メインカテゴリーを選択しなおす
雨で気温控え目な日だったので、Tシャツ襦袢に阿波しじらを着ました。 柔らかい着心地がリラックス効果をもたらしてくれますね。 帯も柔らかいレースの半幅帯でゆったりと。 ん、しかし全身画像見てみると
本日届いた仕立て上がり阿波しじらを試着してみました。 落ち着いたブルー系の阿波しじらちゃんです。 袖口や裾も含めオールミシン縫いで、柔らかい阿波しじらの生地にどうなのかなと疑問でしたが、着た感
7月に入ったばかりなのに、昨日も今日もヒドイ暑さでした。 こんなに暑いともう着られないかもと思いながらも、 とってもお買い得価格の仕立て上がり阿波しじらちゃんを見つけてジックリ見てしまいましたよ。
お仕立てをお願いしていた阿波しじらちゃんが届きました。 縦に落ち着いた橙色が、横に緑色と紫色がぼかし織りされています。 新しくてパリッとしています。着ていくうちに馴染んでほんわりとしてくれるでしょ
グレー黒白格子の小千谷縮でお出掛けしました 尻アイロンを羽織で隠す
ある蒸し暑い日のお出掛けに、小千谷縮の着物と紗博多小袋帯とシフォン羽織を着ました。 帰ってきてから手を洗ったら、掛け衿に水滴を飛ばしてしまった。 麻素材だから平気だけど、雑なことしてるといけませ
かなり前から愛用の青竹色の竹楊柳着物を着ました。 膨張する色と素材でありながらも、好きすぎて度々着た、思い出たくさんな着物です。 あまりにたくさん着たせいか、所々シミっぽいものが幾つかありま
先日紗の博多小袋帯を締めたら、小袋帯なのに紗だからとーっても軽くて涼しくて快適でした。 それで、紗などの夏用博多帯がとっても気になって、見ておりました。 夏のカジュアル着物(小紋・御召・紬・麻・浴衣な
はぁ~、5月も終わりですね。 ある日の阿波しじらです。 以前も書いたけど、阿波しじらの着用時期は5月~9月です。 真夏より、5月6月に着るのもいいかもねって思います。 あと、お風呂やシャワーの後に
はぁ~~、めちゃめちゃ暑い日のコーデです。 麻の着物を着て、5月なのに紗の帯にしたらとっても軽くて快適でした。 夏物ってホント軽くていいですね。 やたら短く着付けてしまった。しかも着物のたたみ癖
服装指数によると、25℃以上は半袖シャツとなっていました。 う~ん、そうなんだー、5月でも25℃超える日は結構ありますね。 5月(25℃)から半袖シャツ着ていたら、7月や8月(30℃以上、時には38℃とか)は何を着たら
阿波しじら反物、手持ちのうち最新の2点ですがいつ形になるのだろう
本日午後少し片付けしてましたら、阿波しじら反物を発見。あ、いえ見失っていた訳ではないのですがね。 いつか自分で仕立てたいと思っている阿波しじらちゃんの反物がいくつかあるのですよ。 そのうち最新の2点が
今朝は5時前に、やたらとセミが鳴きまして目覚めました。セミ、明け方も30分ほど鳴くんですよねぇ。不思議ですね。昨日のお昼は「島の光」黒帯。冷蔵庫にあったものをのせまして、中華ダレをかけていただきました。 夕方からは、お着物を着てお出かけ。9月と言えば、着物は単衣になるのですが、35度以上の暑さ、2日の微妙な日、夏物の着物でも良いのか呉服屋さんにお尋ねをしてみました。...
絽とは? ざっくりいうと透け感のある夏用の着物です。 襦袢も同じように透け感のある〝絽〟の襦袢を着ます。 見た
着物に限らず、気に入った作家さんやブランドのお品を集める習性がある私。ちょくちょくお買い物をしている『Marble+』で、墨流しのセオアルファ着物を購入しました👘✨実は、反物の購入と仕立てを依頼したのは5月末。その後反物の後処理・仕立てが完了して、今週(7月下旬)に納品されました。 濃さや彩度が異なる黄金色系のイエローをベースに、浅葱色系のブルーが入っています。羽のようなピーコック柄です。着てみると… なん...
