メインカテゴリーを選択しなおす
中平拓馬展に行った時の着物は、藍大島にひなげしの帯。ベネチアガラスの帯留めには、生成りと灰色の縞の三部紐を通しました。お太鼓は、ひなげしが咲き誇っています。つぼみも可愛い。風が吹いて、重たげに揺れているのが思い浮かびます。道端のひなげしが咲く前にと、慌てて自分で仕立てました。仕立てたときの話は次回に。国立近代美術館に来るのは二度目です。今回、着物だったのは私だけでした。前回は2021年の、「あやし...
明けましておめでとうございます今年初の妄想は、太宰府天満宮への初詣です。行ったら、と思われるかもしれませんが、所沢からは遠い💦一度はコーディネートしておきたかった松竹梅の帯。柄に一目惚れして買った帯です。地色が好みではないのですが、惚れた弱みでしょうがない。着物がねぇ、難しいです。藍大島になりました。帯の疋田の竹の葉に合わせて使った絞りの帯揚げで、何とかバランスを取って。帯締めも帯揚げと同色に。お...
今年も、日本橋高島屋で草月展が開催されました。最終日の月曜日に行ってきました。この日のコーデ。自分用に仕立て直した、元は父の藍大島。鬼灯柄の二部式帯に、秋色の帯留と似た色の三分紐。帯揚げは苔色。秋によく使います。会場は大盛況でした。着物姿は、私の他にお二人。意外と少ない。今回は、東西線の日本橋駅から行きました。階段が多い😨先に、高島屋近くのアンテナショップをまわるつもりで地上に出たら GoogleMap が停...
桜が満開になりつつある水曜日。恵比寿ガーデンプレイスへ写真展を見に行ってきました。父の藍大島を、自分用に仕立て直しに出しました。仕立て直しについては機会を改めて。春には必ず締めたいと思う桜の帯。色が違って見えますが、上のコーデ写真の色が実物に近いです。帯揚げは鮮やかな空色、帯締めはピンクがかった灰色。帯揚げは紺色と迷いましたが、こちらにしました。ちょっと地味。この帯についてのあれこれはこちら、 →...