fc2ブログ

けむけむの投資日記

2024年08月の資産状況

投資関係は動きなし。
評価額は、20万円程度さがっている模様。まぁ、普通ですわな。

サイバーエージェントは、先月末は100株でしたが、これ500株まで買い増しできました。
買い増した後、いきなり下落相場に巻き込まれましたが、今は元にもどった模様。
とりあえず、AbemaTVの株主優待のため長期保有になる可能性が高い。
将棋は観る将ではありますが、リアルタイムでいつも見るのはちょっとタイヘン。
なので、後で観るために。

うなぎの優待の場合でもそうなんだけど、わざわざお金を支払ってまで使いたく(食べたく)ないけど、優待ならという。
なんか、株で遊んでいる感じがしますし、人におすすめはしないけどね。

【個別株】
旧NISA枠をどうしようか考え中。
今、若干マイナスではありますが、これがいくらになったら売るべきか?
まぁ、急いで売る必要はないけれど、旧NISA枠から新NISA枠に変更したいかも?と思っていたり。
未だ新NISA枠を1円分も使ってません。別に急いで使う必要もありませんし、また相場が下落するかもと思っていたりもするので。
もっと相場が下がった上で、これが底かな?と思ったら、S&Pかオルカンか、それらを積み立てるのもありかも?って思っていたり。
まぁ、急いで投資をする必要はないので、しばらくは様子見だと思うけど。
日本株一覧202408_R

【マネーフォワードより、2024年08月の総資産と資産の時系列推移】
いろいろと使った!って感じはそれほどないのだけど、株価の評価額が下がったのと生活費で約50万円ほど下がりました。
内20万円くらいが株価。30万円が生活費諸々といったところか。
ちょっと使いすぎたかなと。来月は少し落ち着こうと思う。
MoneyFoward_202408All_R.png


欲しいものはなかったのですが、エアロバイクを購入しました。
約5万円。で、優待を使ったので2万5千円といったところ。
あまりに外が暑いのと、ジムを再開するより、自宅で運動し易い環境があったほうがいいかな?と。
で、わざわざ直営店まで行って、品物を見てから購入を決定。
シックスパッドのエアロバイクです。2種類あって1つは50万円近くしますが、安いのは5万円で。
安いのでも十分大丈夫だと。
後、ぶら下がり健康器が欲しいな~って。amazonで1万円くらいであるので、ぽちっとしようかなって考えています。
ただ、結構、物が大きいので部屋を片付けるのが先かな。


とりあえず、知り合いと関東の山こと、高尾山に行こう!って話になっていて。
来月か再来月でもう少し涼しくなってから。
高尾山口駅から山頂まで歩いて行くつもりなので、太ももの強化&体重減を。
暑いとバテますからね。

最後に、
拍手があったら、モチベーションUPに繋がりそうなので、よろしくお願いします~。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/31(土) 18:52:11|
  2. ソーシャルレンディング月次報告
  3. | コメント:0

災害時のトイレ対策

● BOSより、以下リンク
「脅威の防臭素材 BOS」

PXL_20240830_143353737_R.png

注文した品が届いたからと受け取ってきました。
これ、BOSの防臭袋。
先日の地震があったせいか、品薄だったらしく入荷したら連絡とのことでしたが、思ったよりも時間はかかりませんでしたね。

これとは別にBOSの非常用トイレ400袋も注文中。
こっちは、いつくるともわかりませんが、注文した店とは別の店で売っていたのでたぶん近々入荷するのではないかな?と。

さて、これらを注文&購入したのは、非常用トイレが1日1人5回必要ということを知らなかったため。
非常用トイレは確か24回分保有していましたが、これ約5日分となります。
とりあえず非常用トイレを用意しておけば、と考えて購入した品だったので、防臭の観点から考えてませんでした。
だから、今回のBOSの防臭袋を購入した次第。まずは今保有している非常用トイレを先に使った上で、BOSの防臭袋で管理しようかなという。
また、ゴミ等の格納とかにもいいかな?とも。

さて、今回防臭袋や非常用トイレをの注文&購入した理由は、1日の使用量および復旧までにかかる期間をあまり意識していなかったため。
災害発生時、そこまで復旧にそこまで時間がかかるものでもなかろうと思っていました。

● tenki.jpより、以下リンク
「備蓄品はこれが必要」

以下、引用します。
【ライフラインが復旧するまでにかかる日数】
東日本大震災(2011/3/11):電気6日、水道24日、ガス34日
阪神淡路大震災(1995/1/17):電気2日、水道37日、ガス61日

