haname 今回は『怪物画本』入内雀を、オリジナル鳥山石燕の絵比べてみましょう。

当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。



------------------
怪物画本
------------------


02_01
02_02
『怪物画本《かいぶつえほん》』[明治十四(一八八一)年刊、李冠光賢《りかんみつかた》画、鍋田玉英《なべたぎょくえい》模写]


※画像の調整、赤字の書入れは筆者。


haname 前回「相生松の精」次のページで、「鵺《ぬえ》」「實方靈《さねかたのれい》入内雀《にふないすずめ》」見開き掲載されています。



---------------
今昔画図続百鬼(鳥山石燕)
---------------

Konjakuzokuhyak1Tori_0021
Konjakuzokuhyak3Tori_0004
Konjakuzokuhyak1Tori_0021+Konjakuzokuhyak3Tori_0004+
『今昔画図続百鬼』[安永八(一七七九)年刊、鳥山石燕作画]




【原文】
【現代語訳】

   鵼《ぬえ》
   鵼《ぬえ》

 鵼《ぬえ》ハ、深山《しんざん》に住める化鳥《けてう》なり。
 鵼《ぬえ》は、奥深い山に住む化鳥(怪鳥)です。

 源三位頼政《げんざんみよりまさ》、頭ハ猿《さる》、足手ハ虎《とら》、尾《お》ハ蛇《くちなハ》の如き異物《いぶつ》を射《ゐ》落とせしに、
 源頼政《みなもとのよりまさ》が、手足のような化け物を、射落としました。

鳴く聲《こえ》の鵼《ぬえ》に似《に》たればとて、鵼《ぬえ》と名付けしならん。
 この化け物鳴き声が、鵼《ぬえ》という鳴き声似ていたので、この化け物同じく鵼《ぬえ》名付けられたようです。


haname【解説】

 鵼《ぬえ》
は、『怪物画本』のように「鵺」という書かれることの方が多いです。

 鵺《ぬえ》実在トラツグミという別名で、源頼政射落とし化鳥鳴き声が、実在鵺(トラツグミ)鳴き声似ていたので、この化鳥もいつしか同じ鵺《ぬえ》という呼ばれるようになったそうです。

 挿絵は、御所の上現れ鵼の姿描かれています。



-------------------------------------
『怪物画本』VS 鳥山石燕
-------
------------------------------

nue

nyunaisuzume


haname 鳥山石燕の妖怪画集では、入内雀別々の場所描かれているのですが、『怪物画本』は、宮中(御所)に現れた化鳥セットにして配置したのでしょうね。

 比べてみると、着物の柄など、細かい所『怪物画本』では、良い言い方をするとシンプルになっています。


---------------


haname うわあ、三つ目の口から何か出てる!北見ヾ(๑╹◡╹)ノ"


三つ目アイコン
 ごめん、ごめん、お腹の中飼ってボウフラ孵化して、口から出てきちゃった、てへぺろ三つ目ヾ(๑╹◡╹)ノ"




画図百鬼夜行
鳥山 石燕
国書刊行会
1992-12-01




◆北見花芽のほしい物リストです♪ 



web拍手 by FC2 (IDをお持ちででない方もコメントできます)


プライバシポリシー及びメールフォーム



にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村