BLR i-CON3 組付け - セロー250
前回サイレンサーのバッフルを交換して低速トルクが少し落ちたかな?と言ったところでした。
キャブセッティングをと言うところですが、2012セロー250はFIです。
これをいじってみるために、サブコンとしてBLRのiCON3を組み込んでみます。
と言っても当該機種は販売終了、セロー250用の中古が入手できました。
と、入手してみたものの、取付説明書が不足・・・。が~~ん!!これじゃ手も足も出ねぇ・・・・。
でも、BLRに問い合わせたら、車種別の取付説明書を個別販売していただけました。 (^^)v
販売終了後で中古入手であっても、こういったサポートを残していただけるのはかなり心強いです。
大体の機種はカプラーオンのようですが、セロー250FIは配線の加工が必要。
スロットルユニットの後ろにある5極カプラにアクセスします。
PVCのカバーをずらしてロックを押しながらカプラーを抜きます。
そのままでは狭すぎて加工できないので、PVCのカバーを縦に切断して一旦取り外し、ケーブルを束ねている被覆も縦に切って配線を取り出したら、対象の配線を切断しギボシ加工します。
でも場所が狭いので、ここは半田でケーブル延長してその先をギボシ加工した方が良かったのかも。
PVCのカバーを戻して、テープで固定。
ギボシのお尻も水が入らないよう自己融着テープでふさいだ後、絶縁テープでぐるぐる巻きにしておきました。
もう1か所の割り込みはIGコイルの方へ。
インジケータ兼操作ユニットは、工具ケース部分に入れてもいいのだけれど、タコメータ代わりにもなるのでスクリーンのここへ。
ハーネスとインジケータの接続部分のカプラーはOPENなままなので、PVCのカバーを取り付けます。
例によって縦に切って取り付けた後、絶縁テープで再びくっつけて・・・
あれこれ悩んだ結果、ドラレコモニタの裏にタイラップで取付としました。
本当は工具入れのところに納めたいところですが、インジケータ側のケーブル長がそれには足らず、やむなくここへ。
将来、取り外したりと言うことを考えなければ、カプラーの交換も含めてケーブル長の調整をした方が良いのかもしれません。
取扱説明書通り、スロットルポジションセンサの初期設定を済ませたらエンジンは無事始動。
デフォルトの補正値はアイドリング付近は1%ですが、前オーナの設定は2%とか3%でした。
とりあえずそのまま試走へ・・・・
前オーナのセッティングのままですが、低速~90㎞/h辺りまではトルクフルになった感じがします。
全開付近が伸びるかどうか、車体の安定性も含めてみてみたいところです。が、寒くてちょっと限界・・・。
もう少し暖かくなったら、あれこれセッティングも試してみたいと思います。
念願のタコメータも付きました。(^^)v
まぁオフでは見てる暇ないんですが・・・。
デイトナ(Daytona) バイク用 ETCステー ハンドルクランプブラケット ラバースペーサー付属 Φ22.2/25.4対応 77791 新品価格 |
樹脂製ですが、ナット部分は金属で埋め込まれています。バーに近い位置で固定できるので好みです。
軽いセンサ類にはちょうどいいでしょう。
今回はインジケータをベルクロで止めるのに2個使いました。
キタコ(KITACO) コネクターカバー K-CON (φ17/φ28/85mm) 汎用 1個販売 ブラック 0900-755-03000 新品価格 |
デイトナ(Daytona) コネクターカバーブーツ Sサイズ 96206 新品価格 |
今回はコネクタのカバーにこれを組み合わせてみました。
縦に切ってコネクタを通した後、絶縁テープで再接着しました。
5極なのでいっそのこと、防水のカプラとかに変更するのもありかと思いますが・・・・。
にほんブログ村に参加中です。よろしかったらポチッって応援して下さい。
いいね!ボタン💛もつきました。
« BEAMS セミレーシングバッフル - セロー250 | トップページ
「セロー250」カテゴリの記事
- BLR i-CON3 組付け - セロー250(2024.12.29)
- BEAMS セミレーシングバッフル - セロー250(2024.12.23)
- ポジションチェンジャ―・スタンドローラー / ダートフリーク UNIT を使ってみた。(2024.12.14)
- オイル漏れ修理 - セロー250(2024.12.08)
- Motocam F9 ドラレコ取り付け- セロー250(2024.10.06)
コメント