自分の中では相変わらず
2022/02/02 21:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エフタク - この投稿者のレビュー一覧を見る
なんだか、堀江さんの本は読んでしまう。そして、凄く会ったこともないのに凄く身近に感じて、凄く腑に落ちる。そして、いつのまにかホリエモン信者の自分に気づく。
そんなに好きな人ではないけど、その考え方、哲学というか…本の通りにしてみたい!といつの間にか思えている、そんな一冊です。
投稿元:
レビューを見る
合理的思考とは「一歩先」を考える。アクションとは「なにか」を変えようとする、意思と実行。秋元康さんとピカソの成功はアクションの母数が多い程良い事の証明。うんうん、そうだ!そうだッ!と、ホリエモン教は唸りました。成功には事前に推し量れない様々なファクターが絡む、それは“運”のこと。
投稿元:
レビューを見る
時間は有限である。時間を有効活用する習慣の教科書のような一冊である。すきま時間の大切さ、仕事のタスクを分散して進める、ストレスを溜めない方法、困った時は他人に助けてもらうなどホリエモンの人柄もわかる内容になっている。
とにかくアウトプットが重要だと、教えてくれているので行動していこう。
投稿元:
レビューを見る
人生は自分が楽しむ手段である。
とにかく自分のいまこの瞬間に、自分が心躍ることをやる。
全てを注ぎ込む。
時間密度を高めて、健康を維持し、遊びまくる。
投稿元:
レビューを見る
著者が言ってる通り大事なこと、習慣化させていることはシンプル。
時間、健康、遊びにお金をかける
これらはお金をかけなくてもできる
身につけたいし身につけられそうだからもう一度読も。
投稿元:
レビューを見る
まずはアクションを取ること
長期目標ではなく短期目標をきちんと設定すること
すきま時間を活用するため、仕事を細切れにして分割しておくこと
ストレスを与える人間関係は思い切って断ち切ること
著者の本には今までこういった事は何回も書かれているが、今回改めてこの本を読んでみて、まだ私が足りないと思った事は上記4つである。
今年はこの点を意識してやってみることにする。1年後にもう一度見返してみよう。その時に、成長を感じることができればいいなと思う。
投稿元:
レビューを見る
すき間時間を有効に活用する。ボーとスマホを触ることがあるがその時間も無駄にしないようにしよう。
最近、ストレッチを続けてる。有酸素運動と組み合わせて無理なく続けていきたい。あとは何事も楽しむ。
投稿元:
レビューを見る
最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術
著:堀江貴文
仕事や人生を成功に導くうえで、なにも特別な才能やセンスはいらない。私たちの歩む先には変数が満ちている。その変数はときとして才能やセンスを無力化する。だからそれより重要なのは、手持ちの能力を最大化することである。臨機応変に最大化していくことである。
本書では、私たちの能力を、パフォーマンスを最大化するための、習慣術というべきものを明かしている。著者がこれまで培った最大化のメソッドとフィロソフィーを凝縮している。
構成は以下の5章から成る。
①やり抜くための習慣
②アイデアをつかむための習慣
③時間コスパを最強にする習慣
④ストレスフリーになるための習慣
⑤トップコンディションを維持するための習慣
アンチがたくさんいようとも、第一線で活躍し、多くの人から注目され続けている著者。ライブドアのホリエモンという枠のままであれば、これだけの長い期間にはそれは及ばない。され続ける理由は常に変化し続けているからである。
本質は変わらないものの、臨機応変に時代に合わせ、時には時代を合わせる影響力を持ちながら進化しながら活躍しているからである。
なかなか真似できるものではないかもしれないが、確かに本書で紹介されているメソッドのいくつかかなり参考になる。何事も習慣化させれば無敵である。そして最強のメソッドを習慣化できれば無双である。
一部分でも真似し、自分のものとして習慣化できれば、無敵無双にも近づける。歯切れよく、読んでいて気持ちの良い一冊であった。
投稿元:
レビューを見る
隙間時間の使い方など参考になった。あのメルマガをフリックで書いてるのは凄すぎ!これも継続してればできるようになるのだろか。
投稿元:
レビューを見る
堀江さんは主張が首尾一貫しており、本作もこれまでの彼の作品を読んでいる立場からするとあまり新しい点は無いが、堀江イズムが感じられてる面白かった。
いつも通り体調や睡眠、余計なストレスからの逃避といった点は、彼らしさであったが、今回は仕事を細切れにする技術の部分が印象に残った。
また、ビッグファイブと呼ばれる性格特性についても触れられ、彼が神経性的傾向(ストレスを受けやすい)ということも紹介されており、彼の行動の一貫性を改めて感じた。
投稿元:
レビューを見る
これまで、いくつか堀江さんの書籍を読みましたが、本書で印象的だったのは点と点が繋がるだけで、最初からそれを予見できないということ。思ったようにレールの上を走ることは難しい、裏を返せば何がどう転ぶかわからいなら、好きなことや夢中になれることに時間を費やすべきだと、改めて感じました。
投稿元:
レビューを見る
SGLT-2阻害薬を予防で飲んでるのか。健常者での長期データが出てくれば、メトホルミンと同じように抗加齢薬になりそう。
投稿元:
レビューを見る
ホリエモンはやっぱりすごい人だ。
人生は楽しむための手段だと言い切る所が、この人らしいと思った。そのために、仕事・遊び・健康に対する集中力が半端でない。
時間の使い方もそうだが、世の中には無駄(暇)が溢れている。ここまで割切るのは難しいかも知れないが、実に的を射ている指摘だと思った。
健康に留意し、ストレスを溜め込まず、楽しい日々をこなしていく。自分も少しずつでも近づけるように実践していこうと思う。
投稿元:
レビューを見る
【やり抜くための習慣】
・アクションとは習慣なのである。持続的、連続的、永続的な習慣のことである
・アクションを起こさなければ何も始まらない。ではあなたにとって正しいアクションとは何なのか?答えはシンプルだ。
まず自分の胸に手を当てて欲しい。そして自分が夢中になれるものは何なのか。
それを問いかけることから全てが始まる。
ビデオゲームが好きなら、ゲーム実況をしてみればいい。
ブログ記事でその楽しさを記事にするのもアリだ。
あるいはゲームの作り手にもあるのは動画。アイドルが好きなら、握手会に行くだけでなく、イベントを企画しているそのアイドルを呼んでしまえば、それはもう立派な仕事である。
夢中になれるのか。自問自答し、自分に正直になれ。
・アクションを起こせば、様々な変化は訪れる
投稿元:
レビューを見る
42キロ走るのは大変だけど100メートル全力疾走する事はできる。それを繰り返すうちに42キロに到達する。
現代は変数が多すぎて長期的目標を立てるのは無力
幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ。
いつかやるは機会損失。自分の可能性を萎ませているだけ
明確な短期目標を設定しよう
やりたいことをやることは流動性が高まる現代において堅実な生き方だと思う
お金、知識、時間、体力、経験などのリソースを全部突っ込むのが合理的である。最も大事なのはスピード