ベルと高原の家

八ヶ岳を望む高原の家でガーデニングを中心に3匹の猫たちとの日常をつづります。

2018年10月

アイアン製の浴室タオル掛け。and 八ヶ岳の夕焼け

今日は久しぶりに青い空を見ることができました。

早朝八ヶ岳の山頂が見えていたのですが、間もなく雲がかかってしまいました。

今日の写真は撮りそびれてしまいましたが、昨日は綺麗な夕焼けを撮影することができました。

始まりはこんな感じ。

DSC09118

徐々に赤くなってきました。

DSC09127

太陽の位置の関係で夕焼けの中心は稜線が交差する辺りから南アルプスにかけて。

DSC09132

それでも八ヶ岳はさすがに綺麗です。

次は一番赤くなった時の写真です。

DSC09137

よく見ると赤く染まる雲が複雑な表情があって印象的です。

(夕焼けの写真は上下を少しトリミングしてあります。)


今日の本題です。

浴室のタオル掛けを交換しました。

建物を建ててから約16年。

これまで浴室のタオル掛けはステンレス製でした。

DSC09159

それなりに悪くはなかったんですが、このタオル掛けの問題、それはバスタオルが一枚しか掛けられないこと。

別途置き型のタオル掛けを利用していました。

そこでスチール製のタオル掛けに交換することにしました。

DSC09160

マットブラックに塗装された素朴な加工のタオル掛けです。

DSC09161

浴室の壁面は下地にベニヤが入ってなかったので石膏ボード用のアンカーナットを準備して固定することにしました。

タオルを掛けるとこんな感じ。

DSC09177

ディテールの写真です。

DSC09169


DSC09173

壁の珪藻土が剥げているのは見ないようにお願いします。後日補修予定です。

無事に取り付けることができて一安心です。

いい感じになりました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



































猫達のグルーミングタイム

ご存知だと思いますが、我が家の猫たちはラグドールという猫種です。

一番の特徴はふわふわ、モコモコの長~~い毛。

細くて柔らかい毛に覆われています。

手入れが欠かせないのですが、サボりがちな飼い主に替わって自分でグルーミングをします。

ベルッチ、タワーの上で入念にお手ての手入れ中です。

DSC08979

以下、パラパラマンガ風の写真です。

DSC08967


DSC08964


DSC08966


胸のエリマキの手入れも忘れずに!!

DSC08981

手がそのままですが・・・。

DSC08982

ベルッチ、ベロが鼻の上まで届くんだね。さすが・・?。


ミルクの場合はというと・・・。

ソファーでお腹の手入れ中。

DSC08977

ミルクッチ、そのカッコちょっと恥ずかしいね!

DSC08972

あそこが黒いのがチャームポイントです。

「えっ? バラしちゃったの?」

DSC08974

あっ!怖い顔。怒った?ミーちゃんごめんね。

DSC08976

「イイモン!!」

すねるところも可愛い💛

DSC08975

ミルクはいつも天真爛漫で屈託がない表情を見せてくれます。

こんなミルクが可愛くて仕方ありません。


本日のおまけ

庭のノコンギク

DSC09049



今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ラグドールランキング





























色づき始めた樹々たち and ベル&ミルク最近の2ショット

10月も半ばになって清里でも紅葉が始まりつつあります。

我が家は清里でも比較的南側で標高1100mの地にあります。

紅葉が本当に美しくなるのは10月下旬から11月初旬にかけて。

いまのところほとんど緑一色の中に赤くなる木を見つけました。

DSC09038

なんの木でしょうか? 実際はもっと鮮やかに見えます。

そしてこのあたりで最も早く黄葉したのは我が家の桂でした。

カツラDSC08851

6日ほど前の写真ですが、今日現在ほとんどの葉が散ってしまいました。

やはり、無理やり連れて来られた環境で理想的な生育を望むことが間違っているのかも知れません。

それでも今年は随分長い間頑張ってくれました。

水を好む桂、雨が多かったせいでしょうか?

DSC08616

黄葉は西日を受けて美しさが倍増します。

IMG_1139


IMG_1140


順光でも桂はやっぱり綺麗です。

DSC08617


そして、桂の隣に植えたジューンベリー。

桂とは対照的な紅葉です。

DSC08865


DSC08869



この時期清里で色づき始めた木と言えば、それはツリバナです。

条件さえ整えば真っ赤な紅葉を見せてくれます。

名前の由来となった吊り下がる赤い実で有名ですが、紅葉も見逃せません。

ですが、我が家のツリバナの場合は・・・。

ツリバナDSC08875

残念ながら真っ赤にはなってくれそうもありません。

これから月末にかけてカエデやカラマツなど素敵な紅葉が待っています。

良い写真が撮れたら紹介したいと思っています。


本日のおまけ

仲が良いという訳でもなく、悪いという訳でもない我が家の猫達。

ゆる~~いバトルの毎日です。

水飲み中のベルにちょっかいを出すミルク。

DSC08921


高速回転で水を払うベル。

DSC08922


「ミーちゃん、にゃにかヨーですか?」

DSC08923


シンクロあくび!!

