。本章では煙を利用した対策方法が述べられています。 第32章 果物や菜園の敵である霜、その後の破壊、霧、さび病に有効な方法と助言。 ほとんどの人にと...
2021年9月下旬からスタートした、わが家のニンニク栽培。 残されていたプランターの8株を抜いて、洗って、干して・・・これで完結です。 120株近く育てていたのですが、終盤に来てさび病にやられて壊滅状
さび病にかかり、とう立ちする前に枯れ始めたわが家のニンニク畑。 先日の雨でさらに一層なぎ倒され、見るも無惨な状況に陥っています。 まだ葉が青いものは残して、枯れてしまったものからでも収穫してみよう・
先週末、強い雨が大阪地方も降りました。 わが家のニンニク畑はさび病にかかり、元気のないところに追い打ちをかけるような雨でした。 雨上がり、その惨たんたる光景にただただ立ち尽くす私・・・ 今年の1月、2
業務を終えて帰宅して、わが家の小さな畑に行って来ました。 100本のニンニクを密植えしていますが、1週間ほど前から感じていた「異変」。 それが休息に進行していることに今朝方気が付きました。 その状況を