うん、いち早く復旧するインフラは電気で、次に水道、最後にガスで思ったより日数がかかる。

これが意味することは、
・大きな災害で水の回復には約1ヶ月かかる。トイレ回数を考えると30日✕5回で150個が1人分として必要となる
・ホットケトルのようなお湯を沸かせる電化製品と水が確保(準備)できれば、温かい食事などは難しくない
・ガスは当分諦めるといった対処が必要。お風呂は無理でもお湯さえあれば体を拭くくらいはできるし問題はなさそう
・水は1人1日3リットル必要とのこと。30日✕3リットルなら90リットルが1人分として必要となる

● 農林水産省より、以下リンク
「大事な水、どうやって備えますか?」

以下、引用
水は、災害時でライフラインが止まったときの必需品です。飲料用と調理用(※)だけで一人当たり1日3リットルの水が必要と言われており、最低3日分として9リットルの備蓄が必要になります。

水は給水車などが来ることを前提としているとリスクがあると考えています。
今どきの水やお茶等の飲料として使うペットボトルは2リットルが多いと思いますが、それが6本入った段ボールで12リットル。
8ケースあれば96リットルで1ヶ月分。
多いと言えば多いですし、邪魔と言えば邪魔でしょうが、ウォークインクローゼットや納戸などの片隅に置いておけばそこまで邪魔でもないと思いたい。
※ 1人ならそこまで邪魔にならないと思いますが、例えば4人家族なら4倍になる訳で、1ヶ月分はさすがに。4人家族なら4人✕7日(1週間)✕3リットル → 84リットルくらいで、1週間分はまず、その上で給水車などを頼るでいいと思う。


どんな大震災でも日本全部が一瞬で全滅するような災害は有りえないと考えています。
カルデラの破局噴火とか!?とかなら、そもそも生きている可能性すらありませんし。そこまで考えるのも流石に。
となると、関東にせよ、関西、中部にせよ、大震災に見舞われても、どこかから支援があるはずと考えています。
故に、1週間は自分で耐える、その準備さえちゃんとやっていれば、どんな大災害が発生しても、致命的にならずに済むと。
流石に、直撃したりして、家屋が倒壊して生き埋めに!とかなるなら、それはそれで違うでしょうが。

1週間。それだけ耐えることができるのなら、どこからか支援の手はくると。
それくらいの準備はしておきたいし、するべきだと思っています。


● おまけ
BOSの製品の交換目安は15年となるとのこと。
とりあえず、忘れたくらいにまた購入でも十分というのがいい。
15年後かぁ・・・。年金もらっている年齢ですやね。

● おまけ2
水はないと生命維持に関わる話なので、これは最優先。
食べ物は、それこそ井村屋のえいようかんをちびちび食べていれば耐えられるだろう。
体を拭くのだって、災害時は耐えられる。むしろ最初に耐えるべき話ではなかろうか。
ただね、トイレ、これは我慢できないだろうと。
だからこそ、非常用トイレなどの準備は、優先度をあげたい!

外出時にトイレに行きたくなって、我慢したときの辛さは、だいたいの人が想像できると思うだけにね。

● おまけ3
ご飯系は、尾西食品 アルファ米でいいかなと。
36食分確保しています。
まぁ、災害時は1日2食で済ますとして、18日分。
えいようかんもあるし、1ヶ月弱は持つやろ?って。

● おまけ4
思えば、明日は防災の日でしたね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/31(土) 15:04:17|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0

大型台風対策

もう40年以上昔だと思うけど、当時住んでいた場所は洪水があるような街の近くでした。
とはいえ、覚えている範囲で洪水があったのは1回。
それも隣町。

大雨の翌日、その街に行ったことが。
自転車の車輪の半分ちょっとが水で埋もれるような場所があって、自転車で突っ込んだのは若気の至り。
ぷかぷかゴミが浮いている浸水した道路を50mくらい直進して。

その数日後、自転車の多くの箇所が錆びてギコギコ行ってましたね。

ま、自分の洪水体験は上記1つだけ。
自分から洪水の場に行って、そこで浸水したきったない道路に突っ込んだ!ってことだけ。


台風やら大雨やらで対策が必要になることが最近多いように感じる。
ただ、実際には昔から大雨にせよ台風にせよあった訳で、今に始まったことでもない。多く感じるのはたぶん気の所為なのかも。

だから、昔から大雨や台風には対策はされている訳で。

実家住み当時を振り返ると戸締まりをしっかりしたくらい。
後は、不急な用事でもない限り外出をしないといったことくらいか。

まぁ、会社員になったとき、普通に仕事に行ってましたけどね。
台風が来ようが大雨が来ようが。
実際、工場のような大きな場所で、大きな門扉が倒れていたのをみて、結構大きな風が吹いていた?とか、
電車がこない。全然来ない。運休してしまった。この横殴りの風雨の中、ホームで何をせよ!?と、ガタガタ震えてたことも。

今となってもあまり笑えない話ですが、20~30年前は、台風が来ようが会社に出勤せよと。
ここ10年くらいか、いや、東日本大震災以降かな。無理してまで出勤しなくていいよとなったのは。
コロナによる在宅勤務が普通になったのもあるのかも。ま、自分はFIREした後なので、このへんは詳しくないのですが。


今は、FIREしているので、不急な用事というのは、ほぼなく。
なので、大型台風の対策ということなら、家で引きこもっているとか、近場までしか外出しないとかくらいか。
まぁ、用事もないにもかかわらず、水が溢れそうな河川に行ったりは絶対にしてはいけない。
いや、少しの用事だったら、河川含めて危ないところには行かないことだ。


こんなの言われて分かるとかそういうレベルの話ではなく、それこそ小学生くらいでも常識として知っているべき話。
いや、すでに知ってそうだし。


危ないところに近づかない。
別に投資とかと紐づける話でもないのだけれども、リスクをリスクとして認識して、リスクを回避するのは、全てにおいて言えると思うところではあります。


● 今日の1枚
久々にしゃぶ葉に。
29日前後は、10%OFFクーポンがあるから。
1500円前後でランチを食べられるのもいい。
これは豚ロース。あまり牛肉が好きじゃないので、鳥か豚のメニューにしました。
久しぶりなのでおいしゅ~ございました。
PXL_20240829_025643251_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/30(金) 13:34:41|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0

長期投資は手段であって目的じゃないことを理解したい

出口戦略は、投資の場合でもある。
要するに最終目標みたいな物。

確たる目標を設けるも良し。
漠然とした目標でも良し。

その目標を達成した後に再度目標を作るも良し。

多くの人が是としている投資方法として、以下のようなことが重視されている。
・長期投資。20年や30年といった就労人生の大半を占める期間
・コストの安い金融商品を保有
・税制上メリットの大きい手段を取る
・分散投資など適正と思われるポートフォリオを組む

上記なんて、結局目標を達成してしまえば、不要。
そう、達成してこれ以上お金を増やす意味がないというのなら、投資から手を引くことだってある。

もともと1億円や2億円など、いや3000万円や5000万円など、大きな資産を作った後は、齷齪して働いたり運用しなくていい。

目標を達成するべく長期投資がいいと言われているだけで、達成してしまえばだから?ということでしかない。

以前より述べているが、長期投資を含め上記なんかよりも、入金力のが大事。
そして入金力は、投資と違って確実に増やすことができる。
まぁ、無駄なく支出していて、平均的な収入があれば確実にね。


お金を貯めて何をしたいのか?
ちゃんと考えたいものである。



と、ここからは脱線?
●楽天証券より、以下リンク
「4つの出口戦略総まとめ!」

以下引用。
【4つの出口戦略】
1.運用資産をすべて売却する。
2.安定的な運用に切り替えて取り崩す。
3.運用資金と使う資金を分け、使う資金の方から取り崩す。
4.積極的な運用を続けながら取り崩す。


個々の細い内容については、リンク記事を読んでもらうとして、出口に達した、そう目標を達成した場合どうするか?という話。
数千万円や1億円、下手すると数億円に金融資産が増え、もう十分だと判断したときにどの出口戦略を取るのか?というのは考えておいた方がいい話。

上記の4つでは、下に向かうほどリスクが高いと述べている。
その通りだと思う。

今まで長い期間投資をしてきて、目標を達成したからといって、いきなりリスクがないからと運用資産を全て売却するということができるか?ということも。

昨今、インフレとなって物価上昇を肌に感じている人も多いと思う。
そうなれば、2番目や3番目をして、リスクは少し負いながらも資金をあまり目減りしない方法というのは十分ありだと思う。
それこそリーマンショック級の暴落でも無い限り、緩やかに手持ち資金を減らしつつ、豊かな生活もできようというものだ。


なお、自分の場合、目標額を達成した後、マンションを購入して金融資産の大半を使ってしまった。
その上で残りの多くを適当な運用に。
4に近い3?いや3かな。

1つ言えることは、リスクをちゃんと把握した上で、リーマンショック級の暴落で金融資産が半減したとき、あなたの将来設計は大丈夫?ということ。

悪いけど、FIREした場合、あまり過度なリスクを負って運用すると、市場からしっぺ返しをくらう可能性は十分に理解しておきたい。


う、うそ!?って相場は、長期にわたって投資していれば数回は遭遇する、そのくらい頻度は高いと思うだけにね。


●今日の1枚
喫茶店で飲むロイヤルミルクティーは、結構各社で違う。
甘いのもあれば、甘さがほぼ無いものまで。
頼むときは、ガムシロップや練乳の有無を聞いて、入っているようなら抜いてもらっている。
甘いのをゆっくり飲むと歯を磨きたくなるから。
PXL_20240829_035430672_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/29(木) 19:46:19|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0

急いでお米を買うの止めとけと言いたい

先日まで普通に売っていたお米。
近くのスーパーに行ったら、空っぽでした。

で、麺類コーナーに行ったら、焼きそば、うどん。
パスタコーナーに行ったら、生パスタ、乾麺パスタ。
ラーメンコーナーに行ったら、袋麺、カップラーメン。

全部普通においてありました。
別に売り切れている商品などもなく。
本当にいつもどおり。

お米って一般的に9~10月頃に収穫されるらしい。
新米は10~11月頃から流通するらしい。

今、8月の下旬。
そう、後1~2ヶ月もすれば新米が流通することになる。

お米、日本人なら無くては困るかもしれないが、皆が買っているから自分等も!ってならんやろって。

地震に対する対策で、その一瞬対策しても意味が薄いよ。
常日頃、防災グッズとして、それこそお米というのなら、アルファ米だったりフリーズドライご飯だったりを準備するべき。
5年以上保存できる。

水も同じ。それこそ水なんてほっとけばそのうち並ぶ。
こっちは普通にスーパーに山積みされていた。
買い占めるような品でもないし、そもそも水なしで生きられないと考えるなら水の方こそ備蓄するべき。


落ち着け!
もっと冷静になれ!
日頃から備蓄について考えれ!

ってところ。


● 今日の1枚
6年前浅草に行った際、帰りにかっぱ橋へ行ったとき撮った1枚。
見本品がアウトレットとして店頭に。
小さいキーホルダーとかならともかく、大きいのはいらん!って買わなかったけど。
今思えば1つくらい、そう、一番美味しそうなの買っても良かったかもね。
IMG_20181118_133059_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/27(火) 06:54:44|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0

マンションは北向きの部屋に限る!

あ、暑いんじゃ~!っと。

ちょっと外出して帰宅すると室内は30度や31度。
いやぁ、暑いですね。後1~2ヶ月かな、ここまで暑いのも。

まぁ、これ直接日が入らない部屋で寛いでいるからであって、直接日が入るような部屋にいようものなら・・・。

今から15年くらい前だと思いますが、周りに高層の建物がないところに住んでました。
賃貸。その最上階。

そう、日当たりバッチリ!
もう、夏場なんて朝一番で日が直接はいる。

あれです。
オーブンで炙られる、そんなイメージ。
どんなに眠かろうが、エアコン無しでは35度くらいまで上がっているような部屋で、直射日光。
これは、寝てられない!


そう、この時の体験が、住宅選びに小さくない影響を自分に与えた。

1) マンションを選ぶなら、北向きや直射日光にならないような部屋を
2) マンションの場合なら、北向き物件は本当に少ないので、アンテナを高くして探す
3) 一般的に南向きが好まれることもあって、北向きの物件は安め。場合によっては交渉もできる

と。

マンションにおける北向きの物件は、土地の制約から北向きの部屋を作らざるを得ない場合のみだと考えています。
例えば、湾岸の広大な土地に物件を作るのなら、なるべく北向きができないよう、北東だったり北西だったりと、そのような向きになるよう調整しているように思える。

土地の制約によって、南北東西にならざるを得ない。その場合に限って、北向き、そう純粋な北向きの物件が。
それは、比較的狭い土地に無理やり、そう駅周辺の再開発地域とかにありそう。

ま、純粋な北向きに限る必要はないかな。
北東でも北西でもいい。
どちらにしても、夏場の暑いときに日がガンガン入ってこないのなら。
冬場は、冬場で温かいですしね。


思うは、、、
冬の寒いは服着ればいいやん。
コタツあればいいやん。
だけど、

夏の暑いは服脱いだところで、
エアコン頼りになって、電気代ががが・・・。

まぁ、電気代、独り身で小さめの部屋ならガンガンいれても2万円くらいでしょうが。
これを高いとみるか安いとみるかは、人それぞれでしょうか。

にしても、9月に入っていきなり寒く!ってならないかなぁ・・・。
暑いは単純に苦手です。


● おまけ
実家の戸建ては日当たり良く。
夏場の日中に家に帰ると35度オーバーとかも。
それでいて冬場は2度や3度とか、吐いた息が白いとか、ここ室内だよね!?って。
古い戸建ては隙間ができるからね。
暑いときは更に暑く、寒い時には更に寒くですよ。。。

● おまけ2
15年くらい前の物件では暑くて朝5時とかに起きてました。
直ぐにエアコン入れたりも。

● おまけ3
日が入らないは、南向きでもできる。
そう、まわりに建物が多く、低層階では日が入らない!といった物件。
北向き同様、眺望が悪かったり、日が入らない物件は安い。
そういうのを探すのも手ではあります。
どうせ、眺望なんて数日で飽きるしね。重要視しえない!と自分は考えています。
※ とはいっても、リセールなど考えると眺望は大事ですし、それを重要視する人もいます。それは否定できない事実です。

● 今日の1枚
先日ファミレスに行ったら、カレーバーが。
食べ放題など、他のファミレスでカレー食べたことがありますが、あまり美味しいイメージもなく。
なので、少しだけとったこのカレー、あれ?おいしいやん!って。
今どきは、カレーバーでも、それ単品で美味しい!と思わせる品質があるのですね。
よく見れば、何杯もおかわりしているおっちゃんとかおったし。
うま~でしたよ。
PXL_20240819_013001069_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/26(月) 08:45:50|
  2. マンションの話
  3. | コメント:0

平均年収「458万円」って本当?という記事を読んで思うこと

● ファイナンシャルフィールド(Yahooニュース)より、以下リンク
「平均年収「458万円」って本当?私は30代ですが、周りでそこまで稼いでいる人はあまりいません…」

● オリックス銀行より、以下リンク
「日本人の平均年収はいくら?年代・年齢別、男女別、職種別に詳しく解説」


タイムラインにファイナンシャルフィールドの記事が。
30代の人の感想(嘆き?)で、平均年収458万円について、そうなの?という。

まぁ、なんだ、、、
全然わかってない!ってのが最初に思った感想です。

まず記事タイトル内にある平均年収という語彙、それを理解してないね!って。
コメント欄に以下がありました。引用します。

年収300万円のひとが19人いて、1名だけ年収1億だったと仮定する。この時の平均値は785万円。

中央値ではなく、平均という表現を使われただけで、一瞬にしてそれを理解していない人は、数学(算数?)に弱すぎ。
でも何気にこれを理解していない人は多いように思う。
特にお金に無頓着な人。いや、これは個人の感想か。

中央値と平均を理解していないのを除いたとしても、まだまだ言うことはある。
下のリンク、オリックス銀行の記事を見るとそれがわかると思う。

・年齢階層別
・男女別
・都道府県別
・業種・職種別
・事業所規模・企業規模別

上記記事だけでも、このような分類別の年収の差が記載されています。

年齢が高い方が年収は高く、
男性のが高く、
東京や神奈川といった大都市のが高く、
特定の業種だと高く、
事業規模が大きい方が高い。

働き続ければ、年功序列もあって高くなっていくし、
男性のが正社員比率が高いのか、いや男女に関係なく正社員のが高く、
東京で大企業に勤め、給料の高い業種に就く。

そうすれば、こんな愚痴は出てこないだろうにと思ったりも。

まぁ、平均と中央値の2つより敢えて平均の値で愚痴を言っている時点でお察しではあるけれども。


上記の差を考えた場合、年齢以外はなんとでもなる。
男性だから高いのが正社員比率によるなら、別に女性だって正社員になってがしがしと働けば同じ。
まぁ、地域や企業規模、業種などは、選べばなんとでもなる。
一番簡単なのは、それ相応の勉強をして東京にある大企業の、給料は高いけど不人気の業種に就けばいい。
自分は、これに近かったかな。強いていうなら、やりたい仕事が本当に不人気業種だった。
おかげで平均並の年収はあったと思う。


さて、ここで敢えて平均という年収から話を展開していく。
以下は、年収別の手取り額についての記事です。

● ウェルスハックより、以下リンク
「【早見表付】年収200万円~1億円の手取り|計算式と簡易計算方法も解説」

年収が300万円にも満たないとちょっとタイヘンですが、各年代で平均年収程度稼げているのなら、あまりに浪費が激しくない限り生活に困ることもなかろうというのが感想です。
更に、自分のようにあまりお金を使わないヤツなら、お金は貯まることはあっても足りないこともなく。

とっても大雑把な話ですが、平均年収程度の年収があり、可処分所得の3分の2までしか支出がないのなら
22~59歳まで働く:約4600万円の余剰資金
22~64歳まで働く:約5200万円の余剰資金
ができます。

