メインカテゴリーを選択しなおす
今年もアトリエYARNさんの藍染ワークショップに参加しました。 → 藍染ワークショップ*2023染めたのは昨年と同じ麻糸と昨年はなかったコットンの糸。染めない部分や、色を薄くしたい部分にテープを巻いて水に浸したら染め液にダイブ!空気が入ると染め液が藍に染まってしまうので、静か~に藍に染まる前に一瞬だけ見れる青緑色もきれいです。水気が乾いたら1年くらい寝かせます。すぐに編むと、手も編み針も藍色になってしまう...
たて糸の修正が少し落ち着いたのもあり、よこ糸を少し太めで淡い色合いの 綿の糸に変えて織り込むことにしました。 やはり糸が太いこともあり、織り模様が分かりやすくなり 織り模様の調整もしやすそうです。 あと少しではありますが、しばらくこの糸で織っていこうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキ…
明日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月は蒸し暑い時期にも涼しさを感じられそうな色合いや素材感の作品を 出品しています。 また、七夕にちなんで星座をモチーフにした作品も出品しています。 この連休はお天気が心配ですが、落ち着いた町家の中でゆっくりと お過ごしいただけたらと思います。(#^^#) ~ギャラリーへの行き方~ 最寄り駅京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅2番出口より西に徒歩5分。 京都市バス「上京区総合庁舎前」下車北に徒歩4分。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしけ…
どうも、こんにちは。絶賛中二病を患っている中2の息子をもつ笛木なつみです。この前、織田信長の事を息子に熱く語られましたが社会科がさっぱりな私は殆ど理解ができませんでした。さて、今回は以前腹巻き帽子を編もうとしてなぜかリバーシブルネックウォーマーを編んだやつを温めておいた?藍染毛糸で編んでみました。作り目は前回と同じ160目。あとから解けるように別糸で鎖編みして編みはじめます。こんな感じの柄になりました。ただ、手が青くなります。これは病気でしょうか。違います。色落ちです。あみ止める度に手洗い必須になってしまいました。今回の単色はオフホワイトのopalです。手が青くならなくて良い〜😂ただ単色だと変わり映えしないので飽きますね。何度か放置してまた娘とレジン作ったりして遊んでました。そんなこんなで...腹巻き帽子改め、リバーシブルネックウォーマー。
織りの方はほんの少しずつ修正通りを進めています。 今回の織り模様もなだらかな斜文織り(しゃもんおり)の一種で、 水や天の川の流れをイメージして織っています。 今日は七夕ということもあり、次の作品のブロックでは 天の川の様によりなだらかな模様になる様に織り方を調整したいと思います。 ~麻糸のこと2~ 今回は主に生活の中で使われることの多い麻の糸について触れてみたいと 思います。 前回ご紹介した衣類に使われる麻の糸に加え、 大麻(ヘンプ)も日本で昔から衣類として着られてきたり神事に使われてきました。 大麻の糸は通気性があり肌触りが涼しく、しっかりしているのですが 生産量が少なかったり様々な決まりが…
たて糸は引き続き修正しては少し織るという作業が続いていますが、 織り終わりが見えて来てほんの少し峠を越えたような気がしています。 ~麻糸のこと~ それでも修正に時間がかかることもあり、 今回は今織っている麻糸について触れたいと思います。 麻糸は通気性が良く、しわが出来る点はありますが夏になると 服やインテリアなどでよく見かけます。 私が今機にかけているのはラミー(苧麻:ちょま)という麻の繊維の一種です。 麻は大昔から日本人にとって身近な繊維で、神事に使われたり 棉が日本に伝わるまでは一般人は麻の服を多く着ていました。 現在は様々な麻の繊維の製品があり、 特にリネン(亜麻)の衣料は柔らかく涼しい…
毎日暑い日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 暑さに追いつけず家の用事もゆっくりとこなす日々で、 なるべく無理せず過ごすことにしています。 機の方は引き続きたて糸の修正を少しずつ続けていて、 ほんの少しほつれが減ってきて峠を越しつつあるかな、という段階に なってきました。 ここで無理に織り進めようとするとまた切れやすくなるので、 焦らず糸の張り具合を気を付けながら織り進めていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイ…
イベントが終了し、部屋の材料の整理や次のアンテナショップに向けての準備、 また作品作りを少しずつ再開しました。 そして織りの方は作品の境目という事でほつれ目や切れ目の修正を 集中してするようにしました。 どうしても擦れやすい端の方のたて糸が切れやすくなるようで、 同じような位置で切れやすくなっています。 ちょうど作品同士の境目でもあるので、こういった時は補修する日として 割り切って作業にかかるようにします。 補修にはもう少し時間がかかりそうですが、 焦らず作業を進めていこうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています…
今回のbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が 無事終了しました。 期間中お越しくださりありがとうございました。 今回も沢山の作品を見ることが出来、またご一緒した作家の皆様 ありがとうございました。 次回のポストカードコレクションと小物展は11/23㈯~12/1㈰です。 小物展はテーマが変わり、冬に向けてあたたかさを感じられる小物展になります。 次回に向けて少しずつ準備を始めていきたいと思いますので、 ぜひお越しください。(#^^#) 次の出展は来月のアンテナショップ町家手作り百貨店です。 来月は夏本番とういうことで、涼しさを感じられそうな作品を中心に 出品したいと思います。 期間…
早いもので今回のポストカードコレクション×涼を感じる小物展も 明日までとなりました。 今回も様々な作品に出会えて見ごたえがあり、楽しかったです。 私はお昼から在廊する予定です。 また、最終日は作品の受賞者の方の表彰式や搬出がありますので、 16:00までの開催となりますのでご注意ください。 日が経つのは本当に早いです。 今回はスイーツモチーフが多めです。 2階から見た様子です。 2階にも原画の展示があります。 今年は梅雨入りが遅く、雨の週末となりましたがお足もとに気を付け お越しいただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ…
明日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まります。 今回もたくさんの作家さんのポストカード作品と涼しげなハンドメイド作品が 集まりました。 この時期の小物展は夏に向けて涼しさを感じられる作品がテーマという事もあり、 素材や色合いで涼しげな印象の作品が暑さを和らげてくれます。 今回は少し在廊出来そうなので、無理のない時間の範囲で会場でお待ちしています。 初日15日はお昼前位からを予定していますが、暑くなる前に早く行って 帰る時間を早めるかもしれません。 その際はSNS(X やインスタグラム)などでお知らせいたしますので、 そちらもご覧いただけたらと思います。 搬入時の様子で…
明後日6/15㈯のポストカードコレクション×涼を感じる小物展に向けて、 出品する作品の搬入に行って来ました。 ポストカードコレクション×涼を感じる小物展は半年に一度開催され、 イラストや書、切り絵など様々な分野のたくさんの作家さんのポストカード作品や 涼しさを感じられる小物をテーマにしたハンドメイド作品が展示販売されます。 私もいつも参加させていただいていて、出展する側でも見る側でも いつも楽しみにしているイベントです。 今回は直接搬入に行くことが出来、いつも出展されている作家さんと再会も 出来たりしたので嬉しかったです。 作品を並べたところです。 (微調整があるので少し作品の配置が換わる可能…
