Chapter 58までやって来た「2022年、大きな節目」だが、この記事では1982年のヒット曲をフィーチャーして行きたい。
前半は洋楽の話(特にアメリカ)になるが、中学生だった小生が洋楽ファンになり始めたのは1981年の終り辺りからで、洋楽ファン超初心者だった1982年の主だったヒット曲を列挙して行くと…
Eye of the Tiger/Survivor Physical・Make a Move on me/Olivia Newton-John DBE
Hard to Say I'm Soory/Chicago I Love Rock 'n' Roll/Joan Jett and The Blackhearts
Centerfold/J. Geils Band Don't You Want Me/The Human League Eye in the Sky/Alan Parsons Project
Hurts so Good・Jack and Diane/John Cougar Rosanna/Toto Harden My Heart/Quarterflash
Can't Go for That (No Can Do)・Did It in a Minute・Maneater/Daryl Hall and John Oates
Don't Talk to Strangers/Rick Springfield Abracadabra/Steve Miller Band Young Turks/Sir Rod Stewart
Sexual Healing/Marvin Gaye Heat of the Moment・Only Time Will Tell/Asia
I Keep Forgetting/Michael McDonald Keep the Fire Buring/REO Sppedwagon
Waiting for a Girl Like You ・Juke Box Hero・Break it up/Foreigner Truly/Lionel Richie
Ebony and Ivory/Paul McCartney and Stevie Wonder Down Under/Men at Work
You Should Hear How She Talks About You/Melissa Manchester Come On Eileen/Dexys Midnight Runners
I’ve Never Been to Me/Charlene Open Arms/Journey Goody Two Shoes/Adam Ant
Look of Love/ABC Hungry Like the Wolf・Save a Prayer/Duran Duran
Do You Believe in Love/Huey Lewis and the News Vacation/The Go-Go’s Gloria/Laura Branigan
Up Where We Belong/Joe Cocker and Jennifer Warnes Hold Me・Gypsy/Fleetwood Mac
Sweet Dreams・Even the Nights Are Better/Air Supply I.G.Y./Donald Fagen Steppin’ Out/Joe Jackson
アルバムに関しては、こんな所がヒットした名盤という事になろうか?
TOTO Ⅳ/Toto The Nightfly/Donald Fagen Eye in the Sky/Alan Parsons Project
16/Chicago American Fool/John Cougar Night and Day/Joe Jackson
Creatures of the Night/KISS MIdnight Love/Marvin Gaye Asia/Asia
Diver Down/Van Halen Original Musiquarium/Stevie Wonder Nebraska/Bruce Springsteen
Rio/Duran Duran Combat Rock/The Clash Tug of War/Sir Paul McCartney
4/Foreigner Get Lucky/Loverboy Kissing to Be Clever/Culture Club
The Number of the Beast/Iron Maiden The Nylon Curtain/Billy Joel The Dreaming/Kate Bush
Hello, I Must Be Going!/Phil Collins Saints and Sinners/Whitesnake Mirage/Fleetwood Mac
Freeze Frame/J.Geils Band Escape/Journey Physical/Olivia Newton-John DBE
I Love Rock 'n' Roll/Joan Jett and The Blackhearts Diary of a Madman/Ozzy Osbourne
Picture This/Huey Lewis and the News Tonight I'm Yours/Sir Rod Stewart Asia/Asia
Get Nervous/Pat Benatar Success Hasn't Spoiled Me Yet/Rick Springfield
尚、ここまでの部分については、小生の偏見と思い入れが入っている部分を多少差し引いて貰いたい。
後半は日本国内の話を…
ミスマガジンが始まったのもこの1982年、週刊少年マガジン(講談社)のグラビアオーディションとして、カメラマンの野村誠一氏の協力の下でスタートした。丁度40年前の第1回のグランプリウィナーは伊藤麻衣子(現・いとうまい子)だった。1982~90年が少年マガジン主催のミスマガジン、この時代の各賞受賞者には斉藤由貴・さとう珠緒・田中美奈子・細川ふみえ・八木さおりという所がいて、マガジンメイトには南野陽子や森尾由美がいた。
1996~2000年がミスヤングマガジン時代、受賞者には山田まりや・山川恵里佳・川村亜紀・杏さゆり・浅田好未・塩村文夏という辺りがいる。
2001~2011年及び2018年以降の時代は少年マガジン並びヤングマガジン共催のミスマガジンである。21世紀の受賞者達には、寺本莉緒・豊田ルナ・沢口愛華・中川翔子・衛藤美彩・小阪由佳・倉本清子・安田美沙子・北乃きい・新川優愛・倉科カナ・時東ぁみ・清水富美加という所がいる。
今年のミスマガはグランプリが2名出るという40年の中で初のケースとなった。(ウィナーは瑚々・咲田ゆな)
ここからは日本国内に於ける1982年のヒット曲を…
待つわ/あみん セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子 聖母達のララバイ/岩崎宏美
心の色/中村雅俊 北酒場/細川たかし シルエットロマンス/大橋純子 すずめ/増田恵子
渚のバルコニー、赤いスイートピー、小麦色のマーメイド、野ばらのエチュード/松田聖子
スローモーション、少女A/中森明菜 YES-YES-YES/オフコース ラ・セゾン/アン・ルイス
だって・フォーリンラブ・突然/三原じゅん子 夏をあきらめて/研ナオコ
麗人、おまえにチェックイン、6番目のユ・ウ・ウ・ツ/沢田研二 YES MY LOVE/矢沢永吉
悪女、誘惑/中島みゆき ラブレター、愛をください、夏のヒロイン、けんかをやめて/河合奈保子
恋人たちのキャフェテラス、渚のシンデレラ、あの場所から、花梨/柏原芳恵
浮気なパレットキャット/HOUND DOG ウェディング・ベル/Sugar
チャコの海岸物語、匂艶 THE NIGHT CLUB、Ya Ya(あの時代を忘れない)/サザンオールスターズ
い・け・な・いルージュマジック/忌野清志郎+坂本龍一 一風堂/すみれSeptember Love
ハイティーン・ブギ、情熱☆熱風☽せれなーで、ふられてBANZAI、ホレたぜ!乾杯/近藤真彦
原宿キッス、君に薔薇薔薇…という感じ、NINJIN娘、誘惑スレスレ/田原俊彦
100%…SOかもね!、NAI・NAI 16/シブがき隊 男の勲章/嶋大輔 約束/渡辺徹
ダンスはうまく踊れない/高樹澪 ジェームス・ディーンのように/Johnny 愛の終りに/高田みづえ
みちのくひとり旅/山本譲二 哀愁のカサブランカ/郷ひろみ 赤道小町ドキッ/山下久美子
南十字星、聖・少女/西城秀樹 契り/五木ひろし 色つきの女でいてくれよ/ザ・タイガース
センチメンタル・ジャーニー、ラブ・ミー・テンダー/松本伊代 ゆ・れ・て湘南/石川秀美
この時代、秋~冬の「賞レース」は盛り上がった。
日本レコード大賞(XXIV)
大賞=北酒場/細川たかし 最優秀歌唱賞=シルエットロマンス/大橋純子
最優秀新人賞=100%…SOかもね!/シブがき隊 金賞=越前岬/川中美幸 その他8組
新人賞=待ちぼうけ/堀ちえみ その他4組
日本歌謡大賞(XIII)
大賞=聖母たちのララバイ/岩崎宏美
放送音楽新人賞=100%…SOかもね!/シブがき隊 センチメンタル・ジャーニー/松本伊代
放送音楽賞=野ばらのエチュード/松田聖子 その他4組
40年前の音楽を振り返ると、どの面々もキャラ立ってるわぁ~ッという事で、序だが、こちらの記事も参照されたし
この記事については敬称は全て略したので悪しからず。てなわけで、次回=Chapter 59へと続く!
当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
前半は洋楽の話(特にアメリカ)になるが、中学生だった小生が洋楽ファンになり始めたのは1981年の終り辺りからで、洋楽ファン超初心者だった1982年の主だったヒット曲を列挙して行くと…
Eye of the Tiger/Survivor Physical・Make a Move on me/Olivia Newton-John DBE
Hard to Say I'm Soory/Chicago I Love Rock 'n' Roll/Joan Jett and The Blackhearts
Centerfold/J. Geils Band Don't You Want Me/The Human League Eye in the Sky/Alan Parsons Project
Hurts so Good・Jack and Diane/John Cougar Rosanna/Toto Harden My Heart/Quarterflash
Can't Go for That (No Can Do)・Did It in a Minute・Maneater/Daryl Hall and John Oates
Don't Talk to Strangers/Rick Springfield Abracadabra/Steve Miller Band Young Turks/Sir Rod Stewart
Sexual Healing/Marvin Gaye Heat of the Moment・Only Time Will Tell/Asia
I Keep Forgetting/Michael McDonald Keep the Fire Buring/REO Sppedwagon
Waiting for a Girl Like You ・Juke Box Hero・Break it up/Foreigner Truly/Lionel Richie
Ebony and Ivory/Paul McCartney and Stevie Wonder Down Under/Men at Work
You Should Hear How She Talks About You/Melissa Manchester Come On Eileen/Dexys Midnight Runners
I’ve Never Been to Me/Charlene Open Arms/Journey Goody Two Shoes/Adam Ant
Look of Love/ABC Hungry Like the Wolf・Save a Prayer/Duran Duran
Do You Believe in Love/Huey Lewis and the News Vacation/The Go-Go’s Gloria/Laura Branigan
Up Where We Belong/Joe Cocker and Jennifer Warnes Hold Me・Gypsy/Fleetwood Mac
Sweet Dreams・Even the Nights Are Better/Air Supply I.G.Y./Donald Fagen Steppin’ Out/Joe Jackson
アルバムに関しては、こんな所がヒットした名盤という事になろうか?
TOTO Ⅳ/Toto The Nightfly/Donald Fagen Eye in the Sky/Alan Parsons Project
16/Chicago American Fool/John Cougar Night and Day/Joe Jackson
Creatures of the Night/KISS MIdnight Love/Marvin Gaye Asia/Asia
Diver Down/Van Halen Original Musiquarium/Stevie Wonder Nebraska/Bruce Springsteen
Rio/Duran Duran Combat Rock/The Clash Tug of War/Sir Paul McCartney
4/Foreigner Get Lucky/Loverboy Kissing to Be Clever/Culture Club
The Number of the Beast/Iron Maiden The Nylon Curtain/Billy Joel The Dreaming/Kate Bush
Hello, I Must Be Going!/Phil Collins Saints and Sinners/Whitesnake Mirage/Fleetwood Mac
Freeze Frame/J.Geils Band Escape/Journey Physical/Olivia Newton-John DBE
I Love Rock 'n' Roll/Joan Jett and The Blackhearts Diary of a Madman/Ozzy Osbourne
Picture This/Huey Lewis and the News Tonight I'm Yours/Sir Rod Stewart Asia/Asia
Get Nervous/Pat Benatar Success Hasn't Spoiled Me Yet/Rick Springfield
尚、ここまでの部分については、小生の偏見と思い入れが入っている部分を多少差し引いて貰いたい。
後半は日本国内の話を…
ミスマガジンが始まったのもこの1982年、週刊少年マガジン(講談社)のグラビアオーディションとして、カメラマンの野村誠一氏の協力の下でスタートした。丁度40年前の第1回のグランプリウィナーは伊藤麻衣子(現・いとうまい子)だった。1982~90年が少年マガジン主催のミスマガジン、この時代の各賞受賞者には斉藤由貴・さとう珠緒・田中美奈子・細川ふみえ・八木さおりという所がいて、マガジンメイトには南野陽子や森尾由美がいた。
1996~2000年がミスヤングマガジン時代、受賞者には山田まりや・山川恵里佳・川村亜紀・杏さゆり・浅田好未・塩村文夏という辺りがいる。
2001~2011年及び2018年以降の時代は少年マガジン並びヤングマガジン共催のミスマガジンである。21世紀の受賞者達には、寺本莉緒・豊田ルナ・沢口愛華・中川翔子・衛藤美彩・小阪由佳・倉本清子・安田美沙子・北乃きい・新川優愛・倉科カナ・時東ぁみ・清水富美加という所がいる。
今年のミスマガはグランプリが2名出るという40年の中で初のケースとなった。(ウィナーは瑚々・咲田ゆな)
ここからは日本国内に於ける1982年のヒット曲を…
待つわ/あみん セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子 聖母達のララバイ/岩崎宏美
心の色/中村雅俊 北酒場/細川たかし シルエットロマンス/大橋純子 すずめ/増田恵子
渚のバルコニー、赤いスイートピー、小麦色のマーメイド、野ばらのエチュード/松田聖子
スローモーション、少女A/中森明菜 YES-YES-YES/オフコース ラ・セゾン/アン・ルイス
だって・フォーリンラブ・突然/三原じゅん子 夏をあきらめて/研ナオコ
麗人、おまえにチェックイン、6番目のユ・ウ・ウ・ツ/沢田研二 YES MY LOVE/矢沢永吉
悪女、誘惑/中島みゆき ラブレター、愛をください、夏のヒロイン、けんかをやめて/河合奈保子
恋人たちのキャフェテラス、渚のシンデレラ、あの場所から、花梨/柏原芳恵
浮気なパレットキャット/HOUND DOG ウェディング・ベル/Sugar
チャコの海岸物語、匂艶 THE NIGHT CLUB、Ya Ya(あの時代を忘れない)/サザンオールスターズ
い・け・な・いルージュマジック/忌野清志郎+坂本龍一 一風堂/すみれSeptember Love
ハイティーン・ブギ、情熱☆熱風☽せれなーで、ふられてBANZAI、ホレたぜ!乾杯/近藤真彦
原宿キッス、君に薔薇薔薇…という感じ、NINJIN娘、誘惑スレスレ/田原俊彦
100%…SOかもね!、NAI・NAI 16/シブがき隊 男の勲章/嶋大輔 約束/渡辺徹
ダンスはうまく踊れない/高樹澪 ジェームス・ディーンのように/Johnny 愛の終りに/高田みづえ
みちのくひとり旅/山本譲二 哀愁のカサブランカ/郷ひろみ 赤道小町ドキッ/山下久美子
南十字星、聖・少女/西城秀樹 契り/五木ひろし 色つきの女でいてくれよ/ザ・タイガース
センチメンタル・ジャーニー、ラブ・ミー・テンダー/松本伊代 ゆ・れ・て湘南/石川秀美
この時代、秋~冬の「賞レース」は盛り上がった。
日本レコード大賞(XXIV)
大賞=北酒場/細川たかし 最優秀歌唱賞=シルエットロマンス/大橋純子
最優秀新人賞=100%…SOかもね!/シブがき隊 金賞=越前岬/川中美幸 その他8組
新人賞=待ちぼうけ/堀ちえみ その他4組
日本歌謡大賞(XIII)
大賞=聖母たちのララバイ/岩崎宏美
放送音楽新人賞=100%…SOかもね!/シブがき隊 センチメンタル・ジャーニー/松本伊代
放送音楽賞=野ばらのエチュード/松田聖子 その他4組
40年前の音楽を振り返ると、どの面々もキャラ立ってるわぁ~ッという事で、序だが、こちらの記事も参照されたし
この記事については敬称は全て略したので悪しからず。てなわけで、次回=Chapter 59へと続く!
当サイトは各種ランキングに参加しておりますので、画面右側若しくは記事内のバナーをクリック下さい。
コメント