働き方改革-発想転換
違和感がぬぐえない「教職調整額10%超」の〝騒ぎ方〟(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース (2024/5/13)。教員の働き方改革が言われて久しいが,「教職調整額」を給与の4%から10%にするという中央教育審議会(中教審)の提案が,結局は「無制限の…
社会人になってからずっと,1週置きに2時間の会議があった。仕事の方針を打ち合わせ,方向性を合わせるための会議である。自分の仕事の報告をするとともに,メンバーの仕事の状況を把握し,調整をする。8人のメンバーのそれぞれの報告を聞き,その後の微調…
2023年のノーベル経済学賞は,米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン(Claudia Goldin.)氏が受賞した。「労働市場における男女格差の主な要因を明らかにしたこと」が受賞理由だという。 筆者は経済学についても無知識なのだが,需要と供給とか世…
サラリーマン増税の話題がまた出ているようである。あるコメンテーターが、自動車通勤する高額所得者から多く取ればという提案をしたらしい。ところが地方で自動車通勤しか手段のない人から文句が出ているようである。どっちもどっちだが、すでに確信犯であ…
日本製鉄(NIPPON STEEL)のCM 動画がトレインチャンネルで掛かっている。鉄と水素で、出るのは水だけ、カーポンニュートラルに貢献する、としている。 製鉄には、鉄鉱石の酸化鉄を還元(酸素を引き剥がす)工程が必要で、従来は鉄鉱石とコークス(炭素)を…
電源タップを考える--理想の形になかなか出会えない - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/1/2 と書いた。久しぶりにゆったりとした年始で,箱根駅伝も往復ともほぼ全行程を見ることができた。お酒も十分飲んだ。初詣も近くの神社だったので,年末からあ…
通勤していて思うのが、老人の割合の増加である。頭がハゲたり、白髪だったり、グレーだったりする。これまでも、ハゲや白髪は圧が強いと言ってきた。つまり老人の圧が強くなっているということである。 一方、意図して丸刈りにしている男性も多い。かつては…
我が家の2匹のイヌは、2匹とも長毛種である。夏場は暑そうだが、冬場はまさにロングコートで暖かそうなのである。 長毛種は、トリミングでいろいろなオシャレができる。我が家のイヌたちは、トリマー任せだが、基本的に凝ったカットはしない。自然な方がいい…
連日の猛暑で、じっとしていても体力を使っている気がする。 筆者の通勤は、幸いなことに電車の始発駅なので、座って行けるのでいい選択だったと思っているのだが、それでもオフィスに到着すると結構体力を消耗しているのを感じる。高齢者になって、体力的に…
電力需給逼迫で警報が出そうな勢いである。しかし警報を出されても避難場所が曖昧訳ではなく、気象関係の警報や空襲警報とは性質が違う。どうしろと言うのだろうか。 空襲警報なら、電気を消して防空壕に入るように誘導できる。ならば、ブレーカーを全部切れ…
企業への就職というのは残酷なものである。応募する側は,その企業の表の顔しか知らない。その会社の立派な社会的活動に参画できることに思いを馳せ,就活マニュアルに取り組み,エントリーシートに必死にこれまでの自分をアピールし,試験や面接に臨む。し…
久しぶりに,電車が遅延した。電車が遅延すると,運転間隔の調整が行われ,駅での停車時間が長くなる。お客は,停車してドアが開いている間はコンスタントに乗り込んでくるので,電車内の混雑はさらに増加する。それでも,この時間調整をしないと,次の電車…
筆者は男性なので,物心がついたころには「トップを目指す」気持ちがどこかに芽生え,それが勉強や仕事,趣味につながり,現在に至っているのを感じている。別に結果が出ているわけではない。現在はいわば場末の会社での契約社員の仕事をしているが,それで…
生き物には,自己回復能力がある。いわゆる生命力である。傷を受けても病気になっても,回復する力がある。回復力を高めるための知恵も持っている。生命というのは,ものすごい設計をされたものだと思う。もちろん,すべて100%回復できずに死ぬパターンもあ…
久しぶりの出社である。やはり人流が回復している。 マスク着用率は高い。電車の窓開けもまあまあである。通勤時間帯でもあり、おしゃべりも少ない。ところが、咳やくしゃみは冬場という季節もあって、かなり激しい。1両に10人はいるだろう。 2021/11/26に…