今月の搬入の準備をしつつ、少しずつ織りの方もすすめていて ようやく一作目の織り模様を入れる部分を通り過ぎました。 糸の様子を見ながら慎重に・・・。 今回の織り模様はたて糸の間隔が空きやすいので平織りの時よりは まだ糸の毛羽立つ頻度は低めではあるものの、織り進めていくうちに毛羽つように なってきたのでこまめに毛羽立ちを解消しながら織り進めています。 もう少し織ったら作品との境目に当たるので、いったんたて糸の調整を 集中してしていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いしま…
今回は星空をテーマにしたクルミボタンを作りました。 梅雨が明けて星空が広がる様子をイメージしました。 よく見ると実は藍染め糸を途中で織り変えている所で切り取っていて、 真ん中の部分でわずかに濃淡があります。 そのことから夜空と海、それに広がる星をイメージしています。 身に着けた時のイメージです。 裏側の織り地はなだらかな織り模様の織り地を組み合わせています。 糸自体に光沢があるので、揺れたりして裏面が見えた時に 柔らかい輝きがお顔周りを爽やかに演出します。 このイヤリングは今月のアンテナショップから登場です。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、…
~細い麻糸ならではのトラブル~ 少しずつ織り進んできて、一作目の折り返しというところで たて糸が切れてしまいました。 こういう時は替わりの糸を継ぎ足して切れた場所の筬の隙間に通してから 針で固定して馴染ませます。 こういったトラブルはほつれやすい糸やとても細い糸をたて糸にした時に よく起こり、糊付けをしたりすることで糸をコーティングすることで切れにくく します。 この糸も以前糊付けをしていたのですが、糊が薄かったのか糸の構造上なのか 摩擦で毛羽立ちやすくなっていて、切れやすくなっています。 なので、慎重に織り進めています。 (なお、継ぎ足した部分は織っていくうちに織り地に馴染んでいくので、 大…
~経糸(たていと)を織り機にセット~ 先日綜絖(そうこう)に通した経糸(たていと)の両端を織り機に結び付け、 織り機と繋げていき、織り機にセットしていきました。 この工程の事を「機上げ(はたあげ)」と呼んでいます。 まず先に織り終わりの方の糸端を結び付けて 千切(ちきり)という太い棒に巻き付けていき、 次に写真の様に織り手側の糸端を結び付けていきます。 経糸を織り機にセットする際はしっかりと織り機用の櫛で梳き、 糸の張り具合を揃えていきます。 ようやく織り機に経糸がかかりました。 厚紙や太い紐でたて糸の束の間の隙間を埋めていきながら、 通し間違いなどが無いかチェックします。 無事セット出来てい…
夏に向けて引き続き仕立てている作品の持ち手などを通販などで注文したり、 既に届いた材料に組み合わせる作品を仕立てたりしていますが、 それと同時に織り機の作業もする事にしました。 筬(おさ)に通していた経糸(たていと)を、 今度は綜絖(そうこう)という経糸を上下させる部品に1本ずつ通して行きます。 この綜絖に通す順番の組み合わせは織り模様によって違うので、 それぞれの織り模様になる様に設計図に沿って4通りの綜絖の穴に 経糸を慎重に通して行きました。 (今回の糸はとても細いので、糸同士が絡まないようにすることに気を付けました。) この後は機に経糸を結び付けていき、試し織りが出来る状態まで 進めてお…
~機かけ作業の続き~ 先日から進めている、藍染めした麻糸のたて糸を筬(おさ)に通し終りました。 糸自体が細いのでちゃんとたて糸が設定した通りに作れているか心配でしたが、 通し終ったタイミングで幅を測り無事に設定した通りの幅に通せていて ほっとしました。 この後は綜絖(そうこう)という織り機の部品にたて糸を通して行きます。 ~お天気のうちに和綿の種まきの下準備~ そして、今日はひんやりしつつもとてもお天気が良かったので、 和綿の種を蒔く下準備として植木鉢の土の下ごしらえを家族の手を借りて しました。 古くなった土を掘り起こして新しい土や油かす(肥料)を混ぜ、 雑草を取り除きました。 年々お天気が…
先日まだ雨までは降っていないかったので、 今のうちにと織りあがった布を水通しをして水気を切ることにしました。 そして、布が乾くのを待つ間に既に仕立ての準備をしていた 小物の仕立てを始めたり、次の作品作りに使うたて糸を機にかける準備を 始めました。 今回はとても細い藍染めした麻の糸のため、筬(おさ)という櫛の目の様な道具に 通して行くのもいつもより慎重に進めました。 (糸が細い程筬の隙間も狭いので、間違えて通さないようにするために 何度も確認をしながら通して行く必要があり時間がいつもよりかかりました。) たて糸の束が細いので、たて糸が計算通りに作れていたかちょっと心配になりますが、このまましっか…
出先などで待ち時間が多い時、本を読んだりスマホを見たりすることが多いですが、 少し前ネットで「ぽけおり」という、とても小さい織り機を見つけたので 買ってみました。 サイズは片手にすっぽり収まるくらいで、とじ針の様な道具で縫うように よこ糸を織り込んでいく形で織物を作って行きます。 織り込んだ糸は付属の櫛で打ち寄せますが、出先ではなくさないように なるべく指や針で打ち寄せる様にしています。 織り機はジッパー付きの袋に入っていて、そのまま織り機を入れて 持ち運び出来ます。 糸は別売りのセットもあるようですが、 私は今回は自分で染めた糸をかけて織ることにしてみました。 やはり手を動かすのが私には合っ…
先日作ったががまぐちパスケースの続きで秋冬の夜空を 織り地+ししゅうで作っているところです。 裏に接着芯を貼り、その範囲の中で風景を作って行きます。 左側の風景は秋の平城宮跡をイメージしていて、 中心部に建つ大極殿(だいこくでん)も縫えたらと思い、 シンプルにしても分かる様に建物の角度を試行錯誤しています。 新しく復原された大きな門から見た大極殿です。 (実は少し前大極殿の前に大きな門が復原されて、 大きな工事用の囲いが少し外れた時にこの光景が見れました。 古代をモチーフにしたイベントもあり賑わってましたよ。) これはこれで綺麗に並んでいる感じですが、 ススキ越しの大極殿をみた時の角度はどちら…
引き続き地の部分を織り進めています。 ゴール(織り終わり)間近になって来たので小さめの作品にして、 予定したサイズの中に収まる様に織っていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキング参加中機織り・手織り
今日から二十四節気の「処暑」ということで、厳しい暑さが 峠を越す頃と言われています。 相変わらず日中の暑さが厳しいのでそう感じにくいですが、 それでも朝晩はほんの少し涼しく感じたり、吹く風の熱さが少しマシになった気が して、少しですが季節が進んだように感じられました。 早く暑さが落ち着いて欲しいものですね。 さて、作品作りでは次の作品の区画に入り、地の部分を織り進めています。 前回とは変わり無地の部分(刺繍やボタンなどで場面を作ります。)を先に織り、 後で織り模様で景色を作る事にしました。 今回は月の出ている風景をイメージしています。 待ち針は前の区画との境目や縫い代として取った部分です。 も…
今回は冬に向けたがまぐちタイプのカードケースです。 雪の結晶を名前に持つ織り模様で織った布で作りました。 サイズは横が7.5㎝×たて10㎝で定期や交通系のICカードなどは 中に入れる形になります。 (定期券などに期間が印字されていてプライバシーが気になる場合でも、 中に閉じた状態で使うので見られる心配も無く安心です。) メインになる面は青と白のツートンカラーになる様に布を切り取りました。 反対側は青一色ですが、織り模様に凹凸があるので地模様が浮き出ています。 改札機にタッチすることを想定してカードケースにはボタン等は控えました。 横にカンが付いているので、リールキーなどを付けて バッグ等から出…
明日からはお盆期間に入るものの、台風がまた来ているようですね。 帰省やお出かけを予定されている方は台風や暑さにお気を付けください。 織りの作業は無地の部分が織り進み、2作目の織り地が出来ました。 平織りは動きがシンプルなので、一定のテンポで織り進むうちに 集中力が増して無の境地になれます。 それもあってか、いつの間にか予定していた長さまで到達していました。 この次の作品は違う季節の夜空の風景を織っていこうかなと思っています。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブ…
今回織っている反対側は平織りの部分は無地にして、 作品の形が決まってから型紙に合わせて星座や樹々などの刺繍をしていこうと 思います。 これまで模様を織り込むのが続いたので、ひたすら地の糸を織るのは 少し寂しい気もしますが、どんな型紙になっても刺繍できるように 星座や樹々などの配置を考えてるようにしました。 ~布の縮みとの向き合い方~ 布は織り機から外したり地直ししたりすると若干縮むので、 いつも少し余裕を持たせてたて糸をかけたりしますが、 織り方によってさらに縮んだりすることがあります・・・(~_~;) その際作品の形ギリギリに設計しすぎると、 その型紙では作れなくなったりしたらショックが大き…
今回は白い糸を使って冬景色を織ることにしました。 織り始めは景色が逆さまになるので、模様の位置のバランスに注意しながら 織っていきました。 下にあるグレーっぽい色は雪を降らせる冬の雲をイメージしています。 織り方としては模様を出したい位置にあるたて糸だけを拾って よこ糸を織り込んでいきます。 そのため裏側には織り込まれないよこ糸がわたっているので、 仕立ての際に接着芯で固定します。 先に織った方は雪が舞い落ちる様子をイメージしました。 そして、底の部分にあたる位置を通り越したので、 今度は入口に向かって織っていきます。 次は雪がやんだ後の風景をイメージして織っていきたいと思います。 ↑このブロ…
今織り進めているたて糸の、はじめの区画が織れました。 夏と冬の星空は、夏は七夕など天の川を中心に様々な星の話があり、 冬は空気が星がよく見えて探しやすい星座が多い、などそれぞれ 特徴があり星を見る機会が増える季節ということで選びました。 縫い代として織った無地の部分を挟み、 また次の作品の表地として 織っていきます。 次に織る作品は雰囲気を少し変えて織っていこうと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ…
さっきテレビで女子サッカーの日本代表チームがワールドカップの予選で 3連勝して予選グループを通過したニュースを聞き、元気をもらえました。 次のリーグでも頑張ってください! 作品作りでは反対側の地面の部分を織っている所です。 はじめは海に広がる星空にしたので、反対側は平原に広がる星空の風景を イメージして織り進めています。 待ち針を打った所は作品になった際に底になる位置です。 あらかじめ完成図をデザインするものの、実際に織り進む中でサイズ感や 色のバランスなどを見て少しずつ調整しながら織っているので 織り進むのはゆっくりとなりますが、イメージした形に近づける様に 織ろうと思います。 ↑このブログ…
ある程度天の川の部分を織ったところで、 今度は水平線を境に波が打ち寄せる浜辺の様子をイメージしています。 景色の遠近感は織り模様の間隔を少しずつ変えながら織ることで出せたらな。 と思っています。 両端は縫い代などで隠れるので天の川や星をどの範囲まで広げるかが 迷いどころですが、いい具合に想定している範囲に収まった感じがします。 そして、ベージュの糸を砂浜に見立て、底の方に向かっていくにつれて 織り目を細かくしていきました。 そして袋地でいう「わ」の位置を織り過ぎたら、 今度は反対側の景色を織っていきます。 反対側はまた違った星空にしていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、…
仕立てがひと段落付いたところで、織りの作業を再開しました。 濃い藍染め糸を夜空に見立てて夏に見える天の川を織りで表現していこうと 思います。 今回は変わり織りと平織りを組み合わせて織る予定で、 平織りの部分に星に見立てた絹糸を部分的に拾って織り込んでいきます。 ゲレップという染料で黄色に染めたら元々の光沢も相まって金色に見えるので、 これまで様々な場面で使っています。 布小物に仕立てると今織っている部分は向きが上下反対になります。 なので、模様を織り込む位置を確認しながら慎重に織り進んでいます。 織り進めていくと、少し天の川の形が見えてきました。 だんだん形が見えてくると楽しさが勝って、疲れや…
今回は少し小さめで、夜空の北極星を目印に船が航海する風景を イメージしました。 今は様々な通信衛星で飛行機や船が間違いなく目的地に向かえますが、 昔は北極星などの位置が変わりにくい星を旅の目印にして 場所を確認して旅をしていました。 作品では北極星とその周りをまわる北斗七星を目印にして、 海を進む船を手染め糸で刺繍しました。 サイズはクルミボタンが3.5㎝とファスナーの金具分を合わせて約4㎝です。 反対側はリネンの糸でたくさんの星をイメージして織った布を合わせました。 そして中布の方も星をテーマにしていることから、 星の模様になっています。 これまで作ったマカロンキーホルダーと比べると、少し小…
桜染めワークショップから楽しみにしていた藍染ワークショップに参加してきました → 桜染めワークショップ*2023藍を建てるところから見せてもらいました。最初から青じゃなくて、空気に触れると青くなるのが不思議。今回使用したのはインド藍のレトルト?でした。比較的手軽にできるそうです。とはいえ、家で自分で床とか壁を保護しながらやろうとするかというときっとやらないので笑ワークショップで先生に教えていただきなが...
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 蒸し暑かったり、強い雨が降ったりと極端なお天気が続きますが、 落着いた町家の会場でほっとしたひと時を過ごしていただけたら嬉しいです。 出品している作品の一部です。 海や清流に起こるさざ波の様子をイメージしたがまぐちやアクセサリーに、 今年結成して160年の新選組のだんだら模様の羽織をモチーフにした カード織りのしおりやアクセサリーです。 幕末が好きな方へのちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか。 ~試作の続き~ 試作のマカロンポーチが完成しました。 ファスナーの長さや両端の始末、カンを付ける紐の長さなど、 改良する点がいくつか…
秋に向けてクルミボタンを使ったキーホルダーを試作しています。 くるみボタンはもともと手持ちの直径4㎝のボタンを使いました。 ひとまず表布の2面を縫い付け、ファスナーの両端にカン等を付けるための つなぎの紐を組紐プレートで組んだ紐を挟みました。 今回は試作という形で、自分で使って使い勝手を見ていこうと思います。 サイズのバランス的に金具はキーホルダー用のものを付けたほうが良いかな、 と感じました。 両面それぞれ織り布を使用、またキルト芯を入れたこともあり ふくらみが出た気がします。 反対側にはシンプルな織り方の織り地です。 バッグなどのアクセントにもなり、ちょっとした小物を入れておくケースとして…
今日から7月になり、また今年も半分を過ぎていることに気づき、 改めてびっくりしている今日この頃です。 ~今月の出展のお知らせ~ ⓵京都 be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 期間:7/8㈯~10㈪ 時間:11:00~17:00 今月は夏に向けて藍染めした糸で、海や川などの涼しげな風景を イメージした作品や、星空をモチーフにした作品が中心になっています。 日にちが近づきましたら、また詳しくご紹介いたします。 ⓶大阪 minato cafe さまにて委託販売 最寄り駅&停留所 大阪メトロ長堀鶴見緑地線、もしくはJR環状線「大正」駅より 大阪シティバス鶴町四丁目行「平尾」下車。 minato c…
先日たて糸を筬(おさ)に通したので、 次の段階の綜絖(そうこう)にたて糸を通して行く「綜絖通し」に進みます。 綜絖(そうこう)はたて糸を上下させるための織り機の大事な部分で、 それによって分かれた糸の間によこ糸を織り込みます。 基本的な綜絖は一本おきに糸が上下するように2組の綜絖に交互にたて糸を 通して行きます。 こうして織った織り方は「平織り」と言って、大体の衣類や寝具など 幅広い分野で使われる布がこの平織りで織られています。 変わり織りをする場合は、この綜絖に糸を通す段階で様々な通し方をして 織り模様を作って行きます。 私の織り機では綜絖は4枚付いていて、織りたい織り模様の組織図に従って …
ようやく今取りかかっている分を織り終わり、機から外して 次の作品のたて糸を筬に通しました。 思いのほか長くかかりましたが、ようやく織り終わりホッとしました。 途中から糸が切れやすく糸玉も出来ているので、 サンプルとして家で使うことにします。 そして次は細く濃いめの藍染め糸で小物用に布幅を狭くしています。 今回は夜空の風景を色々とイメージして織ろうと思っています。 BGMも星や夜空の風景をイメージした曲をかけながらイメージを膨らませていきます。 糸が細いので慎重に筬(おさ)の隙間に順番に糸を通して行き、 通し終ったら計算した通りの幅に糸が通っているか確認をします。 結果は無事に計算通りに通せてい…
BGMのおかげかテンポよく織り進み、よこ糸を太い糸にしたり 織り模様の方も白い織り模様や地の織り模様を菱形にしたり、と 変化を付けたりしています。 織り模様が複雑なので織る順番には注意が必要ですが、 織り進んでいることが分かりやすくて織りを楽しんでいます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 そしてブログ村で新たに出来た、グループごとのランキングで、 その時の記事の内容に合ったタグを付けています。 よろしけ…
作品や道具の整理と家の用事がひと段落ついたこともり、 製作途中の織りを再開しました。 たて糸を集中して補修したこともあり、今の時点では少し織りやすくなりました。 織りと補修の繰り返しで時折げんなりしてしまいますが 織り終わり(ゴール)が見え始めたのもあり、 せっかくここまで織り進んだのでもう少し織り続けようと思っています。 ~BGMでモチベーションを維持~ 作品作りをしている時には、よく作りたい作品の季節や雰囲気を イメージしやすいように音楽をかけています。 (春の作品は桜ソングや春をテーマにした曲、 夏は波の音が入った涼しげな環境音楽等々・・・といった感じです。) 曲はJ-POPから映画やド…
今開催中のポスコレ×涼を感じる小物展にもコースターを展示していて、 今回はそのコースターを中心にお話したいと思います。 コースターはたて糸の端を房にしているものや、 織り地を裏地と合わせて仕立てたものなど様々な形があります。 コースターやミニマットといった形の作品は、織り模様や風合いがより感じやすく 手織りの作品に初めて触れる際におススメです。 今回は藍染め糸を主に使ったコースターが中心で、 他の作品の色あいとのバランスを見ながら並べ替えをしています。 麻糸で凹凸のある織り方で織ったコースター 波のような織り方のコースター というのも、コースターは昔母が百貨店に買い物に行ったときに 手作りの工…
涼を感じる小物展に展示中の作品 ~なだらかな織り模様で織った小物~
今開催中のポスコレと涼を感じる小物展に出品している作品の中で、 今回は斜文織りという、織り模様が斜めになる織り方のひとつで なだらかな織り方で織った布の作品をご紹介します。 この織り方は様々な伝統的な織り方が紹介されている本に載っていて、 藍染め糸で織ってみたところ、なだらかな水の流れや風の動きを表せそうで 好きになりました。 たて糸の通し方や織り方は複雑で難しかったものの、 いざ織り模様が見えてくると疲れも無くなり夢中で織り進みました。 織り模様が変わるタイミングを見計らって模様糸を織り込んで、 白波や麦畑に風が吹いて麦がそよぐ風景などを織り出しました。 さざ波 麦の秋 ひまわり(minat…
今日はお昼からの在廊でした。 その際に少し作品を追加、入れ替えをしました。 追加したのはコースターやクルミボタンアクセサリーで、 なるべく追加した作品を展示するようにしています。 また、在廊している時に様子を見ながら並べ替えをしたりしていますので、 お気軽にお声をおかけください。(^^)/ 次の在廊は6/24㈯のお昼過ぎから16:00くらいまでを予定しています。 明日は雨という事ですが、お立ち寄りの際は作品をご覧いただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織…
今日からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が始まりました。 初日からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。 今回の私の作品の展示場所の周りです。 明日も暑くなるという事ですので、涼しい町家でゆっくりと作品をご覧いただけたら 嬉しいです。(#^^#) ちなみに明日の在廊は午前中から、夕方は(状況を見ながら)16:00位までを 予定しています。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村…