以下は、簡単にまとめた表です。
余剰資金表20240825_R


どうなんでしょうね。
普通の会社に勤める会社員で、配偶者も子供もいない扶養家族なしの独り身で楽しみながらふらふらと。

手取りの3分の1は余剰資金として、投資に回すなら。
40年ちかい投資歴をして約2~3倍になるなら、ん~・・・控え目に言って億り人だねぇ。

まぁ、実際には結婚し配偶者や子供がいて、住宅を購入したり、都度節目で大きな買い物をしたらこのような卓上の計算結果にはなりませんが。
それでも遣り様かと。
夫婦2馬力で働き、少しは節制した生活をして、無駄な浪費はしない。
メリハリある支出をして、無駄なく無理なく資金を貯める。

あ゛~~~、書くだけなら簡単なことに思えてきました。
難しくなく達成できそうな気も。

というか、表の余剰資金の欄を見る限り、どの年代でも毎月10万円の余剰資金をして、投資にまわしていくことができるのなら、億り人は難しくない!って結論になりそう。
ま、それが簡単とは言いませんし、誰もができるとも思えませんけどね。


なお、自分は会社員時代普通のサラリーマンをして平均的な給与・・・な訳もなく、残業三昧、毎月100時間残業が普通にあって手取りは平均給与より多かったですけどね。
ま、お金を稼ぐを優先するか、日々の生活を楽しく過ごすか、そのどちらに主軸を置くかの違いでしかないかと思いますが。


とりあえず、なんだ・・・
平均年収がどうだとか、あまり関係ないと思っています。
問題は、手持ち。そう、総金融資産がどれほどあるのか?また、無理をしてお金を貯めることなく普段から無駄なく生活しているか?と。
どんなに稼いでも、浪費癖があるならお金なんて貯まるわけもありません。

だから、あまり平均年収とか考える必要はないのではないかな?と思う次第です。


● おまけ
日々の支出がいくらか?ということは会社員時代意識したことがありません。
ただ、これをしていました。

・30代までは、月10万円を給与日前後でおろしてそれだけで生活していた
・あまる月はあまりなく、使い切ってた。たまに不足する月もあった。その時は素直に1万円単位でおろしてた
・趣味が読書とサイクリングだったので、お金を使わずに楽しめた。最初に買った自転車は中古で3000円、これ1500kmくらい走ったかな。読書は古本屋で1冊100円のとか。ブックオフは買い取りがクソだけど、古い本は売値が格安なのでよく使った
・外食やカフェなどはほとんど行ったことがなかった。一人でマックに行くことすら稀で、スタバやタリーズといった喫茶店へのソロデビューは、もしかしたら30代になっていたかも

やっぱり趣味が格安で気軽にできるというのが、一番大きかったような気もします。
当時、読み応えがある新書をたくさん読んでたですね。あれらは、100円で数日過ごせますから。

● おまけ2
マネーフォワードがいいと言ったのは、誰だったか?
ソーシャルレンディングのブログで紹介されたのを見ていいかも?と。
maneoおよびmaneoファミリーの企業数が多く、また連携してあったのもあって、管理はこれだ!と思ったのが1つ。
家計簿なくとも月10万円の範囲内ということで付けるまでもなく管理できていたと思ってましたが、結局支出の細いところを疎かにしていたのだと思う。
FIREしてマネーフォワードを使い、スマホ入力で手軽に入力できることになったこともあって三日坊主になることなく続けている。

FIREして会社員時代より支出が多くなっている自覚があるので、年末とかに家計の見直しとかに本当に役立っている。
別にマネーフォワードでなくてもいい。何かの家計簿アプリで、家計簿をつけることは重要だと思っている。
特に、お金が貯まらないという人や家庭は、家計簿を付けることでどこに無駄な浪費があるのか?それを確認できるから。

以前記事にもしましたが、そんなに細かく家計簿をつける必要もない。
大雑把な括りでいいので、お金が貯まらない人はまずは家計簿を付けることから始めて見るといいと思う。
なにせ、世にはがっつり使わない限り無料で使える家計簿アプリがたくさんあるのだから。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/25(日) 11:41:18|
  2. お金の話
  3. | コメント:0

「逃げ切り計算機」。結局も安泰だから働かない

● 逃げ切り計算機、以下リンク
「逃げ切り計算機」

現在の年齢:アラフィフ
現在の貯金額:8000万円
年間利息:1%
年金受給前年間支出:300万円
年金受給後年間支出:200万円
年金受給開始年齢:60歳
年金月額:8万円
インフレ率:2%
年金のインフレ率:0%

ぽちっとな~。
91歳まで安泰とのこと。

まぁ、年間利回り1%より、投資の運用利回りは高いです。
年間支出もちょっと多めに記載しています。
年金受給は60歳と書いてますが、これは結構適当で年金を満額受けても住民税非課税となるようにしたい。
もう少ししたら、そう来年くらいにちゃんと計算してみようと思っています。
※支給額が住民税非課税の上限より少し少ないくらいに調整するということ


更に言うなら、住宅ローンがない都内の繁華街にある築浅のマンションもある訳ですから。
あまりお金のことで汲々とすることもなかろうと。


さて、よく旅行に行ったり飯を食べにいったりする身内がいるのだけど、条件はほぼ同じ。
金融資産が追いつかれたのがちょっとショックだったりしますが、まぁ、ようやっとる。
そう、お互いに。

そこで、現在の資産を1億円まで増やすと面白そう!って話はしたけれども、まぁ、なんだ。
とりあえず働くにしても気分転換程度でよいよね!って話をして。

まぁ、そうだな。
そういえば昔「逃げ切り計算機」で計算したことがあったなと、改めて計算したところ91歳までとなりまました。
まぁ、利回りを3%にしたり、支出を減らせば、優に100歳オーバーになるとは思うけど。
ま、どうでもいいやね。

結局、お金が余裕あれば、精神的に余裕が出てくるのは間違い訳で。
お金が少しでも目減りするのは、いや~~~って人以外は、お金で生活苦にならないよう、計画的に貯めておこうという話でした。

● 今日の1枚
チキンにチーズ&トマトソース。
これは優待消費のためにファミレスで注文した品ですが、う~ん。
チキンは、そのまま&塩だけってのが自分が好きかもって改めて思いました!
PXL_20240821_054629506_R.png


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/25(日) 01:00:00|
  2. お金の話
  3. | コメント:0

最新の人気漫画を安く読む方法

この頃、書籍の値上がりは辟易するものがありますが、漫画も同じ。
20代の頃、仕事は多忙極まってましたが、その時の通勤時間は往復3~4時間が多かった。

寝ているのは時間がもったいない、そもそも座れないので寝れないのもあって通勤時間に本や漫画を読むことが多かった。
※ たまに資格の勉強とか。

本 >>> 漫画
といった感じの比率。
というのも漫画って1冊読むのに時間がかからないから。
1時間も乗り換え無しで読んでいたら3~5冊は余裕で読める。

当時、お金がなかった訳でもないけれど、そんなペースで漫画を購入していたら、とてもじゃないけど漫画を置く場所がなくなる。
実際、本(これは1~3日で1冊ペース)ですら、置く場所がなくなるくらい保有していたし。

だから、漫画に限って言うならとりあえず面白そうだけど、ずっと家に置いておくほどでもない、ただただ読めればいい!という場合は、読んだ後に手放すことが多かった。

後、今はなきTSUTAYAのレンタル漫画。1冊1日50円~100円だった記憶が(10年近く昔の話です)。
通勤時間で読める冊数を借りて、翌日、または当日に返却する。
これをちょっと興味があるけど、購入するまでもないよね!って漫画でやってたりしましたね。


おおっと、脱線してた。
タイトルにある「最新の人気漫画を安く読む方法」ですが、これは比較的最近の方法でしょうか。
コロナ禍で暇潰すため、何か適当な漫画でもないかな?とネットで物色していたら、メルカリやヤフオクで大量の漫画を出品していて。
あまり安くないな~っと。特に最新の人気漫画に限っていうなら、定価の7~9割ですら売れていたりも。

まぁ、買う理由もわかる。本屋に行くのも面倒だし、amazonで購入するよりも安いならってことだろうから。
で、漫画なんて購入するも持ち続けず、読み終えたら売ってしまっていい!と思っている層からするなら、最新の人気漫画を購入した額とほぼ同額で売却することは可能だ。
メルカリなんかだとそれが顕著かな。

結局数十円、下手すると0円か、プラスになるような。
それで最新の漫画をささっと読むことができる。

ま、自分は購入しかしませんが、今の時代はこういうこともできるんだなぁっと。
時代の流れを感じますね。

昔(今も?)は、最新の人気漫画だろうが、古本屋に持っていったらよくて半額程度でしか購入してくれませんでしたからね。
それこそちょっとでも古かろうものなら、人気の有無関係なく100円にもならなかったり。

こういうことが良い悪いと言えば、悪くはないけど、出版業者には良くなかろうとは思う。


なお、今は漫画は電子版になっているものは電子版で購入すればいいと思う。
そう、持ち続けてたまに読んだりするなら。
場所を取ることもなければ、その作者の応援にも直接つながると思うから。
自分の場合で言うなら、葬送のフリーレンや推しの子とか、電子版ですね。
電子版は、偶に安売りしていることもあるで、紙版より更によし!ってことも。


