寺社探訪

寺社探訪とコラム

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「京都大廻り:1」

曇天のJR京都駅から地下鉄に乗ってスタート地点に向かいます。この「京都大廻り」企画は、一応地図を見ながら進みますが、京都大廻りの映像を見た曖昧な記憶と、自分が立ち寄りたい場所も付け足して進んでいく、まさに「俺なりの」京都大廻りになりますので…

「京都大廻り」

ラオウのヘルメットを被り、ヘビメタの哀愁を歌う「The 冠」の曲に、ジューダス・プリーストをオマージュした「俺なりのペインキラー」というものがあります。私が仏教に興味を持つようになってから、天台宗の千日回峰行の中で行われる「京都大廻り」に憧れ…

「荒川 百所巡礼 28」

秩父橋を渡り、国道299号線を秩父市中心部に向かって南下しております。 あの日見た花の名前② 秩父総鎮守 龍が宿る大木 あの日見た花の名前② 荒川 百所巡礼 第225番 庚申(猿田彦大神) 後ろに倒れてしまいそうな祠がありました。石碑が3つ(だったか?)ご…

曹洞宗 信松院

曹洞宗 信松院 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 金龍山 信松院と称する曹洞宗寺院です。寺格は特にありません。 創建 天正18年(1590年)に卜山舜越によって創建されました。 本尊 釈迦牟尼如来 みどころ 戦国甲斐武田…

「荒川 百所巡礼 27」

東京ゲートブリッジが見える、東京都江東区の若洲海浜公園からスタートし、徒歩で荒川に沿って遡上してきました。今年の夏の酷暑のために埼玉県秩父市の和銅黒谷駅でずいぶん停止しておりましたが、ついに再稼働の日がやってきました。また、思い付き任せの…

真言宗豊山派 真福寺

真言宗豊山派 真福寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 龍華山 清浄光院 真福寺と称する、真言宗豊山派の寺院です。寺格は特にありません。 創建 不詳ですが、和銅3年(710年)に行基が創建したと伝えられています。 …

「御朱印集めは悪か?」

御朱印集めを寺社訪問の目的のひとつにしている方も多いと思います。そもそも御朱印は寺院に納経(写経を納める)した際に、領収印としていただいたものだったそうです。御朱印帳ではなく納経帳と読んだりと、宗派によっても違いがあって、御朱印を授与しな…

八幡八雲神社

八幡八雲神社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 八幡八雲神社と称します。旧社格は郷社です。 創建 八幡神社は延長2年(924年)に創建、八雲神社は延喜16年(916年)に創建されました。 御祭神 誉田別尊(ほんだ…

「お葬式司会者の七つ道具」

お葬式の司会者は司会だけではなく、葬儀の運営に関わる設営撤去や案内業務もしますし、葬儀の担当者が司会をすることもあります。司会専業で生計を立てている方はひと握りだと思いますが、フリーランスの方、派遣事務所に所属している方、葬儀社の正社員、…

真言宗豊山派 慶性院

真言宗豊山派 慶性院 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 白部山 医王寺 慶性院と称します、真言宗豊山派の寺院です。寺格は特にありません。 創建 天文年間(1532-1555年)に創建され、慶長年間(1596-1615年)に開山さ…

「神仏:造化の三神」

日本神話がわかりにくいのは、まずは神様の名前が難しいことが大きな要素だと思います。天之御中主神とか、高皇産巣日神とか、漢字を見ても読めません。しかも日本神話は扱われている書物によって同じ神様の名前が違ったり、更に和魂や荒魂という性質で名前…

  翻译: