今週のお題「秋の味覚」 秋の味覚と言えば、きのこやサツマイモ・栗などを思い浮かべますが、この何年か「サンマ」は食べていません。 サンマの値段が高騰した頃から、全く食べていません。 サンマ祭りなどがありましたが、価格が高騰したことで開催されなくなったりしていました。 庶民的な魚でしたが、サンマの価格が高騰し、深刻な不漁によって漁獲量も大幅に減少し、10年前の20万トンから最近は2万トンほどに落ち込んでいます。 この不漁の原因として、海流の変化がサンマの回遊ルートを変えたことや、沖合での餌不足があげられます。 外国魚船との競争も供給不安を増大させています。 サンマの価格が安定する月は、一般的に9月…