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も昨日に引き続き涼しい家にこもってのんびりしています。久々…
民謡の舞台司会の本番です。今日はこの会場。邦楽のためのホールです。楽屋で着物を着るのに一式持って行くと、必ず、必ず、必ずなにかひとつ忘れ物をするのですよ、私。それくらい着物には使うもの、小物がたくさんあります。なので、最近は家で着てくることが多くなってきました。とりあえず必要なものを体に巻き付けていけば、忘れ物はないですから(^^;)で、楽屋の鏡を見ながら、着付けの微調整。相変わらず、帯揚げの前のところの処理がへたくそです。帯締めの結び方もへたくそです。舞台袖にいると、いろんな先生方が少しずつ直して行ってくださいます。ありがたいです。。。。七夕が近いので、今日は笹の模様の薄着物にしました。でも客席からはほとんど模様は見えないだろうな。50曲ほどある長丁場なのですが、始まってしまえばあっという間に感じます。...舞台本番
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてそれにしても‥‥今朝もモワッと蒸し暑いですねー💦冬好き…
良い柄の麻着物を入手、とても小さなサイズですが袖なし着物3枚目になる予定です
かなり小さなサイズの麻の着物を入手しました。 生成り色にアザミっぽい植物の柄が好みです。 そのまま着るにはサイズが全く合いません。 なのにどうして手に入れたかと言えば、袖なし着物として着用したいため
暑い日でした。 笹蔓文様の小千谷縮を初おろし。 暑いけど、さぁ夏だ麻着物だ、と元気になりますね(この夏っていうか春からとっくに麻着物は何回も着ている私ですがね)。 帯も麻です。小千谷上布。
グレーに黒白変り格子の麻着物麻長襦袢麻半衿で肌に違和感。。。
少しの間、着物を着る時間を取っていませんでしたが、久々着ました。 梅雨の中休みか良く晴れて気温が上がるものの湿度控えめな日でした。 グレーに縦に黒の線が横に白の線が入った格子です。 地味好きな私にピ
コインランドリーで着物のドライクリーニング/inスーパーランドリー白井店(千葉県)
私、黒地の着物(浴衣含め)がどうにも似合いません。黒は似合う方が着ると、色気や大人っぽさが増してとっても粋だと思うのですけどね。 私が着るとただただ地味になってしまうというか…😭とはいえ、似合わないからこその憧れもありまして、黒地の絽の着物をメルカリで買ってみました。「あまり似合わないかもしれないけど、サイズぴったりだし、溜まっているポイントで買えるお値段だし…」と思ってポチったこの着物、黒の地から...
雨が降ると涼しいけど、その後晴れると暑いのよね~~。 毎日雨ばっかりで湿度高くなるよりマシかしらね。 あぁでももうすぐ雨で気温も高い日が来るんでしょうね。 はぁ~暑くて蒸すなんて、何を着ればいいんでし
前回の袖なし着物の記事をたくさんの方々に閲覧いただき、ありがとうございます。 袖なし帯無しで着物と言えるのか?という疑問はありますが、もっと自由にラクに着物を着たいという思いが実現できて、嬉しいです
昨日日記に書いた通り、着物の袖を取り外して袖なし着物として着用してみましたよ~~。 どの着物にしようかなと考えて、裄が65cmだけど3cmくらい裄出しできそうだなーと思いつつそのまま着ていた着物にしま
半袖の着物(正しくは袖なし)をお召しの方がいらっしゃいました
前回の日記で、着物で出掛けたら、暑くて疲れてもう着物を着て出掛けられないかも、ということを書きました。 そして対策を考えたものの、コレだ!と言えるものはなく。。。 と思ったのですが、ちょっと検索して
先日、最高気温が27℃台のある場所へお出掛けしました。 最寄り駅から徒歩20分の距離を、ちょっと多めの荷物を持って歩きました。 着ていたものは、木綿レース半衿付き木綿の半襦袢に阿波しじら、綿ちりめんの
あー暑い、渋い水色の麻着物&九州北部と四国、中国、近畿、東海で梅雨入り
暑いです。気温高くて天気も曇り~雨です。 もう麻の着物しか着られないかも・・・。 着物は渋い水色の麻、半幅帯は絹の紗で焦げ茶色です。 そして早くも梅雨のシーズン到来です。気象庁はきょう午前11時
前回に続き黒色の麻の着物です。 今回は十字絣です。 前回の黒麻着物はガッシリ厚めでしたが、今回はやや薄めで透け感が少しありますね。 半襦袢で着ちゃいましたが、長襦袢を着るべきでしたね。あ、家だけ
5月とはいえとっても暑い日に麻着物を着ました。 麻着物にもいろいろありますね。 現代物は透け感たっぷりの細い糸で織られたのもが多い印象ですが、古いものですとガッシリしっかりしたタイプの麻着物もありま
今月は、湿度低くてカラッと気持ちの良い日が多かったのですが、今日は気温も湿度も高めで少し暑い日でした。 週中頃には、ぐ~んと気温が上がる予報ですね。想像するだけでグッタリですわぁ。。。 ということ
阿波しじら織はいつ着られる?→5月~9月頃とのことなので堂々と着ちゃうもんね~~♪
阿波しじらが好きで、ハイムラヤさんのサイトをしょっちゅう見ています。 「阿波しじら織はいつ着られる?」「5月~9月頃まで」と商品ページに記載がありますが、 Q&Aコーナーにも以下のようにありました。
気温も湿度も高い日でした~。 洋服だと半袖かなぁって位に。 ので、透け感あるけど綿麻しじらにしました。 これは、ざらっとサラッと少し硬めの生地感で、薄くて涼しい着心地です。 Tシャツ襦袢にしよう
こどもの日、気温が上がって暑かったです。 午前中は義実家へ、午後一休みしてから草抜き~~。 たいして捗らないけど、暑くて疲れてゆったりお風呂に入りました。 湯上がりに浴衣です。 このあと、ロース
麻の八寸名古屋帯を出してみました。 地味です。 地味なこの着物に合わせると、さらに地味ですね。 今日はちょっと疲れていて、まだ着てみていません。 GW中の暑い日に着てみようと思います。 どちらか
久々に名古屋帯、新しい麻の帯はちょっと扱いづらかったです。 しかも、左腕が痛くてあまり上がらないので苦しい~。 後ろで結ぶより、前で結んで回す方がいいのかもしれないなぁ、でも前で結んでも、紐は後ろで結
はぁ~、やっと完成しました。 着手から一体何年経ったのでしょうか。 縫い縫いと放置を何度も繰り返していましたが、ようやく完成にこぎつけました。 嬉しいので早速試着です。 Tシャツ襦袢の上に着て
気温上昇とともに、阿波しじら阿波しじらと言ってましたが、そういえば、仕立て途中で放置していた阿波しじらちゃんがあったことを思い出し、発掘(発掘って可哀想に・・・、放置ってのも酷いけど・・・)。 いや
多分これが最も着易いサイズと思う阿波しじらを着てみました。 阿波しじらの反物が仕立てられないまま家に眠っているので、仕立てに出そうかなぁと考え中でして…。 着てみると、アレ、思ったより裄が短く感じて
「藍染め 正藍 阿波しじら織り 木綿 着物」がとても素敵だけど残念だった件
本物の阿波藍で染められた阿波しじらを見つけました。 とてもとても深い色合い、目立ちすぎず斬新な柄もいいですわ~~。 藍染め 正藍 阿波しじら織り 木綿 着物 夏着物 浴衣 コットン着物 単衣きもの... でも
今年の夏こそ夏着物を満喫したいものだと言い続けておりますが、暑さに負けずに着るために一体どんな対策が出来るかなと考えてみました。 涼しいのは麻素材とよく言われますね。 風が吹き抜ける感覚がなんとも涼
今日は春分の日ですね。 あいにくお天気は今ひとつではありましたが、いよいよ春本番かぁ~との思いです。 しかも、2023年の春分の日は、一粒万倍日であり天赦日でもありということで、最強の開運日なのだそうで
子育てが一段落つき始めた6年ほど前から、私が趣味の一つとして嵌り始めたお着物ワールド。(詳しくは【遅咲きのお着物初心者奮闘記】ブログをどうぞ)だいたい月に2~3回ほど着物に袖を通してきてたんだけど、パンデミックでお出かけしなくなって以来その回数も激減。今
新型コロナの感染者が激増しています。恐い!でも、芭蕉布展に行きたい!!!葛藤。 そして感嘆符の多い方が勝ち、昨日行ってきました。ビル群の中に重々しく鎮座する大倉集古館。 電柱が無ければなぁ😟会場は混み混みでもチラホラでも無く、ちょうどいい感じでした。展示してある芭蕉布はどれも素晴らしく、「垂涎の」 という言葉がぴったり。私を含め12~13人の方が着物姿でした。男性もお一人いらっしゃいましたよ。着物...
9月最初の日曜日、十数年ぶりに会う友人たちと新宿で待ち合わせ。まだまだ暑いので夏の装いで出かけました。麻絹の長着に、ジュート生地で自作した半幅帯。三分紐にはペンダントトップリメイクの帯留を通しました。麻の紋紗の長襦袢は、薄くて軽くて最高です。それにしても、日曜日の新宿はものすごい人出で、どこからこんなに人が❓❕ と驚きました。久しぶりに会う友人たちは、相変わらず若々しく美しくて。私も老け込んではいら...