そういえば、昔は紙版のがいいかな?と思ってましたが、ことが漫画に限っていうのなら電子版のがいいかも。
パソコンなどなら大画面で読むことができるのと、いちいち本棚から取り出すといった面倒もないから。
これからも、紙版でしか売ってない、また自宅に取り置くほどの価値を感じない場合は、電子版での購入になりそうです。


● おまけ
ネットカフェで、漫画を読む!って方法もありますが、ネットカフェはそこまで安くありません。
気軽にたくさんのそれこそ暇つぶしで多くの漫画を読む!といった、暇つぶしで適当に読むという観点ではネットカフェがいいかも。
深夜や早朝時間帯なら長時間で安いコースとかもありますからね。
まぁ、利用しませんが。

● おまけ2
昔は雑誌の購入もおおかったけど、もう雑誌は買わなくなりましたね。
それは漫画の場合も、それ以外の場合も。
最後に雑誌関係を購入したのは、投資を始めた頃のZAIかも?笑
投資信託はなんぞや!投資信託のおすすめは何か?とか。
今となっては、そんな雑誌に頼るなよ!って思いますが、当時は参考になりましたよ。
20年近く前だと、投資のまともと言える本や雑誌は少なかったからね。

● 今日の1枚
日本一大きいショッピングモール(でしたよね?)である越谷のイオンレイクタウンに行ってきました。
いやぁ、何年ぶりだろう?最後に行ったのはコロナ前だったかな。かなり久しぶり。
行った理由はとある品の実物を見たく探していたら、直営店がここにあったため。
本当に久しぶりでしたが、主要な店舗はあまり変わっておらず。
TSUTAYAがKAZEの1階から2階に移ってたことくらい?
なにせ超広いショッピングモールですので、全部を回ることができませんで。全部回ったら余裕で1万歩は超えそう。
商品を見て、いい、これいい!ってなったので直営店で説明しか受けず、自宅近くの家電量販店で買いました。
約5万円の代物。これは、実物が届いたら記事にしようかなと思っています。おたのしみに?
PXL_20240823_010700511_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/24(土) 10:08:19|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0

お米(ご飯)や水の制限販売

amazonはそうでもないのだけど(値上がっているから?)、家電量販店やスーパーなど、お米(ご飯)や水の購入が制限されている。
または、在庫切れとなっている。
東京にいる限り地震自体の影響はほぼなかったが、各所の地震の報道によって一部買い占めが発生している模様。

お水にしてもお米(ご飯)にしても、自分は困らない。
すでに十分に用意しているから。


今回の件、買い占めで転売するような輩は論外で、何らかの罪に問える方がいいと思う。
ただ、各家庭においてそれらを急いで準備するのは悪いことではない。
何も準備しないよりはね。

これは家電量販店とかではなく、スポーツ店だけど、アルファ米の保存食が軒並み売り切れてた。
更にネットで使い捨てトイレ関連も無くなってました。

使い捨てトイレは、いくつか購入してたのですが、
・BOSの使い捨てトイレが良いらしい
・使った糞尿は、臭いが漏れない袋にいれるべき
という意見を見て、追加で注文中。
なお、在庫はないから、そのうちって感じ。


まぁ、お米(ご飯)にしてもお水にしても、そのうち、それも結構早い段階で普通に流通すると思ってます。
少なくとも年内で入手が難しいということにはなり得ないかと。
そもそも制限販売といったところで、売ってないということでもなく。
家族やグループで1日1つ(1ケース)なので、もし絶対にほしいのなら毎日1つ(1ケース)購入すればいいですし。

それと、お水に関しては制限あっても、お茶の制限はなかったしね。

ま、何にしても準備できることは、ちゃんとしておこうね!って話なんでしょうよ。

● 今日の1枚
いきなりステーキのランキングは実際の重さではなく、料金=重さのような判定に。
だから安めなステーキばかり注文していて、ランキングがあがる気配がまったくありません。
すでに4kgでプラチナランク。これ1つ上のダイヤモンドランクになるには、10kgが必要で、無理だわ。
そういえば、上記ダイヤモンドランクが増えて2つの名称に変更されるとか。
雲の上の話ですやね。
PXL_20240820_025119785_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2024/08/22(木) 22:25:39|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (76)
お金の話 (102)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (431)
マンションの話 (108)
食べ物の話 (15)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (543)
生活一般の話 (159)
東京散歩 (9)
ソーシャルレンディング月次報告 (81)
お酒の話 (24)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (8)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (63)
エイプリルフール (6)
株主優待 (20)

アクセスカウンター

検索フォーム

  翻译: