メインカテゴリーを選択しなおす
愛され続ける車両たち!「5100系」「6000系」「7000系」(阪急神宝線)①
開業110余年。伝統色の阪急マルーン守り続ける 満足度が高く、地元で好評な阪急電鉄。近鉄、京阪、南海、阪神と並ぶ関西の大手私鉄で、最古の路線は宝塚線と箕面線で、すでに開業110年余りが過ぎました。開業時から車両は「阪急マルーン」という伝統色を守り続け、変更案が提案されると沿線住民や乗客から猛反発をされた歴史があるほど愛され続けています。主要3線を中心に活躍する車両を紹介 営業キロは143.6キロで1300両近...
西日本完乗への道-阪急京阪編(21) 阪急箕面線 箕面駅 ~滝の麓の"つくし"路線~
石橋阪大前駅から阪急箕面線に乗車しました。箕面線は1910(明治43)年3月に開業したという宝塚本線と共に阪急で最も古い路線です。箕面川沿いをつかず離れず伸びています。中間駅は2つだけの短い路線・・・6分ほどで終点の箕面駅に到着です。1号線着。 箕面駅は大阪府箕面市箕面にある阪急電鉄箕面線の終着駅。箕面線開通と共に開業した阪急で最も古い駅のひとつです。読みは「みのお」。ずっと「みのも」だと思ってました・・・。地味に...
西日本完乗への道-阪急京阪編(20) 阪急宝塚本線・箕面線 石橋阪大前駅 ~阪急の変則構造駅その1。箕面線が分岐するY+T字駅~
大阪梅田駅から阪急宝塚本線の宝塚行きに乗車しました。列車は京都河原町行きと同時発車。中津駅はこちらは停車しますが、河原町行きは通過。淀川を渡って十三駅へ。ここから3路線が神戸・宝塚・京都方面に分かれていきます。しばらく走って列車は石橋阪大前駅に到着しました。1号線の到着。ここで乗換えです。 石橋阪大前駅は大阪府池田市石橋にある阪急電鉄の駅。乗り入れ路線は宝塚本線と箕面線の2路線。箕面線は当駅が起点...
今日はイベントでトランペットを演奏してきました!発表する場があるのは楽器練習のやる気をあげてくれます😍楽しかった~! さてさて、今はいろんなサブスクリプションがありますね。 毎月定額の料金を支払えば、サービスが使い放題だったり、広告が表示されなくなったり、クラウドが使えたり。 ...
阪急箕面線7000系7031F「ちいかわ」ヘッドマーク付き、石橋駅到着を撮影しました。ラッピングはありませんがかわいいヘッドマークが付いています。箕面線では5100系や8000系にも掲出されているのですが、この日は撮れませんでした。他の路線とともにまた撮りに行こうと思います。秋の紅葉シーズンはオススメですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪急箕面線7000系「ちいかわ」ヘッドマーク
明治の森箕面国定公園。うちのインコズを森林浴させるために時々出掛けます。私自身、マイナスイオンをいっぱい浴びて命の洗濯をしている状態。うーん。気持いい!! …
くりはまです。先月から箕面線にて8030×2Rと8034×2Rが編成を組んで箕面線で運用されています。先日ようやく写真が撮れたので記事にします。8030×4R 牧落駅(2枚とも) 2023年3月撮影昨年12月のダイヤ改正で余剰となった増結車の活用だと思われますが、編成前後で顔が異なっていて面白い組成となりました。また、現時点では大方の2両のみ冷房装置が更新されておりサイドから見るとその違いが分かりやすいと思います。10年前はまだ看...
ダイアトニックがカンを飾る2023年阪急杯ヘッドマーク付5004Fを撮る【2/25甲東園】
2月25日土曜日。午前中和田岬線を訪問し、午後からは5087レがウヤだったので阪急今津線で阪急杯カン付撮影を行いました。午前中にも運用されているのを確認して…
くりはまです。今日は何の記事を書こうか…と思いつつ過去の写真を見返していたら5146×8Rの箕面線内運用の写真が出てきました。5146×8R 牧落駅 2014年5月撮影2018年のダイヤ改正にて8連の箕面線内折り返し運転が廃止されたためこの記録も完全に過去のものとなってしまいました。また2022年12月のダイヤ改正で梅田-箕面間の直通運転が廃止され箕面線に8連の定期列車が入線することが無くなってしまいました。写真の5146編成ものち...
【阪急箕面線】8030編成がまさかの箕面線へ、能勢1754編成は解体搬出が進む。
「支線ワンマン運転」開始に向けた準備? 箕面線にも「余剰増結編成」2編成の組み合わせが。