メインカテゴリーを選択しなおす
ウロウロしているうちに、太陽が高くなってきている。今だったら森の法面の角度に沿ってに這うような光が入るかも?そう思い、森を出て法面に咲くミツマタを道路から...
前日に雨が降っていた。風があるのは分かっていたが僅かな霧の望みをかけて行ってました。結果的には少々残念な感じでしたが、この見事なミツマタの群生を目の当たり...
菜種梅雨とはよく言ったもので、春の足音が聞こえてくると何故か雨が・・雨の中撮影しに行く道中、数年前から休耕田になっている場所に菜の花が咲いていた。え?!め...
桐生市 屋敷山ミツマタ群生地から根本山へ Mount Nemoto in Kiryū, Gunma
Thursday, April 11, 2024 昔は和紙の原料として栽培されていたという ミツマタ は、早春の野山をいち早く彩る花でもある。三つに枝分か...
山茶花(12月18日)蝋梅(1月23日)沈丁花のつぼみ(3月5日)鶯神楽のつぼみ(3月6日)山茱萸片栗の花三椏(3月21日)記事にするのが間に合わず置いてきぼりにしてしまったお花たちですこうしてみると季節によって光の色が違うことに気づかされます (^_^) 花*花~春を待ちながら~
大寒桜の並木の下で出逢ったスイセンのお花(坂戸市3月16日)シュンラン見つけた♪ヒメカンスゲにウグイスカグラさん(北本市3月16日)樹齢200年と云われたエドヒガンが倒れてその幹に芽吹いた小さなお花たち(北本市3月24日)道路沿いに見つけたつくしんぼツクシンボ背景は芝桜ミツマタのお花も見つけたよ(小川町3月30日)あちらこちらでスミレさんと出逢えるようになりました(東松山市3月31日)桜のお花を優先して出遅れてしまったお花たちです毎年思うことですが春は加速度ですね我が家は今日こたつ布団を取り外し今季初のタケノコを購入しましたさんがつぱれっと2024🦋
以前撮った近所の山道のミツマタが満開。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日おも一日花曇り。お昼を食べに出ましたが、所々まだ桜が綺麗に咲いていました。それにしても、4月に入って晴れたのは1日だけ。スッキリしない天気が続きます。 …
春は早いと予測させられながら、その後寒い日が続いたせいか足踏 みが続き、今頃ようやくの春の気配です。 「ダンコウバイ」 少し緑がかったような黄色が大好き。
春うららだし・・・・ 朝チャイを飲んだら・・・プチドライブで綾部市老富(おいとみ)のミツマタ群生地を覗きに行くことに。綾部市と言っても、福井県大飯町の県...
【花・草木20240401】梅田ロウバイパークから三椏スタート。シゴト続きで久しぶりの休みだが天気は微妙。新潟角田山も行きたかったが起きれないので断念し、桐生の屋敷山へ。三椏が見頃を迎えているでしょう。ポツポツ雨が。時折薄っすら青空が限界。梅田湖と蝋梅。ボンボリ。ここは今が見頃です。清風園も見頃。根本山登山口は車でいっぱい、屋敷山の入口も車がいっぱい、人気になったものです。※タッチすると大きな写真で見れま...
【山梨】都留アルプス ミツマタの大群生へ!駅から縦走ハイキング
3月のミツマタで有名な山梨県の都留アルプスへハイキングに行ってきました。登山道の途中にある群生地は一面がミツマタのお花畑で、ちょうど満開を迎えて凄まじい景色が広がっていました。アップダウンあって登り応えもあり、途中の展望台からは富士山も見ることができます。東桂駅から都留市駅へ、電車のみのアクセスで行けるのも良いところ。
硲の薄暮、ゆらす燈火の春里山点景:三椏ミツマタ2024.3.30丹沢主脈や足柄の山域は雪があります、朝晩冷えこんでいるので凍るかと・特に丹沢の北斜面は冬装備必携で。3月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.30】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます硲に燈火、三椏の春
「ミツマタ」(三椏、三又)はジンチョウゲ科の落葉低木です。中国原産で、三又に分かれた枝先に黄色い花を咲かせます。繊維質の樹皮が和紙の原料として使われます。「タイリンニオイミツマタ」(大輪匂い三椏)は、種苗会社から購入した園芸品種で、枝が太く、花が大きく香りがあります。5号深鉢植え、樹高は60cm余りで、晩秋には蕾を着けているので、冬囲いの中に入れずに玄関前庇下に置きます。12月上旬の蕾、2月中旬の蕾、3月上旬、外側から開花し始めました。その3日後の3月10日、三又に分かれた枝先に、径5cm程の球状の花を、下向きに咲かせます。個々の花に見える所は正しくは花ではなく、ガクが変化したもので、花弁が無く、筒状で先端が4裂したガク筒です。3月中旬、ほぼ満開状態です。初めに咲いた外側の花は白く変わって来ました。球状の...鉢植えの「タイリンニオイミツマタ」
3月24日(日)曇り時々晴れ先月末は蕾だった茨城県立植物園のモクレンがそろそろ咲いているころと思い、例によって散歩がてら見にやって来ました。モクレン-1残念ながらまだ咲き始めって感じで開花にはまだ早かったようです。でもよく見ると花が薄茶色っぽい感じです。はは~ん、これはどうやら一度開花したものの寒の戻りの寒気か霜でやられてしまったようです、残念。モクレン-2モクレン以外の開花している花を探したんですが端境期なのかあまり見当たりません。やっと見つけたのが先月末に咲き始めたミツマタの黄色い花、満開です。ミツマタ-1当たり前の話なんですが枝がミツマタに分岐しています。ミツマタ-2またモクレンがありました。コブシ-1あっちょっと違いますね、これはコブシですね。コブシ-2こっちは咲き始めたばかりのようで寒気の影響は...春が行ったり来たり
【丹沢】ミツバ岳〜権現山 ミツマタの大群生!春の登山(電車・バス利用)
ミツマタで有名な丹沢のミツバ岳へ春の登山に行ってきました。ルートは新松田駅からバスに乗って浅瀬入口バス停〜ミツバ岳〜権現岳〜細川橋バス停という周回コース。ちょうどミツマタが見頃を迎えていて山頂の群生地は満開!富士山や丹沢湖の展望と合わせて素晴らしい景色が見れました。
CanonFDレンズF2.035mm&PentaxK-3-markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)アカバナミツマタが咲き出した。花の形は沈丁花に似ている。黄色いミツマタに比べて枝の太さが華奢だ。花の咲き出しも黄色いミツマタより遅い。アカバナミツマタ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタE種・原産地中国南部・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。・一般の三又は淡い黄色・昭和35年四国地方で発見された・アカバナミツマタは黄色いミツマタの突然変異種と言われる最近2...アカバナミツマタ
昨日の続き雨あがりでしたのでいっぱい水滴がついてましたみずみずしい?艶っぽいミツマタでした 今にも落ちそうな水滴を・・・ 写真がよかった応援してみ…
ひと雨ごとに暖かくなるとはいえずっと雨予報やん。なんすかこれ◇◇◇3月17日の日曜日ドック出ししたTDMで朝ツーに出ました。5時40分出発天気は下り坂ですが東方面はイケそうな予感。166号線を走ります。ようやく高見峠越えが叶う。曇ってるので眩しくないのが快適です。そのまま快走で勢和多気~玉城県道65から県道22で南下。たまらなく気持ちいいルートです。野見坂を越えて南伊勢久々の熊野灘に気分もさいこう河村瑞賢公園の河津...
山茱萸(サンシュユ)三椏(ミツマタ)河津桜にミツバチさん満開万作満作(マンサク)三椏ひっそりさんさん山茱萸地面から色溢れ出して3月始まる絞りの入った椿も素敵(^ー^)梅の花は3月6日の記事に載せていますので今回は外しています(3月4日·椿3月5日) さんがつぱれっと🐇
この週末は土曜・日曜日とも良い天気だけど風が強い日になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者が少なめ。奥殿横のミツマタ、ジンチョウゲ科はかなり咲き進んだ。ミツマタのそばに日野市のさくら開花宣言を行うために観察される標本木がある。
【花・草木20240318】ミツマタ。イワウチワ。俗に雨男・雨女とか、逆に晴男・晴女とか良く言うが…。このところの休みのたびに荒れる。今年に入ってまともに雪山へ登れていない。少しくらい荒れても赤城山ならと登るときもあるが…にしてもだ。今日はそんな気も起きない程…。昨夜は静穏だったのに、朝は爆風の音で起きるなど。おい、そりゃねーゼ!麓からも雪山は微塵も見えず、どこの雪山のライブカメラも真っ白…。関東平野は砂塵…...
