メインカテゴリーを選択しなおす
馬見ヶ崎川今朝方、馬見ヶ崎川を見てきたところ、毎日雨が降っている割にはそんなに水嵩は増えてはいなかった。立谷川立谷川もこの通り、若干濁ってはいるけど丁度いい塩…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)コスモスが盛りを過ぎて来た。花弁には青虫も見られる。スズメが虫を狙って花の方に出るようになった。コスモスも春のポピーの播種に備えて鋤き込まれてしまう。スズメ・スズメ目スズメ科スズメ属スズメ種・西はポルトガルから東は日本までユーラシア大陸に広く分布・インドにはほとんど居ない・典型的なシナントロープで人間が住んでいる所には定着するが、人間が住まなくなるとスズメも居なくなる傾向がある。(Wikipediaより)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「at...花に出て来たスズメ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)先出しが遅かったコスモス畑のコスモス。今が満開になって居る。コスモスの花弁を食べる青虫を狙って小鳥が来る。中でも狙いはノビタキだが、ノビタキにはなかなか出会わない。やっと来たノビタキだが、残念ながら逆光だ。オオハルシャギク(コスモス)・キク目キク科キク亜科コスモス属オオハルシャギク・メキシコ高原原産・日本には明治20年頃渡来・一般的にコスモスと言えばオオハルシャギクを指す最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして...コスモスとノビタキ
CanonFDレンズ(35mmF2.0)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ノビタキが来ていないか、コスモス畑に行って見た。コスモスは最盛期を過ぎていたが花は沢山咲いていた。花には虫も沢山居て、ノビタキが居れば食べ放題だ。残念ながらノビタキは居なかった。色々なコスモスの花を撮って帰った。オオハルシャギク(コスモス)・キク目キク科キク亜科コスモス属オオハルシャギク種・メキシコ高原原産・日本には明治20年頃渡来・一般的にコスモスと言えばオオハルシャギクを指す(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atak...コスモス