mag2year_free_0000246262.png
『アメリカ本場仕込みのホームパーティー洋菓子レシピ』(ID:0000246262) 読者登録解除フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。
登録フォーム
解除フォーム
まぐまぐ
『まぐまぐ!』から発行しています。

ハロウィーン(Halloween)ってどこから来たの?

アメリカ文化といっても、アメリカはそもそも移民の国なので、主にヨーロッパのいろんな国の文化が融合されているわけですね。 

ハロウィーンも、古代イギリスとアイルランドに住んでいたケルト民族の習慣から来たもの。日本でも、伝統的な儀式は旧暦で行われることが多いですが、古代ケルト人の暦では、1年は11月1日に始まり、10月31日に終わるものとされていました。


つまり、10月31日は大晦日に当たるわけです。この日に、恐ろしい災いをもたらす霊が現れると信じられ、その霊を慰めるために、人々は食べ物を捧げたり、かがり火を焚いたりしました。日本のお盆でも迎え火をしますね。

これが、子どもたちがお化けや、怖い格好をして家々を訪れ、「Trick or Treat (お菓子をくれなかったら、いたずらするぞ。)」と、キャンディーをねだって歩く行事に変化していったんですね。


キリスト教(カトリック)では、11月1日は、万聖節 “Feast  of All Saints” (全ての聖徒や殉教者の霊を祭る日)となっていて、この別名を”All-hallows”と呼びます。つまり10月31日は、その前夜なので、“All-hallows Eve”となり、それが省略されて、”Hallowe’en” になったというわけです。

 

このように,収穫が終わり、長く厳しい冬が来る時期を、死と結びつける習慣は、メキシコにもあります。メキシコでは、11月1日が、「死者の日」に指定されていて、この前夜から、死者の霊が家々に戻り始め、2日には元に戻っていくとされています。


この日には、特製のパンも焼かれます。このパンは、”Pan de Muerto"と言って、アメリカでも売られていますが、少し甘みがあって、アニスの香りがするおいしいパンです。ただ、この時期にしか作られないので、お店で見過ごしてしまうと、叉1年待たないといけません。



 








★★★★★
posted by ソフィー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ事情
  鄙サ隸托シ