DSC08924

こんなベルとミルクに毎日癒されています。

DSC08984

猫じゃらしで遊ぶニャンズ。


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ラグドールランキング






























今年もダイモンジソウが咲いてくれました。 and アサギマダラの動画です。

一昨日アサギマダラの写真を見ていただきましたが、実は動画も撮っていました。

アップロードする方法がわからず、紹介出来ないでいました。

カメラの操作もおぼつかなくて、結局7秒だけの動画ですがご覧ください。



人に対する警戒心が少なくて、見つけることができれば撮影は容易なのかなと思いました。

この体で2000kmも旅をするとは到底想像がつきません。

それにしても美しい蝶ですね。


今日はダイモンジソウの紹介です。

ダイモンジソウはユキノシタ科ユキノシタ属の多年草。

一昨年の秋にjマートと富士見町の中山植物園で購入した苗が今年も咲いてくれました。

山野草店では地植えは難しいと言われていましたが、昨年も今年も咲いてくれました。

それぞれ、らしい名前がついていたと思うのですが、管理がいい加減で正確な名前がわかりません。

草丈10cmに満たないほど小さい花なので遠目には目立ちませんが、写真に撮るととても見栄えがします。

IMG_1294

植えてある場所は家の北側ですが、西日も良く当たる場所です。

IMG_1208


IMG_1188


IMG_1271

この白花は南東側の駐車場の先に植えてあります。

IMG_1264

多数の園芸種が作られていて、色も形も変化に富んでいます。

IMG_1217


IMG_1198


IMG_1200

上の3枚のピンクのダイモンジソウの全景です。
IMG_1295

山野草専門店では華やかに改良されて、もはや大の字に見えないものが多数販売されていました。

IMG_1213


IMG_1197



ダイモンジソウに近い種類でジンジソウも咲いています。

IMG_1187

下に垂れる花弁が人の字に見えるからジンジソウ。

ジンジソウもダイモンジソウと同じユキノシタ科ユキノシタ属の多年草です。


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 


宿根草・多年草ランキング










ノコンギクの美しさに驚いています。

10月になって、秋を代表する花たちも終わりを迎えています。

ルドベキア・タカオもサラシナショウマも根元から切りました。

ユーパトリウム・チョコレートも最盛期は過ぎています。

シュウメイギクはまだ頑張っていますが、フジバカマは上手く咲いてくれません。

そんな中で、今一番見頃を迎えている花、ノコンギクです。

近くのガーデニングの先輩からいただいた花。

秋に寂しくなった庭を少しでも賑やかしてくれればと思って育てていました。

下の写真は、夏にファイヤークラッカーとハタザオキキョウが賑やかに咲いていたところです。

IMG_1261b

一面ノコンギクで覆われています。

さすがに育つに任せていると倒れてしまうので少しだけ支柱で補助しています。

しかし、ここまでになるとは思っていませんでした。

IMG_1125

ここはちょうど”つるバラ・ボニー“”の前になります。

IMG_1124

洋のコーナーで今残っているのはガウラとメドーセージくらい。

そういった意味でもノコンギクはとてもありがたい存在です。

一面に咲き乱れる姿が素敵なのですが、いつもの癖でマクロレンズで近づいて撮影しました。

何枚か載せますのでご覧ください。

IMG_1120


IMG_1136


IMG_1166


白に近いものもあります。
IMG_1184


IMG_1122

種類の多い野菊の仲間は私にはまだ難しくて判別が正確にできないことが多いのですが、これからは他の野菊たちにももう少し関心を持ってみようと思います。


今日も訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。ぽちっとしてくださると励みになります


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 


宿根草・多年草ランキング




















ギャラリー
  • 今年咲いたバラ Part.9 アクロポリス・ロマンチカとポール・アルフ
  • 今年咲いたバラ Part.9 アクロポリス・ロマンチカとポール・アルフ
  • 今年咲いたバラ Part.9 アクロポリス・ロマンチカとポール・アルフ
  • 今年咲いたバラ Part.9 アクロポリス・ロマンチカとポール・アルフ
  • 今年咲いたバラ Part.9 アクロポリス・ロマンチカとポール・アルフ
  • 今年咲いたバラ Part.9 アクロポリス・ロマンチカとポール・アルフ
最新コメント
プロフィール

paw

カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

名前
本文
  • ライブドアブログ
  翻译: