メインカテゴリーを選択しなおす
→前回からの続き第�話へ→ 休憩を終えて、再出発です。往路の半分は来ています。 これは、トンネルの数には入りません。 1Tが見えて来ました。 ここから熊ノ平
→前回からの続き第�話へ→ 下津井電鉄児島駅(跡)に入ります。 タブレット閉塞機ですかね。 このベルは且つて走っていた「メリーベル号」に因んだものでしょう。
10年以上後のリニア駅を訪問して飯田線を南下~その15 戦時買収から外れ私鉄のままだった路線
※訪問は2024年10月27日 バスの路線図が物語るもの 本長篠の駅舎内にはバスの路線図と時刻表が大きく張り出
→前回からの続き第�話へ→ JR児島駅でマリンライナーを下車しました。 児島はデニムが有名です。 JR児島駅から1�弱歩いて、下津井電鉄児島駅跡に着きまし
→前回からの続き第�話へ→ まだ直線が続きます。 グラデーションに紅葉してます。 丸山に到着。 ここで暫し休憩。 そろそろ、再出発しま
→前回からの続き第�話へ→ 岡山駅は撮り鉄パラダイスです。色々な列車が次々とやって来ます。 また貨物。 児島行の普通列車が出発。これでも行けますが、マリンライナーの指定席を取ってあるのでもう
→前回からの続き第�話へ→ 鉄道文化むらに展示中のロクサンと189系あさま。 遊歩道に自転車乗り入れ禁止は、とても良いですね。中には乱暴な運転をする人もいて、怖い思いをする事も
→前回からの続き 福井県に入ってお天気は回復傾向ですが、靄がかかって水墨画みたいになってます。 今回は一人旅なので、通常の8分の乗り換えです。 エスカレーターや改札で少々時間が掛かるので、気持ちは慌て
→前回からの続き第�話へ→ 鉄道文化むらには、今回も立ち寄る時間が無さそうです。 アプトの道スタート地点です。 体験運転のロクサンが動いています。 &nbs
アプトの道へ行ってから約1週間後、再び早朝金沢駅。 生憎の雨模様です。 先週と同じ時間帯ですが、連休前のせいかコンコースには人が多いです。 今回はつるぎに乗車です。 今回も入線の撮影失敗。白飛びしちゃ
報道各社によると、JR東日本千葉支社は、昨日(11月27日)の記者会見で、久留里線の久留里-上総亀山間をできるだけ早く廃止し、バスなどを中心とした「新たな交通体系」に転換する方針を表明しました。但し、転換後のバスなどの運営主体については、JR東日本が運営に関与するかは明言しなかったとのことです。写真は、2012年11月に撮影した上総亀山駅の風景です。(再掲)久留里線の同区間については、JR東日本千葉支社が2023年に地...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 今回も りーちゃんが 元気だった頃のことです にほんブログ村 広島駅や周辺が変わっています駅ビルも新しくな…
→前回からの続き 富山県内走行中に夜が明けて来ました。 約2時間半の乗車で高崎駅に到着。 乗って来たはくたかを、お見送り。 在来線ホームに移動します。 信越本線横川行に乗車します。
根室本線。本来は、函館本線の滝川から東の果て・根室までを結ぶ443.8kmもの長大路線でした。が、2016年の台風10号の影響で各所で被災、ほとんどの区間は修復されましたが、山間過疎な東鹿越〜上落合信号場は手をつけられることなく、今年2024年4月1日に廃止されてしまいました。
今回もアプトの道に行きます。前回の新緑編と全く同じ行程です。本来ならば廃線ウォークツアーに参加予定で予約もしてあったのですが、台風10号の伴う大雨で線路内に土砂が流入し通行不能だそうで、年内の横川〜軽井沢間のツアーは全てキャンセルとなりまし
札沼線の新十津川駅廃止もTVニュースで見ていましたが留萌本線の増毛駅廃止もやはりTVニュースでの見聞となっていました。日時をあらためて調べてみたら2016年12月5日だったんですね。ついこの間だと思っていたらもう8年もの月日が経っていたとは・・・。
札沼線。かつては札幌(桑園)と留萌本線の石狩沼田を結んでいた100キロ超の路線でした。今では学園都市線と言った方がピンとくる人が多いのではないでしょうか。今回、長らく終点でコロナ禍のどさくさで繰り上げて廃止されてしまった新十津川駅跡に行ってみました。
函館本線山線区間をたどった後連休で混雑する小樽あたりから一気に吹っ飛ばしてここまでやってきてしまいました。札沼線の北海道医療大学。2020年、コロナ禍の真っ最中に非電化区間が廃止されて現在終点となっている駅です。
故郷に 帰る列車は 廃線で 心の距離も またも離れて そんなこと云わんといて…待ってるからさ… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほ…
こんにちは、めいですお元気ですか ドライブ最後の目玉は 吾妻郡中之条町の廃線、旧太子(おおし)駅。 登録有形文化財よ。入場料は200円 わんこOKだから…
長崎港駅へ 長崎臨港鉄道の廃線跡!上海航路は長崎のゴールデンエイジの象徴
長崎本線臨港線の廃線跡。昭和初期、上海→長崎→東京の所要時間は 54時間25分だった! 長崎臨港鉄道 長崎港駅を出て長崎駅へ向かう蒸気機関車 長崎臨港鉄道の車輪(動輪) 長崎のゴールデンエイジ 平成30年(2018年)12月7日 村内伸弘撮影 出島ワーフで食事をした後、周辺...
痕跡は無くなった・・_アプトの道2024新緑編㉒・完
→前回からの続き第�話へ→ 食事を終えて横川駅へ。でも、駅はスルーして・・。 JR連絡バスのバス停へ。向こうに止まってるバスは違いますね。 乗車するバスが来ました。 碓氷BP経由で
18きっぷ24夏-福島郡山編(18) 奥羽本線 板谷駅 ~その2 スイッチバック時代のホームと駅舎~
奥羽本線の板谷駅のつづき。前回はスノーシェルター内ののりばの様子を中心に観察しました。今回はスイッチバック時代のかつてののりばを見に行こうと思います。本線から分岐してかつてののりばへ続く線路を覆うスノーシェルター。右奥は本線の福島方面です。駅の出入口へは分岐線路の横の小道を進みます。線路は現在も残されていています。シェルター内でその線路を横切ります。シェルターを抜けた先にも線路は続いており、その先...
モツ焼き定食で遅めの昼食_アプトの道2024新緑編㉑
→前回からの続き第�話へ→ 安中市観光機構の前迄戻って来ました。ここまで来れば大丈夫なので、熊除け鈴と撃退スプレーを仕舞います。 起点まで戻って、今回もアプトの道往復踏破しまし
【JR/国鉄】2024年08月 国鉄(有馬鉄道) 有馬線 有馬駅 廃線跡散策
2024年8月下旬。 久し振りに国鉄有馬駅跡に寄ってみました。 出発は神戸電鉄有馬温泉駅。 ここから北方向(写真右側)に向かいます。 神戸電鉄有馬温泉駅が地図(Google Map)の中央下寄りにあります。 ここから三田方面に車道を北上。 もしくは有馬川沿いにある遊歩道を北上します。 10分ほどで地図右上の赤ピンで示した場所に到着します。 ここが国鉄(有馬鉄道)有馬駅があった場所になります。 駅があった場所の手前には橋が架かっています。 橋の名前は乙倉橋。 橋の欄干には “有馬駅” と “乙倉橋”
→前回からの続き第�話へ→ 旧丸山変電所を過ぎて、最後の直線です。 この直線は長く、日陰もあまりありません。 向こうから、車が来ます。 救急車ではなかったですが、消防の車でした。狭
今年も廃線ウォークツアーに申し込んであったのですが、催行中止になってしまいました。理由は、先の台風10号の大雨で線路上に土砂が流入し、熊ノ平から軽井沢方向に進むことが不可能になったからだそう。並行する旧国道18号も熊ノ平駐車場から軽井沢間が
→前回からの続き第�話へ→ 峠の湯から旧丸山変電所に向けて歩いています。 何だか人が集まっています。どうやら気分が悪くなったのか横になってる方がいるみたいです。お若い方の様に見えましたが、熱中症でしょ
▲▼白い恋人パーク北海道札幌市⻄区宮の沢2-2-11-36朝一白い恋人パークに寄りました韓国人が多いです▲塔が倒れそうでみんなで支えてる所です▲白い恋人鉄道2…
→前回からの続き第�話へ→ 峠の湯に到着しました。 帰りも、トロッコの待合室で休憩。 一休みして再出発。 横川まで2.7�。 &nbs
→前回からの続き第�話へ→ めがね橋に来ました。 今回も下の旧18号まで降りるのは、止めておきます。降りるのはいいのですが、再度上がって来るのが大変なので・・。 先に進みます。 め
南部縦貫鉄道旧七戸駅 posted by (C)traway この6月に青森県の南部縦貫鉄道旧七戸駅に行ってきました 平成9(1997)年に休止、そして平成14(2002)年に廃止となったローカル鉄道の遺構です 現在は(一社)しちのへ観光協会の主催で南部縦貫鉄道旧七戸駅構内が 土曜、日曜に一般に公開されています 私はこのレールバスが以前から気になっていて大人の休日パスを使って日帰りで行ってきました 入場は無料なのですが公開に際しては経費が掛かっているでしょうから 寄付だと思ってグッズを購入してきました この一般公開は旧七戸駅構内へ入場見学と車庫の外からレールバスを見ることが出来ます GWと10月頃にはレールバスを構内に出してイベントが開かれるようです 10月のイベントは夕暮れ撮影会という..
今年10回目を迎えるレールカーニバル 廃線となっている「旧手宮線」を足漕ぎ軌道自転車(トロッコ)で走ってレールカーニバル10周年記念缶バッチがもらえる。 【日時】2024年5月3日(金)〜6日(月)10:00〜16:00(受付15:40まで) 【場所】旧手宮線(中央通り〜道道小樽港稲穂線) 【料金】事前予約500円(小学生未満無料)※5月5日のこどもの日は小学生無料 【問合せ】NPO法人 北海道鉄道文化保存会 080-7270-3862
→前回からの続き第�話へ→ この先は旧18号線に出るだけなので、来た道を横川へ戻ります。 熊ノ平の高度は696mでした。 藤の花はもう散ったみたいです。&
廃線とは、かつて営業していたが現在は存在しない路線のことである。 廃線理由 廃止となった理由は以下のものが考えられる。 利用者の減少 沿線人口の減少 他の鉄道や交通機関への流失 赤字83線や特定地方交通線への指定 鉄道会社の経営悪化/会社の倒産 自然災害 重大な事故 車両•軌...
本稿は 阪急電鉄 とその前身企業( 新京阪 含む)、 能勢電鉄 の 廃止路線•未成路線 の一覧である。 [廃] ... 全区間廃止/[ 未] ... 全区間未成 / [廃未] ... 廃止区間と未成区間 [部] ... 残存区間あり ( 一部区間のみ廃止 / 未成 )/[...
本稿は 相模鉄道 の 廃止路線•未成路線 の一覧である。 [廃] ...全区間 廃止/[ 未] ... 全区間未成 [譲渡] ...他者への譲渡区間/[廃譲]...廃止した上で他者へ譲渡した区間/[譲廃]他者への譲渡後に廃止となった区間 [部]...現在営業中の区間あり(...
→前回からの続き第�話へ→ 区間最長のT6に入りました。SL時代には必要だった排煙用の横穴があります。 旧18号が見えます。 長いトンネルをでました。 &n
故郷に 帰る列車は 廃線で 銀河鉄道 乗るしかなくて でも、銀河鉄道はまだ通っているのです… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほんブ…
→前回からの続き第�話へ→ 5Tの出口が見えて来ました。 5Tの先は眼鏡橋です。 昨年・一昨年の廃線ウォークで通過した新線橋梁が遠くに見えます。