冬囲い撤去後、晴天の昨日、玄関前で鉢植えの花を撮影中に、アカタテハチョウが飛来しました。成虫越冬から目覚めたばかり、ほぼ満開となったミツマタの花筒に、口吻を伸ばし入れて、吸蜜し始めました。キタテハチョウが飛んでいたのも見ました。春の訪れ(1)庭に「アカタテハチョウ」が
この週末は土曜、日曜ともいい天気になって、朝晩は寒いけど太陽が出た昼間は暖かく感じる季節になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は落ち着いた雰囲気。奥殿横のミツマタ、ジンチョウゲ科はかなり咲いてきている。そう言えば散歩しているとたまにジンチョウゲの香りがする季節になった。ついつい香りの出元を探してしまう。
なんだかんだで日中は天気の良い日が続いています。家のハクモクレンは少し傷みだしましたが遠目にはまだ綺麗です。ハクモクレン並木にリベンジ!!と行きたい所でしたが…
近所の山道でミツマタの花が咲き始めました。 SONY ZV-1M2 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は、朝起きて、いいお天気〜と思ったのに、外に出たら寒〜! 雲ひとつなくて青空が広がってるのに、風が冷たいのなんの💦 お出かけ星人の旦那がいつものように「どっか行く?」と聞いてくるので、 何度も行
いつになるやら自宅前の1本桜寒さで足踏みしてる感じですCopyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽ...
2月2回目の三連休の中日(2/24)、雲が多いものの晴れの天気になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者が少ない。奥殿横でミツマタ、ジンチョウゲ科が咲き始めた。
連釣2日目の朝、目覚めと共に天気予報をチェックすることから始まる。天気図では雨雲は確認できませんが、外を見ると霧雨が激しく降っています...『三椏』とは言え、…
3月3日雛祭り。朝方まで降っていた雨が止み、晴れて気温が上がるとの予報だったので、ウォーキングへ。今回は、池の周りをぐるりとウォーキング。 ミツマタが開花し始めていました。昨年はロープが貼られていたので近づくことが出来ませんでしたが、今年は花の近くでじっくり鑑賞出来ました。...
今日はサンゴの日 Rebecca And The Sunny Brook Farmers(US)
「海水浴に必ず持っていくものは?」まだ時期的には随分と早い話題だと思いますが、最近はあっという間に季節が変わるので、今から夏の話題も有りなのかも知れません…
茨城県立植物園2月28日(水)晴れ今日は風がやや強いですがすっきり晴れて2月としてはまぁまぁの日、ということで運動不足解消のためいつもの植物園にウォーキングをしにやって来ました。先日植物園のホームページを覗いたときに「ザゼンソウ」が咲き出したとの記載を見つけましたので、ついでに見に行こうと思います。先ずは入り口を少し入ったところでハクモクレンのむくむくの冬芽がお出迎えです。あと2か月もするとあの大きな真っ白の花を咲かせるはずです。ハクモクレン続いて芝生の中でピンクのお花が、カワヅサクラですね。カワヅサクラ-1花弁が結構傷んでいる感じですのでしばらく前から咲いているようです。カワヅサクラ-2そしてお目当ての「ザゼンソウ」を見に水生植物園に、結構な坂を下ります。植物園には小さな沢が流れていまして、沢の脇にザゼ...ザゼンソウ(2024年)
CanonFDレンズF2.035mm&PentaxK-3-markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)沈丁花が咲き出した。匂いも少し漂っている。蕾は膨らんでいたがなかなか咲かないで居た。ここ数日の暖かさで、一輪、また一輪と急に開き出した。沈丁花(ジンチョウゲ)・フトモモ目ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属ジンチョウゲ種・原産地中国南部・日本では既に室町時代に栽培されて居たと言われる。・日本にあるのは殆ど雄株で実が成らない(Wikipediaより)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリ...沈丁花
気まぐれ (329-2) ズーラシア/シロクマ/バク/トラ/キツネ10Feb3
*** 雪のあと *** 何日か前に(それとも昨日?)雪が降ったみたいで日陰に残っています。風は冷たいけどお天気がいいからそんなに寒くないのね。私、伊達の薄…
ミツマタ(三又、三椏)はジンチョウゲ科の落葉低木で、本種は、オレンジ糸の花を咲かせる「紅花ミツマタ」です。6号鉢植え、枝を斜め横に伸ばし、樹高50cm程です。12月には蕾を着けているので、鉢を玄関前庇下に移しておきます。3月中旬、蕾が膨らんできました。その7日後、開花し始めました。花弁のように見えるのは、筒状のガクの先端が、4裂して反り返ったもので、下向きに咲き、芳香があります。3月下旬の花、3月末、ほぼ満開状態になりました。4月上旬、4月中旬、初めに咲いた外側の花は変色し、この後落花します。現在も中心部の花が咲き続けていますが、花色が褪せ、終わりを迎えています。鉢植えの「紅花ミツマタ」
2020年 (82-1) 原谷苑の満開のお花たち23Apr5
*** 朝ごはん *** いいお天気なので今日のお目当て『原谷苑』で朝ごはんしたいなと思ってコンビニでトルティーヤを買い、持っていったのね。でも、苑内は禁酒禁…