瀬戸内寂聴さんの死と女性の性への考え方--結婚は子供を産んで育てる場。世の中に無事送り出したら自分の人生を取り戻すために準備と勉強を - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/11/19 と,瀬戸内寂聴さんの死に寄せてコメントしているうちに,「結婚制…
筆者は女性の気持ちが理解できないので,いつも失敗してきた。いまさらコメントしてもまた怒られるだけなのだが,筆者の備忘録として記することにする。まあ,昨日(正確には今日)から前期高齢者の仲間入りしたので,年寄りのたわごととお許し願えるとあり…
親は選べない,という意味で「親ガチャ」という言葉が急に表に出てきた。 ガチャはカプセルトイであり,歴史的には1970年ごろに全国に広がったとのこと。筆者にはガチャポンという言い方の方が馴染みがある。とはいえ,昔からくじ引きや抽選で当たったことは…
IOCバッハ会長の東京2020オリンピック,パラリンピックでの行動について,さまざまな意見が飛び交っている。「テレコンダクト」できないヤツはリーダーにはなれない--政治を「政治屋」に任せては国が滅びる - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/8/26 と…
「オリンピックによって人流が抑えられている」と小池東京都知事が会見した。なるほどそういう言い方もあるのかと思うが,これは詭弁である。無観客オリンピックであることと,屋内観戦(飲食店での観戦)によって,人が移動後に滞留するため,ケータイの位…
筆者のマスク歴が2002年のSARS騒ぎ以降だというのは,かなり以前から紹介している 夏とマスク - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2019/7/18。新型コロナウイルスの話が出る半年も前,このブログを始めたころから,通勤マスクについては紹介していた。筆者…
前記事で,やりがい仕事を考える中で,SDGsな地球の将来を考える社会科学部が,人気急上昇なことを書いた。地球の将来というと,エネルギー問題や資源問題,環境問題など,工学部の仕事だと思っていたが,SDGsには人口問題,食糧問題,環境破壊,生物多様性…
筆者は現在テレワーク中である。2021/1/7の緊急事態宣言以後は,会社に宣言して1カ月間の完全テレワークに移行した。この会社は,基本的にテレワークは指導していないので,自主的に遂行している。新型コロナウイルス禍が始まって以来,第二波ごろにやっとマ…
NHKの朝の連続ドラマ「エール」の新しい展開が始まった今週。音さんの妹の梅さんが,小説の新人賞を取った。今後の創作を続けるために,五郎くんという小山祐一に弟子入りした男性に「私にはあなたが必要です」と告白するシーンがあった。感動で珍しく身震い…
表題は「テレビ番組」に限っているが,実はテレビに限らず,あらゆるメディア,仕事に関して,女性が喰い物にされていることを,テレビ番組を例に挙げて考えていただきたいという指摘である。 テレビ番組や広告メディアに登場する女性は,一般的に美しく着飾…
今日の通勤途上、初のフェイスシールド付きキャップをかぶった。話しかけてくる人もなく、少し奇異に思った人は距離を置いてすれ違った。結果としてはソーシャルディスタンシングができたことになる。 少々混んだ感じの場所でも直接相手の息がかからないとい…
2020年6月2日に発令された「東京アラート」が6月11日に解除されたが,感染者数の発表は1日20人を超え,6月14日は47人と発表された。人間はこの『解除』という言葉に弱いらしい。実際,都内の人出は通常時の80%ぐらいまで戻り,しかも真夏日の連続で屋外での…
人との距離を置く『新しい生活』によるソーシャルディスタンシングは,「人間崩壊」にもなりかねない。これまでヒトは,集団で生活し,共通の言葉を発明して進化してきた。ハグやキス,ハイタッチなど,接触による無形のコミュニケーションが関係性を向上し…
人との距離を置く『新しい生活』によるソーシャルディスタンシングは,「人間崩壊」にもなりかねない。これまでヒトは,集団で生活し,共通の言葉を発明して進化してきた。ハグやキス,ハイタッチなど,接触による無形のコミュニケーションが関係性を向上し…
劇場や映画館の座席を1つ置き,あるいは2つ置きにして再開する,という動きが報道されている。通常の席なら,だいたい90cm間隔であり,3密の代表のように言われている。 しかし,本当にそうだろうか。劇場や映画館では,お客様は常時会話をするわけではない…