明日6/17㈯からbe京都ポストカードコレクション×涼を感じる小物展が 始まります。 このイベントは年に2回開催されていて、様々な分野のポストカード作品と、 涼しさをテーマにした小物が展示販売されます。 いつもたくさんの作家さんの作品に出会うことが出来るので、 出展する側に加えて作品を見る側としても楽しみなイベントです。 ~展示について~ 期間:6/17㈯~6/25㈰ 時間:10:00~18:00 場所:be京都 私は入口そばの格子窓の近くに展示しています。 藍染め糸をメインに使い、海や川などの水に関わる風景や 夏の花々やスイーツなどをモチーフにした作品がメインになっています。 ~在廊について…
今週末の17日㈯からのbe京都ポストカードコレクション× 涼を感じる小物展に向けて作品を搬入しました。 展示場所は入口そばの格子窓の所です。 期間中は作品を少しずつ並べ替え、入れ替えしながら展示をしていこうと 思っています。 藍染め糸の青を夜空に見立てた星座シリーズの作品(写真下のブローチや 右端の方のがまぐちポーチ)も多めに展示しています。 星が好きな方には特におすすめです。🌟 ひとまず無事に搬入出来て安心しました。 イベントが始まったら改めてお知らせしていきたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こち…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 次は7/8㈯~10㈪の開催で、より夏に向けて海や川などの水のある風景や 夏の星座をモチーフにした作品が中心になります。 暑さが厳しくなっていく時期ですが、涼しい町家の中でゆったり過ごしていただけたら、と思います。 そして、今月17日㈯から台3回be京都ポストカードコレクションと 涼を感じる小物展が始まります。 たくさんのポストカード作品と涼しさをテーマにした小物が集まります。 ぜひご覧ください。(^^)/ ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に…
明日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。
明日6/10㈯から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月は梅雨の時期を彩る紫陽花やバラといった花々をモチーフにした作品が メインになっています。 また、水辺の風景をイメージした作品も出品しています。 会場ではお野菜やお弁当などの販売や、ワークショップや実演などもあります。 梅雨時で蒸し暑い日が続きますが、少しでも涼しさを感じたり、 ゆったり過ごして頂けたら嬉しいです。(*^^*) ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイ…
来週から始まるbeアンテナショップ町家手作り百貨店に向けて 作品を搬入しました。 (写真は今月でメインになる作品をまとめたものです。 日にちが近づきましたら、また作品についてお知らせしたいと思います。) 日程的にちょうど知り合いの作家さんの作品展の期間に行けたので 良かったです。 その後は染めや織りの材料のお店に行き、お茶の実や六角形のカード織り用の カードといった珍しい染料や織り道具を購入しました。 どんな作品が作れるかワクワクします。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手…
ついに今年の梅雨の季節が始まりましたね。 始まった途端に雨がしっかりと降って湿気が多い日となりましたが、 少しでも涼やかな気持ちになれそうと感じていただけたら、 と来月のアンテナショップに向けて作品の準備を優先的に進めました。 来月のアンテナショップは6/10㈯からです。 ~作品のご紹介~ 今月は梅雨時に涼やかさを感じさせてくれる紫陽花の花をイメージした作品を 中心に出品する予定です。 青紫陽花と紫の紫陽花の花の色をイメージした織り地のアクセサリー また、水のある風景をイメージしたコースターや、 先月に引き続きバラをモチーフにした織り地のアクセサリーも出品します。 水のある風景のコースター左:…