- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
今読まれています、昔の作品ながら
2023/10/31 16:43
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
最近新聞の書籍広告に有吉佐和子さんの名前をよく見かける。
有吉さんが亡くなったのは1984年だったので、さすがに新刊ということはない。
ちなみに有吉さんが亡くなったのは53歳だったというから、なんとも惜しい死であった。
で、書籍広告だが、有吉さんの代表作ともいえる『恍惚の人』でも『紀ノ川』でもない、
『複合汚染』でも『華岡青洲の妻』でもない。
1976年に「文藝春秋」に連載し、その後1977年に単行本化、
その後1980年に文庫化された『青い壺』である。
新聞広告によれば、37万部超売れているという。
『三千円の使いかた』の作者原田ひ香さんが「こんな小説を書くのが私の夢です」という
推薦文を書いているが、そのせいだけとは思えない。
ただいえることは、抜群に面白いということだ。
ある陶芸家が生み出した青磁の壺。
その壺をめぐる13篇の連作短編集で、壺がどのように次の話とつながっていくのか
それ自体面白い。
お祝いに届けたり、譲られたり、盗まれたり、骨董市で売り出されたり、
果ては修道院の修道女とともにスペインを渡っていくことになる。
最後には著名な美術評論家とともに戻っていくのだが。
その場面場面に人生の苦みが描かれている。
ただその苦みは嫌味ではない。
人生はそんな苦みを隠し味にしておいしくできあがっている。
決して古びない。
有吉さんの筆はそんな人生を楽しんでいるかのよだ。
だから今でも読み継がれる、名作だといえる。
平台に積んであった
2023/04/27 21:05
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:寺コ - この投稿者のレビュー一覧を見る
書店で大量に積んであったので買ってみました。昭和50年代に書かれたものなのに、ちっとも古くささを感じなかった。一気読みしてしまいました。登場人物の感情や考えることが、今の時代にもあるあるなことばかりで、人間の本質って、そうそう変化するものではないのだなぁと妙に感心してしまいました。
青い壺が最後どうなるかも読んでいるうちに予想はつくけれど面白い。
10年…
2024/01/05 11:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ママさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
巡りめぐって元に戻る…
良くあるお話の様で、ほんとうのところ、実際にはなかなかない事ですよね。
多くの方の生活や生き様が散りばめられていて、読み応えがありました。
巡り巡って
2017/05/31 15:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
一つの青い壺がめぐりめぐって元の持ち主の元へ。
土に埋めて古色をつけるなんてことをするのかーと面白かったです。
なんか、違う。
2023/02/20 21:07
2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:satonoaki - この投稿者のレビュー一覧を見る
ものの捉え方や時代の違いだろうか。
私の子供の頃ならば、こういう話もあったかもしれないと思うが、ストーリーよりも前に登場人物の佇まいに戸惑いを覚える。
夫が妻に命じる? 頼むの誤りではないかと思った。
相変わらず女性は男に頭を抑えられているような情けない日本だが、わが夫は私に命じることなどはしない。
有吉氏の文学作品は、私には読みづらそうだ。