メインカテゴリーを選択しなおす
遅い朝食でお腹が空かない我々夫婦は、午後1時にホテルのロビーに集合しているツアー客らと青森のねぶたを見るべく移動します。 ホテルから函館駅まで7~8分ほどで到着します。 途中海鮮市場がありますが、もうほとんどの店が営業終了のようです。 そこは朝市が人気らしいのですが、ホテル...
今年の夏も暑かった 夏の秋田青森の旅 その28 朝からやらかす
昨日は行合崎で日没を見てからの弘前戻りでしたのでホテル到着が遅くなってしまい、なんだかアセアセ”で居酒屋に向かいどんどん頼んでは呑むといったあわただしい夕飯でした。でもまあきれいな夕日が見れたので良しとしました。さて、あけて翌朝ですがこの日は前日の流れで天気も良かったのでまずは奥羽本線の大釈迦ー鶴ヶ坂間のポイント(といってもここは休耕田となってだいぶ荒れてしまいました、、)で午前の札幌へ向かう貨物...
15年前ぐらいまでは、日本全国の温泉地を訪れる活動をしていた私。約15年ぶりに青森県南津軽郡大鰐町の"大鰐温泉"を訪れた。 北は"定山渓温泉"(北海道札...
アオモリコネクト特派員のかんからです。 お正月休みに入りまして、僕自身『記事をたくさん書けるぞ~』みたいに思っ…
久しぶりにゆっくりと遠出をしてみる事に。たどり着いたのは青森県青森市。JR東北新幹線は混んでいたが、青森駅周辺は人出も少なく少し寂しい。 今まで青森県...
今日は秋田県内の奥羽本線で乗下車活動を行った。 JR東日本のどこかにビューンに申し込み「田沢湖」が当たり、 上野ー田沢湖の往復チケットがポイントで乗れた。 列車の指定はJR側でやるので、日帰りだけど、9
~つづき~朝の青森駅リゾートしらかみが入線してた今日は乗らないけどこれでのんびり五能線走ったらいいだろうな…と次を目論む……乗るのはこっちの、弘前行きロングシートしかないのは酷だな…弘前駅到着ねぷたの街駅から歩いて出発弘前城公
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「ED75 耐寒形」(品番3029)です。ED75は昭和38年に常磐線・平駅交流電化にあわせて、ED71の…
"銀山温泉"(山形県尾花沢市)が七彩変化するイベント"千年廻廊2021"。ただでさえ素敵な温泉街の特別な夜を写真に収めてきた。 15年ぶりに訪れた"銀山...
山形県尾花沢市にある静かな温泉街"銀山温泉"。私自身は15年ぶりとなる温泉街をフルサイズカメラで撮影。 東京方面からもダイレクトアクセス"JR奥羽本線(...
初めての方は1日目その1から読んでください。 その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちら2日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら前回記
新幹線が開通すると在来線特急は消えていく。しかしいまだJRとして残っている奥羽本線には3往復の特急が残っています。「つがる」。自分的には漢字の「津軽」の方が上野〜青森の急行として記憶の幅を占めている割合が大きいですが。そんな「つがる」ですが3月のダイヤ改正でバリエーションが増えました。
早朝の大館駅を30年ぶりに訪れました。駅舎の場所も秋田犬の像も全然違う場所に移動してしまっていてほんとにここか?と疑いたくなるような状況でした。そんな中でもホームと電車ははほぼ変わらずw。囲いが付いてますが跨線橋も直すんでしょうか?
日の出前の花輪線・十和田南駅から奥羽本線との接点・大館駅に移動しました。ずいぶんキレイになりましたねぇ・・・。30年前はこんなでしたが・・・あれ?秋田犬の像はどこだ?と思ったら1枚目の写真の左端の方におりました。
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF71 1次形」(品番3079-1)です。EF71は、昭和43年の奥羽本線(米沢~山形間)交流電化及び…
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「 ED78 1次形」(品番3080-1)です。ED78形は昭和43年の奥羽本線(米沢。~山形間)交流電化…
北常盤 (JR東日本) 弘前市の北側、藤崎町にある駅。2005年に藤崎町と合併する前は常盤村の代表駅でした。 2001年建築の駅舎には、常盤村時代からコミュニティセンターが同居しています。 駅周囲は宅地開発が行われ、新しい家も多いですが、利用客は400人/日程度と少なめです。 常盤村は同じく2005年に合併により消滅した柏村に次いで青森県内で2番目に小さい市町村で、人口は6.600人ほどを数えました。 合併後、役場機能の一部は常盤生涯学習文化会館内の出張所にうつされました。かつての村役場跡には町営住宅が建っているようです。 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。 …
KATO ED75 1000 前期形 入線‼️ (品番3075-4)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「ED75 1000 前期形」(品番3075-4)です。 ※スロットレスモーター搭載ED75は昭和38年に…
本日、JR東日本が現在豪雨災害で運休している奥羽本線 新庄~院内間の復旧時期および今後の予定を発表しました。 奥羽本線の概要(秋田地区の奥羽本線で使用され…
JR東日本奥羽本線一部区間が非電化へ…GV-E400系導入・キハ110系の運行も想定
JR東日本は、7月25日の大雨の影響で被災し、運転を見合わせている奥羽本線 新庄~院内駅間の復旧工事の状況と運転の見通しについて、運転再開時には、サステナブルで災害を受けてもより早期復旧が可能となる鉄道として、電気式気動車(GV-E400系)を導入し、電車線(架線)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「ED75 700」(品番3075-3)です。 ED75は昭和38年に常磐線・平駅交流電化にあわせて、ED…
KATO ED75 0 後期形 入線‼️ (品番3075-2)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「ED75 0 後期形」(品番3075-2 )です。ED75は昭和38年に常磐線・平駅交流電化にあわせて、…
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 先々週に歩いた新青森3daysをお送りしています。 今日は2日目。雨降りの奥羽本線を歩きました。 <2024/10/2 奥羽本線16日目 北常盤→青森> 新青森4days2日目は奥羽本線。 ベースキャンプの新青森駅発0546弘前行きに乗る。 今日は本格的な雨予報。 降る前に出来るだけ歩きたいところ。 列車は30分弱で今日スタート駅の北常盤に到着。
18きっぷ24夏-福島郡山編(18) 奥羽本線 板谷駅 ~その2 スイッチバック時代のホームと駅舎~
奥羽本線の板谷駅のつづき。前回はスノーシェルター内ののりばの様子を中心に観察しました。今回はスイッチバック時代のかつてののりばを見に行こうと思います。本線から分岐してかつてののりばへ続く線路を覆うスノーシェルター。右奥は本線の福島方面です。駅の出入口へは分岐線路の横の小道を進みます。線路は現在も残されていています。シェルター内でその線路を横切ります。シェルターを抜けた先にも線路は続いており、その先...
18きっぷ24夏-福島郡山編(17) 奥羽本線 板谷駅 ~その1 板谷峠の元4連スイッチバック駅~
東福島駅から東北本線上り列車に乗車して福島駅に戻ってきました。4番線の到着。次は山形線に乗車します。同じホームの切欠き6番線の列車が12:51発の米沢行きとなりました。乗換えが慌しかったので車両の撮影出来ず。代わりに朝の福島駅の様子・・・→→福島駅#切欠き6番線2連先頭のクモハ719-5010に乗車。右ボックス確保です。乗客がどんどん増えていき、乗車率100%越えで出発となりました。列車は駅を出ると左カーブしつつ、高架から...
18きっぷ24夏-福島郡山編(14) 東北本線・奥羽本線 福島駅 ~山形線がしばらく無いので一旦東北本線を北へ~
ジェイアールバス東北の福浪線に乗車して福島駅までやってきました。福島駅は福島県福島市栄町にあるJR東日本と福島交通と阿武隈急行の駅。言わずと知れた福島県の県庁所在地である福島市の代表駅です。乗り入れ路線はJR東日本の東北本線、奥羽本線、東北新幹線。そして福島交通飯坂線と阿武隈急行線の計5路線。奥羽本線上を走るミニ新幹線の山形新幹線も入れれば実質6路線となります。東北地方の2大幹線の分岐点。現在、青森まで...
【沿線旅速報】奥羽本線を歩きました(新青森4days2日目)
皆様、こんばんは! 新青森4days2日目は、奥羽本線を歩きました。 2週間前の五所川原3daysで歩いた北常盤駅をスタートして青森駅まで。 時折本格的な雨の降る中、予定の区間を歩き切りました。 明日以降も雨の気配漂う新青森4daysです(`・ω・´) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は路線名プレート。
【沿線旅速報】奥羽本線と五能線を歩きました(五所川原3days初日)
皆様、こんばんは! 今週は青森県の五所川原市をベースとする五所川原3days。 今日はその初日です。 朝一番の列車で北常盤駅へ列車移動。 北常盤駅→川部駅の一駅のみ奥羽本線を歩いて、その後五所川原駅まで五能線を歩きました。 午前中、一時雨の洗礼を受けましたが、それ以降はパラっと来ただけ。 もっと降られるかと覚悟していたので良かったです。 青森県はほとんど歩いていないので、これから青森県の歩行…
485系:特急「たざわ」 「たざわ」は、田沢湖線電化に際して急行列車を格上げして誕生した特急で、盛岡~秋田間のアクセスがメインとなっていました。 車両は短編成化された485系が使用されていました。
ED75700番台牽引 50系客車:奥羽本線 普通列車 奥羽本線及び羽越本線では、全線電化を前後としてED75700番台による電機牽引の運用が始まっています。秋田地区を中心とする普通列車は、旧型客
キハ58 秋田支社色:奥羽本線 普通列車 JRになって、各地の普通列車は旧国鉄車を引き継ぎながらも、地域ごとに特徴のある塗装が施されるようになりました。 そんな中、独身時代のほぼ最後の頃に撮影に出
皆様こんにちは。 駅時々猫へようこそ! 今日は約1か月前に歩いた大館3daysの二日目をお送りします。 初日の花輪線から変わって、この日は奥羽本線を歩くこととしました。 <2024/6/20 奥羽本線14日目 長峰→大館> 大館3days2日目は奥羽本線を歩く。 宿を6時にスタート。 車を昨日と同じtimesBの10番に停めた。 天気は快晴。 この辺り明後日頃に梅雨入りの可能性とのことで、今日は梅雨前の好天の1日とな…
JR奥羽本線 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.7.17]
日時:令和6年7月13日 12時30分ごろ 住所:山形県真室川町釜渕 状況:JR奥羽本線で電車に乗っていた乗客が線路上にいる熊1頭を目撃 現場:釜淵駅から秋田方面に約450m ...
715系1000番台:普通列車(東北本線) 国鉄時代末期、寝台特急が衰退し、余剰となって本来の使命から淘汰されてしまった一部の581系・583系ですが、地方線区の電車化という新たな役割を与えられ
おまけ編です。Peach 初搭乗 初めての地へ!前編 ←はこちらPeach 初搭乗 初めての地へ!後編 ←はこちら仙台駅からJR仙山線で山形、そして奥羽本線・米沢行に乗ってかみのやま温泉に到着したことは後半に書きましたがその途中でおまけ編の出来事が。その前に電光掲示板の山形の下に愛子ってありますね。可愛い名前ね と思って調べてみるとなんと愛子と書いて「あやし」って読むらしい。漢字の読み方って難しいですよね。日本人な...
皆様、こんにちは! (ガストで書いてます) 今日は大館沿線旅の2日目。 奥羽本線の長峰から大館までを歩きました。 今日の最高気温は30度。 今日も向かい風のコース設定(歩く向き)ですが、まだ暑さになれていないこともあり途中少しくらくらしかけて、ちょっとまずいかも。と。 風当たりの良い場所で休んで事なきを得ましたが、もしかしたら軽めの熱中症だったかもしれませんね。 塩分タブレットは随時採ってた…
ED78牽引:12系お座敷客車「オク座」 私がまだ教習所に通っていた頃、既に運転免許を持っていた高校時代の同級生たちと奥羽本線板谷峠に遠征しました。 既に東北新幹線が開業していましたが、客車列車が
今日はJR東日本1日乗り放題の「キュンパス」を使い行動した。 乗り放題ならできるだけ遠い方が良いという事で、青森県や秋田県方面を 真っ先に考えたが、誰もが考えることは同じで、指定席が全く取れない。 山形
日時:令和6年1月1日 06時45分ごろ 住所:福島県郡山市逢瀬町河内 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:福島県道29号長沼喜久田線(逢瀬公園沿い) 動向:西側に移動 ------------------------ 日時:令和6年1月15日 15時30分ごろ 住所:福島県会津美里町東尾岐台前乙 状況:散歩中の女性が親子とみられるクマ3頭を目撃 特徴:体長約100センチ1頭、体長約50センチ2頭現場:東尾岐川...
鉄道677 直流モータをフル回転 幅広線路を走る719系5000番台に乗る!
山形線の719系5000番台に乗車。JR東日本では数少なくなった直流モーターの車両です。
キハ40系:快速「深浦」 平成26年3月のダイヤ改正において、五能線と青森駅を結ぶ直通の快速列車「深浦」が廃止されました。この列車の歴史は古く、伝統のある優等列車でした。 昭和40年10月ダイヤ
日時:令和5年11月1日 06時00分ごろ 住所:山形県酒田市下青沢大平沢 状況:クマ1頭の目撃情報および柿の食害 現場:皇大神社付近 ------------------------ 日時:令和5年11月1日 06時23分ごろ 住所:山形県小国町大宮 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報。体長約150センチ現場:大宮子易両神社付近 ------------------------ 日時:令和5年11月1日 06時30分ごろ 住所:山...
特急つがる1号撮影の後はしばらく青森方面行きはこれといった列車が来ないので、秋田方面行きを狙うべく場所を移動。時刻表を見ると貨物列車の筋があるのですが(臨)が付いていてちょっとむづかしい感じ、、案の情ウヤ(運休)でした。致し方ないので構えた場所で撮影した普通列車を載せることにします。 汗”ここも除雪でできた雪の壁を上っての撮影。 しかし、先の場所と違ってガードレールなどもあって三脚が立てられないの...
お目当ての貨物を撮影した後はちょうど特急つがる1号が来るというのでこのポジションで構えました。我々世代ですと「つがる」という響きは奥羽本線経由の上野ー青森間の夜行列車、漢字の「急行津軽」をイメージしてしまいます。津軽地方を走るから「つがる」といういわばエースナンバーを背負ったようなネーミング。いまは秋田ー青森間の地方特急ですが、この日も元気に走り去りました。2023年 12月当拙ブログにご訪問あり...
奥羽本線は日本海周りで青森へ向かう大動脈であった。今でも、ホームやストラクチャー類は大編成用にできてはいるけれど、普通列車は2両編成ばかり。(たまに4両)特急も4両編成までに短くなってしまった。個人的な感覚ですが、なんとも似合わないというかしっくりこないというか、、というわけでこの景色に似合う編成は貨物列車ということになり狙いをこいつに定めていました。2023年 12月Freight train pulled by the ...
大釈迦ー鶴ヶ坂間のこのポイントは除雪された雪が道路わきに積み上げられておりそこに登っての撮影でした。なので、足場づくりに少々時間がかかりました。足場つくり中に、パトカーが通過していきましたが特に何も言われなかったので(車はできるだけ寄せた状態)、そのまま踏み固め作業を継続。何とかセット出来て、来るべき本番に備えて練習ショットを撮りました。2023年 12月奥羽本線もこの辺りはこの2両編成が普通列車...
EF71牽引 50系客車:普通列車(JR改軌前) 『EF71&ED78牽引 50系客車:普通列車(国鉄時代)』に続きまして、民営化後の50系客車による奥羽本線普通列車をご紹介したいと思います。
峠の「津軽湯の沢」を訪問後、この日は花輪線に入っていく予定を立てていましたが、時刻表を見ていると大館での乗り継ぎ時間にもう1駅訪問できることが判明。即席で旅程を組み替えて、大館の1つ先で下車しました。秋田県大館市。『蟹工船』で知られるプロレタリア文学の小説家、小林多喜二の生誕地・下川沿にある駅。川沿という地名ではありますが、駅は川沿いにあるわけではありません。駅名標。やはりだいぶ剥げてきているのが...
途中下車の旅は、いったん青森県へ。青森県平川市、矢立峠を目前にした山の中にある静かな駅。ここも普通列車ですら通過してしまうものがありますが、糠沢のように日中は全て停まらないという停車パターンではなく、単純に停車本数が少ないというダイヤになっています(探訪時の時刻表は、上下とも1日8本の停車)。しかしここ数年で、深い雪に閉ざされる冬期間は全列車が通過してしまうことになってしまいました。だいぶくたびれ...
おときゅう北東北撮影行 鉛色の空と海 まず訃報(?)から その11
三日間の旅ですとすぐに帰宅日になっちゃいますね。そんな中朝一から訃報レベルの連絡が、、この日は当初津軽鉄道の予定でしたが、噂(?)のストーブ列車の牽引機のDLが不調とのことで、、となると牽引は「走れメロス」のディーゼルカーになるとの連絡が、、致し方なく、奥羽本線の大釈迦ー鶴ヶ坂のポイントへ出かけました。ところが、ここは雪化粧も見事で結構いい感じの背景でした。2023年 12月いい意味で期待を裏切られ...